這いよれ裏子さん。ぬるぬる営業活動中 | 裏さんの(主に趣味)ブログ

裏さんの(主に趣味)ブログ

音楽活動もほとんどしなくなってしまったので、趣味や模型、ペーパークラフトの話を書いていくことにします。

3回目のアニソンフェスタの開催予定が2月ということで、にわかに忙しくなり始めてる
シルエットでございます。

あたらしいバナーも作らなならんよなぁ・・コスコレさんの所に貼ってもらってるの一昨年のだもんなぁ・・バナーにイベントの日付いれるのやめよう・・
オファーの打診を始めたら、ウチの団体をネットで照会するだろうから、アニコベの説明や、
過去のイベントのアーカイブページも作らねばならないし・・・・・
本業の方も仕事が増えてきてるので、結構たいへんです。

本当は、今回は、あったかくなった頃、1月~3月の震災関連の報道や特番ラッシュが
終わって、新年度の出来事や、ゴールデンウィーク情報にきりかわり、被災地の人達が
「ああ、なんか3.11が過ぎたら急に情報量が減って、復興気運も一気に冷めるよねぇ」
と、不安になる時期に、情報強化を図るべきではないか・・・
そんな考えもあって、今年は3.11~ゴールデンウィークまでの間に、復興応援を掲げて
何かやりたいなぁ・・と思っていたんですけどね・・


下期の兵庫安全の日関連事業の助成金だと、来年3月末、つまりは今年度中にやらねば
ならないということで、やはり今年も1.17と3.11の間、2月にやることになりまして・・・

(--;)思惑より2か月早まって、準備活動を始めねばならなくなったわけでして。
年明けから動けばいいか・・と思っていたのが、にわかに事が動き始めました。
にゅるにゅる、じわじわとニャル子さんのごとく、出演をお願いしたい方々に、
「今のところ仮オファーという事で・・」と、水面下で這いよりつつ営業を始めてる所です。


CS神戸や、他の神戸や大阪のNPOが連携し、現地で立ち上げた組織がNPOとして活動
を開始し、「現地の人達が、現地の困っている人達を支援する」時期に移行しはじめた、
との報告が今月の機関紙に載っていました。
の裏さんは、こんな真面目なNPOに身を寄せており・・DEEPなオタだという事は、
 ”現場”の人達には秘密になっております、事務所スタッフにはバレてるけど。)

なんで、去年は1周年ということで、追悼色が強めの構成でしたが、今年は応援・支援色を
前面に出して、アニソンイベントならではの、力づよさや、作品世界を通して多世代が一体感
を共有できる・・・それを実感してもらえるイベントにできればなぁ・・・と


私はそう考えております。
私は」ってのは・・
いまのところ、中核メンバー3人で打ち合わせして、ざっくりこんな感じ・・・
というレベルでのビジョンの共有化しかできてないんでね(^^;;;)
3か月でなんとかなるのか・・・なるよな・・・去年よりはマシだろう、2月のイベントなのに
12月に大幅企画変更・項目追加というムチャは今年は絶対やめような(^^;;;;)。


そんなわけで、U・WA・SAの奴らさんの香川公演も、ごめんなさいして、今週末は出演の
打診を兼ねライブ会場を行脚してました。

まずは神戸三宮UP&ALLという小さなライブハウスの昼カフェライブ。
「You&me」さんというアニソンカバーを主に歌っている2人組のユニット、
月例ライブ等ではもう1人加わって「ゆあみ!」という3人組でも活動しておられます。

初のオリジナルCDができて、その先行発売を兼ねてのミニライブでした。
新曲はね・・自分達も完成したCDを今日初めて見た・・というくらい、できたてらしくて、
2曲ともアニソンテイストの入った、アイドルっぽい元気な曲でした(^^)。
コールとか、定番の振りとかね・・・なんせできたてなんで、これからファンの人達に
覚えてもらって、一緒に「ハイハイハイハイ!(>∇<)バイバイ」と手を振ってもらえるように、
浸透を図っていかねば・・・
高校生の頃から活動してるから、歌やパフォーマンスの実力はあるんだけれど、新曲は
まだちょっと歌い込みが必要ですね(^^)、ゆあみ!のテーマ曲みたいな扱いになってる、
「おじゃ魔女カーニバル」がやっぱ一番上手かった。

CDを買ったら、メンバーズカードが封入されていまして・・・ライブに来てくれたらスタンプを
押して、いっぱいになったら「何かいいこと」があるらしい(^^)。
次は11月4日の定例ライブ(毎月第一日曜が定例ライブの日です)。
10月23日と24日はCD発売記念の2日間連続ソロライブがあります。
神戸のアニソンファンの皆さん、是非応援してあげて下さい。


You&meさんのライブが、早めに終わったので、そのあと、会場や学生スタッフの
皆さんのご協力をいただいている、アートカレッジ神戸さんの学園祭におじゃましました。
ニコニコ生放送と連携した「ニコニコ文化祭」の第一弾で、アートカレッジの学生さん達と、
ニコニコの歌い手さんや踊ってみた、描いてみた等で、知られている人達とのコラボステージ
がどんなものがと思い見に行ったんですが・・・・・・・

