ふらふら | =::ほわほわ::=

=::ほわほわ::=

=時々更新 のんびりブログ=

先週の土曜日、幼稚園の運動会でした。


秋晴れの中・・・・と言いたいところですが

朝からどんよりした曇り空。

今にも雨が降ってきそうな

いや、始まる前に2回ほど小雨が降ってしまって

(もしかして中止かな)と思うようなお天気でした。


いや~~~、疲れた!


総練習はあまり疲れなくて余裕♪余裕♪なんて

他のお母さん方とも話していたけれど

前日に行われた運動会の用意で

なぜだか、ものすごく疲れてしまって。

なんでだろうか??


そして、当日。


多少不備はあったものの

大きなミスはなく、無事に終了しました。


ただ、運動会当日の夜中2時ごろだったかな。

寝ている息子の様子が変でうかがっていたところ

案の定、泣きだしてしまった。


夢を見たのだか分からないけれど泣きやまず。

抱っこして事情を聞いても泣くばかり。


そのうち「そとにいく~~」


えっ???


「おそとでおしっこするーー!」


えっーーーー?????


今、何時ですか~~~?と思いながら

こういう場合は本人の意思を尊重しないと収拾がつかないだろうと

ドアをあけたら台風の影響で強風が吹いていて

木の影がゆ~~らゆら揺れていて。


そんな不気味な光景を見た息子。

空気が入れ替わったのもあったと思うけれど

覚醒したらしく

とりあえず、外でおしっこを済ませると

大人しく、布団に横になって眠りについてくれました。


息子を抱っこした腕の疲れと寝不足と

前日用意の疲れとが重なって

余計に運動会当日は、だるだるになってしまった。

今日やっとこさ、体調が戻った感じです。


私の体調は最悪だったけれど

息子はリズム(ダンス)や障害物競争など

立派にこなしていて感動しました。


リズムは年中さんが毎年引き継いで行っているもので

去年は「息子にできるかな・・・」と心配したんだよな。

心配したのが馬鹿みたいに

息子はのりまくって踊っていました。


今日から通常に戻るので練習が無くなるのは嬉しいけれど

踊りが踊れなくなるのはつまらないみたいな事を

息子は話していました。



成長したなーー。