スタッフブログに、アニソン紅白出場者の紹介記事があります | 裏さんの(主に趣味)ブログ

裏さんの(主に趣味)ブログ

音楽活動もほとんどしなくなってしまったので、趣味や模型、ペーパークラフトの話を書いていくことにします。

スタッフブログの方では、OP-ACTを担当してくださる[D.D.R.W」さん
1ステージ目のアニソン紅白のどじまん(仮)に出演くださる
「セブン」さんこと小西 誠さん
「浪花のご隠居」こと澤井 準さん
第5回、6回アニソングランプリ決勝進出の実力派齊藤 淳」さん
についてご紹介しています。

http://ameblo.jp/anikobe/ ←こっちみてね~
おおきな写真つきです。

D.D.R.Wさんはアニこべ最初のステージとなった、2011年ハートフェスタのアニソンステージでご協力をいただき、その後もアニソンフェスタ、プレフェスタ、昨年の新開地まつりなどでも度々ご協力をいただいております。

ハートフェスタは・・なにしろ最初のイベントで、しかもうつ病や統合性失調症、依存症等
から社会復帰、就労を目指す人達を支援する活動を、知っていただくためのイベントでした。

だから、選曲にも気を遣うんです。
・とにかく「酒」はだめ・・まあ、アニソンで酒が絡む歌はまず無いけど。
あと「死」とか「自暴自棄」をにおわす歌詞もだめ・・歌詞には出なくても、Airとか大事な人が
死んじゃって悲しい・・系の作品もできれば避けたい・・・
そんな制約の中で、とくに何も言わなくても、イベントの趣旨を理解して、相応しい曲を選んで
くれたんです。
こちらが何も言わなくても、自己完結型で、自分達のステージができる。
その時「ああ、プロになるための勉強をしている・・とはこういうことか」と、いたく感銘を受けた
のを今でもおぼえています。
その時は「愛覚えていますか」・・ランカ・シェリルなら「ライオン」が定番のところ、「愛覚」!。

普通アニソンだと「俺が居るから君はもう1人じゃない!」というニュアンスの歌が多いのですが、
もう一人ぼっちじゃない・・あなたが居るから」・・この歌詞を選んできた。

支援者と利用者の関係ってまさに、これが大事なんですよ。
「私がついてるから、大丈夫だよ」じゃなくて
「自分なんて生きてる価値があるの?自分は誰かに必要とされてるの?・・」
笑顔「でもそう言っているあなたが居てくれるから、私は一人ぼっちじゃないよ」

あなたが大事なんだよ、おかげで私にも一緒に生きる仲間ができたんだよ・・・

最初の年に、何もいわずとも、これを選んできた時に、彼等への信頼度は
でした、

2年目は東方のBadAppleを踊るステージがあったのですが。「言葉にするなら○でなし」の
部分はカットしたり「全て変えるのならしろになれ」で終わるように、もし勇気があと少し
分けてもらえるなら・・暗闇から出て、白い世界に行きたい・・という一歩踏み出す勇気の
歌に変えて踊ってくれました。

イベントの趣旨や演出意図まで、自力で調べて、こちらが感心するような選曲をしてきて
くれます。

今回は、第3回目にして、オープニングをお願いすることとなりました。
昨年は、追・哀悼に重きを置き、ハンドベルのおごそかで、心癒される響きでスタートしました。
今年は、復興の歩みを始めた石巻市や、石ノ森萬画館、商店街のマンガロードなど、災害で
痛々しい姿になった「ヒーローの街」を元に戻すべく、今もがんばり続けている人達を、力強く
応援するような、元気なオープニング-アクトで、始めたいと考えています。

