第17回アニメーション神戸受賞作決まる!主題歌賞はニャル子さん | 裏さんの(主に趣味)ブログ

裏さんの(主に趣味)ブログ

音楽活動もほとんどしなくなってしまったので、趣味や模型、ペーパークラフトの話を書いていくことにします。

本業の「つなごう神戸」掲示板の方にも、授賞式参加申し込み関連で情報を上げてあるんですが、
今年のアニメーション神戸の受賞作が決定しました。
以下下記URLより転載です。(アニメーション神戸・受賞式に関するページ)
http://www.anime-kobe.jp/ceremony/

第17回アニメーション神戸賞 授賞式
受賞者・受賞作品の表彰や受賞関係者によるトークショー、公募による若手クリエーターのアニメーション作品の上映及び表彰などを行う「第17回 アニメーション神戸賞」授賞式を下記のとおり開催します。
第17回アニメーション神戸賞 授賞式
(1)開催内容
開 催 日 時:平成24年12月2日(日)13時~17時30分 
会    場:神戸国際会議場メインホール(神戸市中央区港島中町6-9-1) 
参加予定者数:約700人(関係者、一般参加者含む) 
主    催:アニメーション神戸実行委員会、神戸市、神戸デジタルコンテンツ振興会議


  ◇「デジタル・クリエーターズ・アワード」 13時~15時15分
今年5月から9月にかけて全国から公募したアニメーション作品について、応募のあった作品の中から予備審査を通過したノミネート作品の上映と審査を行います。審査委員長は大地丙太郎監督(第4回アニメーション神戸個人賞受賞者、NHK教育テレビ(Eテレ)「おじゃる丸」などの監督)です。最優秀作品など各賞を決定し表彰します。また、「第17回アニメーション神戸ロゴタイプ・キャラクター」採用作品の表彰や、「Webアニメコンテスト」の優秀作品の発表及び表彰も行います。

  ◇「第17回 アニメーション神戸賞」授賞式 15時30分~17時30分
アニメーション神戸賞の受賞関係者の紹介と授賞式を行います。 あわせて、受賞関係者によるトークショーを行います。
受賞者・受賞作品

◇個人賞:上松範康(音楽プロデューサー/作詞・作編曲家)
◇特別賞:株式会社サンジゲン(3DCGアニメーション)
◇作品賞・劇場部門:映画「けいおん!」
◇作品賞・テレビ部門:ゆるゆり 
◇作品賞・ネットワーク部門:おさわり探偵 なめこ栽培キット
◇主題歌賞:太陽曰く燃えよカオス(歌:後ろから這いより隊G)
(「這いよれ!ニャル子さん」オープニング曲)

「アニメーション神戸賞」は、主要なアニメーション関係雑誌の編集長などによる「第17回アニメーション神戸 審査委員会」で受賞者・受賞作品を決定しています。 

(2)参加申込
事前申し込みにより、当日の入場者を募集します。ご希望者は《ハガキ》に住所、氏名、電話番号のほか、「12月2日 入場希望」と記入して、下記の【参加お申し込み先】までお申し込みください(11月14日(水曜日)必着)。応募者多数の場合は抽選のうえ、入場証の発送をもって発表にかえさせていただきます。
  ※お申込は《ハガキ》1通につき1名様のお申込となります。

  【参加お申し込み先】
〒650-8570(住所記入不要) 
神戸市情報化推進部「アニメーション神戸賞 授賞式」係 
お申し込み締切:11月14日(水)必着
※原則として事前申し込みによる入場証をお持ちの方のみ会場にご入場いただけますが、当日先着100人に限り、当日入場整理券を配布します。 
※ご応募の際に記入いただいた個人情報の取扱いについては、下記の「個人情報の取扱いについて」をご参照ください。

★個人情報の取扱いについて

  (1)個人情報の利用目的
応募者の個人情報は、「第17回アニメーション神戸賞」授賞式の入場証の発送と、当日の入場受付の目的の範囲内で利用させていただきます。 
本目的以外の利用については、応募者本人の同意を得たうえで行います。

  (2)第三者への開示・提供
第三者への開示・提供 応募者の個人情報を、本人の同意なく「第三者」に開示・提供いたしません。ただし、生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合、また法令により個人情報の開示が求められた場合はこの限りではありません。  
(「第三者」には、利用目的の達成に必要な範囲における業務委託先を除きます。)
--------------------------------引用ここまで-----------------------


シルエット先日のコスアイでも「なんか”なめこ”栽培してそうやね・・」というつっこみがあって・・
「なめこ」の事は、フィギュアや食玩、ガシャポンなんかでもグッズが出てるんで気には
していたんですけどね(^^;;)まさか、受賞するとは。

劇場作品では、「けいおん!」、TVシリーズではゆるゆり。
ゆるゆりはノーチェックだ・・早速見直さねば(><;)。

授賞式はゲストのトークやライブもあるようで、
うー! にゃー! うー! にゃー!」が生で聴けるかも(^^)

当日券も100人限定で発売されますが、なるべく事前申し込みした方が良いでしょう。

※受賞者のプロフィールや受賞作品の概要、授賞理由等の詳細はコチラでご確認いただけます。