母子手帳のこと。 | 小さなハート〜天使になった息子と地上の娘〜

小さなハート〜天使になった息子と地上の娘〜

先天性心疾患(左室型単心室・大動脈縮窄・完全大血管転位)をもって生まれた息子。病気と闘う姿は勇敢で誰よりも頑張り屋さんでしたが、2014.12月天国に旅立っていきました。精一杯生きた命、生きた証を残しています。天使ママとなり、2人目育児に奮闘中です。

母子手帳に書く今までの出生記録欄


第一子の分娩週数や出生体重を書くのはいいけど…


現在、健康か否かにマルをするところがあって。


ひさ君はお空にいるからどっちでもなくて…


そこは空欄のまま


当てはまらない人だっているのに、母子手帳ですら産んで育ててるのが当たり前な感じ。
嫌だな。


ちょっとしたことなんだけど、そのちょっとしたことでいいから、そこだけ改善してほしいかも。
天使ママにも優しい手帳に…


役所でもそうだった。


今回母子手帳をもらいに行った時、前回の出産記録を書かされ、同じようにマルをしなかったら

「上のお子さんはどうされてますか?」

と受付のおじさんに聞かれ…。


元気だったら迷わず健康優良児にマルしてるってば


かといって、自分で亡くなったことを書くのは辛いし。
(そもそも備考欄もないし。)


天使欄があってマル出来たらいいのにな。。。



話は変わりますが…

今まで、仕事関係の人にしか妊娠中であることを伝えてませんでした(なんだか知り合いや友人関係には自分から言えないでいます)。


だんだんとお腹が大きくなってきて、「あら?」なんてことがこれから増えてくるんだろうなぁ、と。ふと思いまして。


今は安定期に入ったけど、やっぱり自分から言う気にはなれない。。。
(聞かれた時とかは言うつもりですが…)


でも、妊娠したと知って安心してくれる人もいるので、心配してくださってたことにはありがたい気持ちになります。


その反面、「おめでとう、良かったね~!」という言葉が素直に喜べないというか何というか複雑な心境です。


赤ちゃんを授かることができたのは確かに喜ばしいことだし、嬉しいできごと。


なんだけど…

出産は別だと思っているので…。


今は大丈夫でも何が起こるか分からないし、また病気が見つかるかもしれないのに。


出産は当たり前なことじゃない。


だから、できることなら無事に産まれてから報告したいかなって思ってます。



ひさ君のときも、、、相手は悪気ないのは分かるけど、「元気な赤ちゃん産んでね!」と言われるとどう反応していいか分からなくて。。。


「いや、実は心臓が悪いんですよ…」なんてタイミング的に言えなかったけど、
「なんでみんな、(元気に生まれること)前提にするんかな?」
って思ってた。


そんな何気ない一言ですが、ひさ君の病気が見つかるまでは私の中でも普通のことだったんですよね。。


また、今回も言われることもあるんだろうな。赤ちゃん、順調に育ってくれているのが分かっていたら笑顔で返せるかもしれないけど。。


何事もなくスクスクと成長してくれることを祈るばかりです…





もし、無事に出産できたら、ひさ君を亡くしてから会えずにいた友達にも会えるかな…


連絡できるきっかけになるといいんだけどなぁ~。





余談ですが。。。


先日、駅を歩いていたら、どこかの団体さんが署名活動をしていて。


社会保障かなんかの署名でしたが。


私と夫の名前。


それから、ひさ君の名前も署名しちゃいました。


全国、何千~何万という署名の用紙を一人一人確認するなんてことはなさそうだし。


ひさ君の名前、滅多に書く機会がないからたまにはいいよね、と。


署名も1人より2人!


ひさ君の名前、久しぶりに書いた気がしたよ。


なんだか、署名も悪くないなと思えた瞬間でした





今日は2月22日。猫の日だそうです

久々に我が家の猫(ゆず)登場。

もうすぐ、我が家にやってきて1年です爆笑

今日はいつもよりいいキャットフードをあげようと思いますルンルン

{0389C933-776A-4573-86EB-6D2B90D727CC:01}









にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 天使ママパパ夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村