D.D.R.Wの花田圭さんは、昨年のU・WA・SAの奴らの舞台で狸4人衆の「赤殿中」を、
演じられた、あの花田さんです。(^^)。

小西 誠さんとは昨年のアニソンプレフェスタののど自慢でお会いして、宮内さん復活ライブや、新開地まつりでもご一緒させていただきました。ヒーローソングが似合う、イケメンボーカリストです。
Graniというバンド活動もやっておられて、ジャギえもんさんが主催、さと☆まささんが司会を
される2月23日のデジモンオンリのチャリティーイベントにもご出演の予定です。

以下ジャギえもんさんのブログから引用・・・

デジモンオンリーチャリティーライブデジタルオブザゲート (特別ゲスト宮崎歩)
※この度は東日本大震災でお亡くなりになられた方、 被害にあわれた方にお見舞い申上げます。 このライブの売上の一部を義援金として 日本赤十字社に送らせて頂きたいと思います。 募金箱も入口に置かせて頂きます。
☆主催 MIXIコミュ イヨク×稲妻デジモン応援団  http://mixi.jp/view_community.pl?id=3809961   共催 Grani
★開催日2月23日 ★開場16時30分 開演17時
★場所 大阪日本橋 Entertainment BAR Guild  http://barguild.com/ 
 
★出演者 Grani Y・Tommy akua 真田遼  花 クレヨン日記 水原宇実子 純銀 他
司会 さと☆まさ(Planet Links+) 
 
★特別ゲスト★  宮崎歩(デジモンアドベンチャー brave heart)
 
★料金前売り 2000円+1ドリンク 当日券2500円+1ドリンク
★予約受付専用メールフォーム  パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P73371055     携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P7337105

詳細はジャギえもんさんのブログにてご確認ください。


1.17から3.11にかけて、各地で震災追悼、復興応援チャリティーイベントが行われます。
向う20年、継続して支援してゆくこと、風化させないこと、それが一番大事な事なのです。
3月23日、スケジュールがあえば、石ノ森萬画館に有志をつれだって、リニューアルオープン
の日に「おめでとう」を言いに行きたいなぁ・・

浪花のご隠居 澤井 準さん
ともかく、うまい・・で、原則原調。歌えない歌は歌わない。
アニソン界の某御大が以前TV番組でおっしゃっていたのですが、
「歌いたい歌と、歌える歌は違う。さらに歌っていい歌と、悪い歌がある」

これはキャラや声質などから、どうしても「合わない歌」があるって意味だと思うのですが。
これを実践しておられるようで、ともかく歌に対する姿勢が真面目で真剣です。
歌ってる姿をカメラで、音を高音質の録音機で・・と、必ず自分のステージをチェックして、次に
フィードバックするようにしておられます。
それにサービス精神や気配りが実にすばらしい。

今回は、石ノ森萬館リニューアルオープン記念「みんなで歌おう石ノ森ヒーローメドレー」
(いいかげん正式名称決めんとなあ・・パンフつくらんと・・)は、ご隠居や私の世代じゃないと、
曲のニュアンスとか、石ノ森先生が作品や歌詞に込めたメッセージが、ツーカーでわから
ないと思うので、そのパートでもお力を、お借りしたいと思っております。

齋藤 淳さん
昨年のプレフェスタで初めて生のステージを拝見したのですが、その時はマクロス・ダイナマイト7
のOP「DYNAMITE EXPLOSION」を歌ってくださいました。
このステージが圧巻、ダイナマイト7のOPといえばこの動画なんですが・・
まさにこのまんま、バサラになりきって歌って下さいまして・・
バサラの衣装を着ている訳ではないのですが、、もうバサラにしか見えない\(>∇<)/。
背景には歌詞しか出てないはずなのに、ファイアーバルキリーが組み上がっているあの
シーンが見える。
「ああ、この人はわずか1分半の歌とパフォーマンスで、あのOPのイメージと作品世界を
ステージ上に再現できるんだ」
と・・・、
プロの「アニソン職人」を目指す方のステージングにすっかり魅了されてしまいました。
今回はどんなシーンが目に浮かぶか、今から楽しみです。