ジュリアホールは満員、立ち見、入れない人がホワイエにいっぱい・・・
なんとうらやましい光景・・
観客層は主に中高生~大学生くらい、一部親御さん世代・・・
ニコニコの「神」な人達とはいえ、アマチュア(ほぼセミプロ)だと思うのですが、この動員力!
二コ厨はなんせ全国規模だから(^^)、もの凄い盛り上がりようでした。
生放送のアクセスは5万人越え・・つまり、アートカレッジの文化祭を、ネットを介して
5万人が観ていたわけだ・・タダだからとはいえ、この動員はすごい。
このムーブメントは、やっぱ「知らない」じゃすまされんよなぁ・・今後もこのコンテンツで
何かやっていこうと思うなら・・・

撮ってる動画を背景に投影すると、そこにコメントが流れ、生で舞台を見てる人も、コメント画面
を見ながら、画面の向こう側の人達と、リアルタイムで感想を共有できる仕組みになっていました。

コメント職人の人が、曲やトークに合わせて色文字やを飛ばしたり、
「メリーゴーランド」という曲の背景では木馬、「千本桜」ではの花びらをアスキーアートで
流すわけですよ!!すごいな職人!そのたびに会場が「おお!ー」っと沸く!!。
画面に「職人!Good job」の文字が躍る・・

◎背景、やっぱ投影しましょう高輝度のプロジェクター持ち込んで・・・
ネット中継も、やってみたいなぁ・・ネットで東北の人達とイベントを一緒に楽しめたら、
アニソンフェスタの意義がさらに深まるではないか・・と思った。
今回は予算や準備期間の都合で無理だろうけど・・

アートカレッジではアニこべ創設時から協力をいただいているD.D.R.Wの花田さんとさきさん、
去年司会でお世話になった春色ボイスブルー(ハルちゃん)担当の藤木さんが来ておられた
ので「来年2月10日、またアニソンフェスタやるから手伝ってね」と、ここでも営業活動。
先生方にも、またお世話になります・・とご挨拶。
M先生はゲストのアテンドでお忙しいご様子だったので、遠くから目礼でよろしく・・と。
もう、ニコニコの「神」達が写真撮影するファンに取り囲まれちゃって、近づけない(汗)。
初の試みだったそうですが、イベント大成功、おめでとうございました。


28日は恋レンジャーさんが出られる日本橋のイベントに夕方から出向き・・・
ポンバシwktkメイツというアイドルグループがメインのイベントだったんですけどね。
レンさんの出番は一番最後なんで、それまですみっこに座って体力を温存しようと
思ったけど、スピーカーの前に座るもんじゃないと分かった。
音圧、特に超低周波は非殺傷兵器として応用されてるくらいだもんね。
フィナーレに向けて、ビートの効いたノリのいい曲が続くもんだから、音撃響鬼響鬼_響鬼ロゴを4時間
喰らったようなもんで、異常に疲れた・・・

で、アニソンイベントと、アイドルイベントの違いも分かった。
アイドルは体力的に無理だわ・・凄いね・・東京から来てるゲストもおられて、・・
で、その応援に来ているオタ芸軍団も居るわけなんですが、その尋常じゃない体力たるや。
私は夕方から参加だったけど、イベントは前日別会場での前半戦から2日連続だから、
この人達、どれだけの運動量なんだよ!なのに痩せないのかよ!
人のこと言えないよ!けっこうなじんでたよ
シルエットも・・
翌朝仕事だし、神戸まで帰らなきゃならないんだから・・と思っても、知ってる曲が来ると、
体が動いちゃうんだよなぁ・・十六夜涙とか、レールガンとか・・一応アニソンもチョコチョコ
とはさんでくれてたんで、楽しめたんですけどね。


アキバやポンバシアイドルの実力と年齢層の幅広さは、あなどり難しだぞ~
下は12歳から上は「永遠の」17歳まで・・
声量も歌唱力もずばぬけてる人も何人かみつけた
ダンスのキレがすごくいい子もいたりして・・エグザイルのダンススクール通ってるな・・的な。
もう今年かなりステージを見て回ったから、ダンスの上手い下手も分かって来た。
動きが流れちゃう人や、揃うべき所で揃わないとか・・

肝心なレンさんはだいぶ時間が押してる中、最後に来て、4曲歌って、疾風のように去って
行かれました(^^)。
オファーしそこねて、結局メールで「来年2月のアニソンフェスタに・・ご出演いただきたく一応
頭にいれておいてください」と打診しておいたんだけど・・

結局メールするなら、あの4時間の饗宴、脳が豆腐になるくらいの音響とコールの嵐に耐えた4時間は何のためだったのか(^^;;)・・




でも、やっぱ、こういうのって[出向いてお願いする・・]ってのがスジじゃないかと思うわけ
ですよ・・サラリーマンだったシルエットとしては。
フェイスブックやツイッターを見て、ビジネスオファーが来る時代とはいえ・・・