アニソンフェスタ2013 レポート④ パフォーマンスステージ(その1) | 裏さんの(主に趣味)ブログ

裏さんの(主に趣味)ブログ

音楽活動もほとんどしなくなってしまったので、趣味や模型、ペーパークラフトの話を書いていくことにします。

アメンバーさん限定にしているのは、この記事は「表ブログ」のアニこべスタッフブログに載せる記事の表示確認用だからです。べつに内緒の裏話とか、秘蔵写真があるわけじゃありません。

シルエット さぁ・・私のターンだ・・
シルエット47 いーからさっさとはじめなさいよ
本文ここから・・・↓

レポートその④は、「アニソン」を軸に+αの要素を加えた個性的なステージ活動をされている
方々をご紹介する「パフォーマンスステージ」です。

まず最初はCosPAfoさん

毎年名古屋で開催されている「世界コスプレサミット」の優勝者、日本代表経験者等が集まり
結成された「コスプレパフォーマンスチーム」。
そのパフォーマンスは、国内はもとより、海外のアニメイベントからも出演オファーが来る程の
クオリティです。

衣装、メイク、小道具等の高い造形技術を有する、トップクラスのコスプレイヤーさん達が、
殺陣・アクション・舞踊等のレッスンを重ね、音楽的要素も取り入れた演舞やミュージカル、
ヴォーカリストとのコラボステージ等
を行っています。

今回は「薄桜鬼」のパフォーマンス・・という話もあったのですが、1つの作品に絞ってしまうと、
それを見ていない人は楽しめないということで、セーラームーンからタイバニまで、色々なキャ
ラクターが登場する「ファッションショー」形式のステージを披露していただきました。


作品とキャラクターは左から
・「イナズマイレブン」より、世宇子(ゼウス)中学のネ申”アフロディ”こと「亜風炉照美」。
・「美少女戦士セーラームーン」より「セーラームーン」。 
・「少女革命ウテナ(劇場版)」より”薔薇の花嫁”「姫宮アンシー」。
・「TIGER&BUNNY」より”見切れ職人”「折紙サイクロン」
・「TIGER&BUNNY」より”ヒーロー界のアイドル””「ブルーローズ」
・「ハートの国のアリス」より”なぞなぞ好きのチェシャ猫”「
ボリス=エレイ」

演じているのは
・愛華しぐまさん
・仔タローさん
・因幡優里さん
・NINAさん
・コノミアキラさん
・禍夜さん
CosPAfoさんのブログ
にも大きめの写真があります。

ジュリアホールでは初披露の衣装がほとんどだったのではないでしょうか。
豪華、かつ、細部まで作りこんだ衣装でパフォーマンスをして下さいました。

「オリオンをなぞる」に乗せてポーズを次々と決める「アイドル」モードのブルーローズ・・・
そこに舞台下手から、壁を這うようにやってきて背後で「見切れている」折紙サイクロン。
作品中のキャラの設定を活かしたパフォーマンスで、タイバニの世界を再現してくれました。

これぞ2次元(アニメ)と3次元(リアル)を結ぶ
「2.5次元」のステージ


スカートを翻し華麗に舞う「薔薇の花嫁」アンシー。
劇場版はTV版と違い、紫のロングヘアーに、スリットの入ったセクシーなドレス姿です。


「人間が、神にかなうとでも思っているのか・・」
ステージ上のみならず、会場に居る間中、キャラを貫いていた「ネ申」アフロディでした。

仔タローさんと禍夜さんの写真も撮ったんですが・・動きが早くてブレてしまいまして・・
すみませんm(_ _)m 。
 

パフォーマンス後のトークコーナー。各キャラの説明や衣装造形のポイントについて語って
くれました・・「ネ申」の表情に注目(^^)・・キャラ貫いてるなぁ・・

衣装はすべて手作り。ウィグもキャラに合わせて加工したり樹脂で固めたり・・
衣装製作は「お裁縫」だけじゃないんですね・・
神の翼は本物の羽を、裏表に隙間なく、丁寧に貼りこんでありました。



手裏剣の裏には「CosPAfo」のロゴとステッカーが・・・
折紙チーム名、しっかりアピールしたでござるよ
さすが、スポンサーロゴの「見切れ」に命をかける男・・・折紙サイクロン


イベントが終わるまで衣装のままで居てくださり、「復興応援メッセージ」も書いてくださいました。
ヒロインからの愛と正義のメッセージを受け取るのは誰だろう、責任持って届けます敬礼


エレベーターの前でひとりたたずむボリス・・
そしてホワイエに居る時も表情を緩めない「ネ申」(^_^;)

さらに、このあとリーダーのコノミアキラさんと因幡優里さんは、ワンピースの「ルフィ」と「ナミ」
に衣装チェンジ・・・(ナミさんは”アラバスタ編”の衣装です。)



ゲストステージのアンコール「ウィ アー」の時に、喜多修平さん、井上ひかりさんと一緒に
ステージを盛り上げてくださいました。

プロのアニソンシンガーと、世界水準のアニメコスプレパフォーマーとのコラボステージ。
せっかく「アニメーション」という共通項があるのに、なかなかこういう機会が無いですよね。

CosPAfoさんの次のパフォーマンスは京都三条小橋商店街での「薄桜鬼」のステージ。

http://sankoba.net/ 
↑イベントは3月2日・3日開催、CosPAfoさんのステージは3日です。

そして5月には昨年のクリスマスイブイブパーティーに続き、CosPAfoさん主催のイベント
があります。詳しくはこちらをおご覧ください。

CosPAfo 2013 <五月病革命>
~コスプレパフォーマンスショー&交流会~