或る日の師走どこ吹く風のわんこ部屋
理系娘の元・子供部屋
置きっぱなしのピアノやフルートをわんこが玩具にしている、
置いていったベッドは、はーーい、東京から帰ってきても、わんこ用でごんざれんす。
 
ここが
私の休日・在宅時の
ワーキングスペースとなりつつある。
 
乃ち、どんなに乱雑にしようとも
わんこのせい
 
 

 

 

 

動かない伽羅さん

へたばっている(笑)、君は老犬か!4歳で!

 
何はともあれ、仲直りでチョン・・・お手々とお手👍重ねて、先手必勝
 

 
でも、あたちたち、赤の他人犬でもあるしぃいい
お馬さんサラブレットのように
おばあああちゃん←チワワ
おじいいちゃん←ミニチュアダックスは、系図、繋がっているのよね
貴種よ貴種!・・伽羅とは、お育ちが違うのよエヘン・・・by 古今
 
 
ピリピリガーン マウントを取りたがるのは、人間様だけではありませぬ。
あたちが一番、わちきが最愛と
おかーーーしゃんを蹴散らし、踏んずけ
んんぎゃああ
ピンポーーーン💨ダッシュ
 
 

 

 

 

ワーキングスペースとは名ばかり

つんどく本は

 

今月今夜
自宅本
メルカリ
神田神保町
市立図書館etc 駆使して積読マーカスのお山ドスエ。
 
神田で見つけた、谷崎源氏は全集で1冊と挿絵白描画の冊子がついていて、初版本。
3回、改編されていますが、メルカリで2000円前後が、福澤さん道行きクラス。
暫し、逡巡。でも二度は無い。改編は図書館でも借りられます。
買うてしまいましたよ、重たかった!郵送依頼すればえがった(笑)

 

若松英輔さんのイエス伝、言葉の贈り物
 
キンデル版の「源氏物語の紫上は定子だった」(二条あつこ)さんの
ファンタジーのような論に、自分なりに、視点を少納言-式部に注視して
源氏を探ってみようと思い立った次第です。
本、アマゾンで再度購入
歴史読み枕草子
紫式部の欲望
フェミニスト紫式部の生活と意見
ゆずりは古事記
王室で読み解く世界史
女人入眼 永井紗那子
 
円地文子さんの源氏物語 現代語訳
 
比較的、軽いものも雑多混じり
ともかくも、谷崎源氏を音読しながら(基調です)
師走の最中、
定子の宮様
少納言と式部の思い
思いっきり、語らい合いたいものです。
 
来年、新春明けこそ、
鳥辺の陵に詣でんぞよ。