絵本とおもちゃ収納 | toco toco* にっき

toco toco* にっき

toccoが綴る小さな幸せ探しの日記です。
2009年12月に結婚。2014年4月女の子を出産。2014年6月マイホームを建てました♪
食費月2万円の献立、育児、マイホーム・・・・

絵本が増えてきたので絵本ラックを買いました。


大きな収納を買うときは慎重に慎重に‥‥
慎重過ぎて3ヶ月くらい悩んだ^^;

{3D9DD180-47AE-4D56-86BB-893E5C7BBC36:01}


楽天で買いました。

購入の決め手は組み立て不要!
娘がいて組み立てられるわけがない!!

主人をあてにしたくない可愛くないタイプの女なので 笑。

絵本ラック部分は少し深さがあったので、梱包してあった発泡スチロールで上げ底をしました。

小さい絵本もうもれずいい感じ!


{6BF0FD4B-6AC6-4CFA-A5E2-F466F94F7CEF:01}

下の段にはおもちゃを。
(娘が遊んでいて2かごありませんが^^;)

ひとつのかごに一種類のおもちゃを入れています。
もう少し月齢が上になったら、かごにラベルを貼ろうと思っています。
よく児童館で見かける入っているおもちゃを写真にとって貼るやつ^ ^

そしたらかごを白いものにしたらスッキリするかな~。

今は透明のかごの方が取り出しやすそうです。



娘の遊びスペース。
{8384D29F-00A5-4970-9064-DBB712F2E0A4:01}


あいうえお表、モノトーンとかうってないかな?


もちろん、こんだけじゃ入りきらないので‥‥


{1D5B098C-4A75-4747-84E5-D6FDE148EB23:01}

分類できないおもちゃはダイソーで買ったボックスに。

ぬいぐるみは主人特製アンパンマン号に入れています。


こまめにおもちゃの見直しをして、遊ばないものはしまっちゃってます。
たまに出すとまた遊んだり^ ^

おもちゃはこのスペースだけ!と決めています。