こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

NHK「Last Days 坂本龍一 最期の日々」観ました。

 


2020年12月.

大腸がんの転移でステージ4、

余命半年を宣告されてからの

約3年間の最期の日々。

 

命を刻む本人の日記とご家族による映像に

涙涙・・・胸がしめつけられました。

 

死と向き合う過酷な闘病の中でも

音楽活動を優先していた坂本さん。最後もピアノ弾くような指の動き。

 

映画音楽や未完のオーケストラ曲を創作したり

東北ユース・オーケストラの指導したり

ウクライナのための音楽も。

 

喪失は、創作の原動力

という言葉が印象的。

 

いい人生だった」という言葉。深く悔いなく逝ったのですね。

音楽人生の使命を全うしたことに心打たれます。

 

 

辛い中でも

「へんな動作は免疫力を高める」とかで・・・

 

ヘンなポーズしておどけるおちゃめな教授の一面も

うかがえて😂

 

 

そして、YMOの盟友、

高橋幸宏さんも同じ頃

闘病中でした。

 

お見舞いに行ったら

幸宏さん、入院したばかりで会えなかったけど、

お見舞いメッセージが心温まります。

 

 

流れてた曲の中で

「水の中のバガテル」が

優しいメロディで染みました🎹

 

私もピアノで弾いてみたい🎹

 

・坂本龍一/水の中のバガテル

 

 

「バガテル」は「ちょっとした曲」という意味だそうです。


私の友人も教授ファン(+JAZZファン)でしたが、

20年ほど前亡くなり。


それ以来、悲しくて

教授の曲を封印してましたが

やはり美しい芸術品は永遠です✨


(画像・映像お借りしました)
 

宝石紫宝石紫宝石紫

 

きょうのちくわちゃん猫

 

久しぶりにテントハウスで遊んでました。

小さい頃からのお気に入りでボロボロ。足下破れてたびっくり

 

 
 
長男のお嫁ちゃんが自動車学校に
通い始めたので、ちょっと忙しくなってます。
 
ランチも在宅の私が作りますが、
お嫁ちゃんは
パンやカレーや残り物アレンジや冷凍品、スイーツなど食べないので、
メニュー気を遣いますお弁当

**

 

今日は父の命日。

私が小4の時、30代の若さで

突然この世を去りました。

 

息子も私の父の年を超え、

 

音楽を支えに、長い年月経て 

ようやく

悲しみと折りあいつけて乗り越えてきました。

 

父のおかげで「人生幸せに生きるにはどうしたらいいか」

「父の分までがんばって幸せに人生を生きる」ことを

テーマに生きてきました。

 

双極症に続いて

またやっかいな病気、

薬剤製パーキンソンニズムになったけど

亡き父も、大丈夫だよと、応援してくれてます🌿

 

秋田市もソメイヨシノ開花宣言出ました🌸

朝晩肌寒いので体調に気をつけて

お過ごしくださいね🌸