何気なく見ていました。

話題作というだけで。

同じ日曜劇場の ラストマン全盲の捜査官 VS 教場0

 

福山雅治vsキムタク

視聴率うんたらこうたら

ストーリー展開があまい、ミステリーの構成が稚拙

煽っていましたね

現場の仕事人は

或いは、業界の方々には視聴率は他人事ではなく、

眼前の制覇すべく「富士山」、越えなければ次がなくなる

作麼生切羽

分水嶺

 

でもね

ですが、

私見ですよ

 

見たい人は見ています。

そんな、テンパー超えなんぞ気にしていませんわ。

私、両方、お気に入り番組録画登録していましたもの。

あっ、どうする家康君も、どうしよう?と迷いもせず、登録中( ^ω^)・・・ただ、こちらは

ワンコ部屋(元、理系娘の部屋のPCデッキなので、ワンコと一緒に見ており康)家康君は。

 

 

エライことになりましたよ。

つい、見てしまったのです。

『LOW&ORDER SVU』

主人公のオリビアよりも、フットワーク軽いアマンダ・ロリンズに👀が吸い付き

彼女のベビーカーを押している同僚刑事のカリシとの関係に好感。

何故じゃあ・・・・そうです、JJとウィルの夫婦とは別のパートナーの在り方・・クリミナルマインドもS15まで続いた長寿海外ドラマ!ですけ。

 それ以上に、SVUは1999年から!シーズン1~24まで、まだまだ続くでしょう

 

残念なことに、S24で、ロリンズは退場。物語は、カリシとハッピーエンドだそうで

「ロリシ」と呼ばれるこのカップルにとっては、「ハッピイ」だわと胸押さえています。

レイプ題材で、時には未成年の人身売買、近親相関、

クリミナルマインドが悍ましいサイコパスの逮捕に立ち向かうFBI(BAU)捜査官の仲間の絆

なら、オリビア・ベンソンを中心に、それぞれ心に闇を持ったチームが被害者に自分を投影しながら、逮捕、そして、裁判と続きます。

勧善懲悪ではありません。時には理不尽な政治的権力に負け、老獪な弁護士に論破されます。ロリンズは陪審員の「心の判断」を信じますが、

刑事から検事補となったカリシは、勝つためには時には非情な法に照らした戦法を取らざるを得ません。

シングルマザーのロリンズは、其々 父親の違う二人の娘の母です。

娘が無邪気に聞きます「カリシおじさんは、いつ、パパになるの?」

 

父が異なる姉妹、ずっと前からロリンズに好意を抱いていたソニー・カリシ

ロリンズを中心に、新しい家族の在り方、血縁だけが家族の証しではないことが

このイブのワンシーンに如実に表れています。

 

 

がーーーん、見始めたのがS20からポツンポツン、、、、、、、

グぎゃああああああ

ロリンズ登場はS13~なんですって

カリシ登場はS16~なんですって

而もワンシーズン、大体20話構成!・・・・S13,14,15,16,17,18,19

7年間分、見るんかいな~~~~~~~~~

 

沼ですな

お目目ランランぞ

 

 

 

 

 

この世に起こるすべてのことに意味があると考えれば

悩みや悲しみ それさえも大切なギフト

涙を笑いに変え 歩き出せば 道は開ける

さよならの後に もう一度 逢えることを知っているから

旅路は永遠に続いていくよ

次は空の彼方で

 

吉永小百合さんと天海祐希さんのハリウッドリメイク版の『最高の人生の見つけ方』

BSで見てたら、おおおおお、アブネ、あぶね

半沢直樹さん録画済が始まるではないかいの

 

心に刺さる名ゼリフが連発される。

“バブル世代”の半沢さんや渡真利さんから

賀来賢人さん演じる森山たち、いわゆる“就職氷河期/ロスゼネレーション”と呼ばれる世代に向けてのメッセージが胸に響く。

仕事に向き合う3つの極意を半沢さんが述べる。明日は地方への出向が確実視される苦境下、負け犬の遠吠えに聞こえるのは嫌だからと

部下に諭す【決意】

自分の為にする仕事は組織を腐らせる。それが澱みとなって社会を停滞させる。

社会を円滑に運営し、舵取りをするのは、政治家だと思っていた。

賛成、反対の声は、選挙権だと。

足元を掬われた、自分の仕事は【生活を維持する=生計】と【欲望を叶える金銭】を得る手段だと思っていた。

でもね私だって、新入生の頃は

学生時代は授業料を払って、教えを受けた。社会人は会社から【トレーニング】を受けさせてもらい、尚且つ、お金を得られた。

極楽じゃわいなあと思った。

憧れの会社NO1だった【航空会社】の立直しが、第5回からの舞台となる。

ブチ切れる半沢さん

怒鳴る、挑発する、吠える

動揺し絶叫する大和田君(笑)

歌舞伎親戚連合隊もビビる、【倍返し】の威力!

 

堺雅人さんスン芸わああああああああ

真田丸での最期、信繁と佐助の会話が今も耳に残る。

 

あんれまあ

まさに【素晴らしきかな人生】【最高の人生の見つけ方】だわ

半沢さんの怒声に、映画ぶっ飛んでしまいましたよ。

『記憶にございません』も、記憶にないわぁあああああ

 

はい、お手上げ

 

新型コロナのパンデミックもそうでしたが

あのコロナ禍を乗り切ったのに

人の世の波は怒涛となって

人の人生、役者であることの立ち位置を揺るがす。

 

 

 

VIVANT

 

ベッパン・・・・

 

「インボイス消費税・・・猿でもわかる」

お勉強せねば、ねばねば、でも 

7~10年位前のSVUの皆様方

お若いwa------------

 

えばっているけれど

おみやーーーーさまたちは、何処にいたんやら