フィギュアスケートマガジン次号予約開始 / 今、読みたいTOP8 | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

(追記)Number945の表紙を加え、amazonをリンクしました。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

本日5本目の記事です。

次号の発売日が出ましたo(^▽^)o 2月5日(月)です!!!
フィギュアスケートマガジン 2018平昌五輪展望号: B・Bムックベースボールマガジン社
¥1,290 – 2018/2/5 
amazon


amazonでは今、ちょうど、
というキャンペーンをやっているそうです。

■キャンペーン概要
書籍5冊以上をカートに入れ、注文確定前にクーポンコード「MATOME5」入力で最大8%ポイント還元
※通常の付与ポイントに加え、さらに+5%ポイントが追加されることで最大8%となります。


というので、
私も、まだ注文していなかったものをまとめ買いするつもりですが、
おススメの本も、一緒にあげておきますね。参考になりますように。


フィギュアスケートマガジンのバックナンバー

一旦売り切れたものも、注文可能になっていることが多いので、買いそびれたものが出ているかも。とにかく、どれも、おススメです。


フィギュアほど泣けるスポーツはない!

昨日レビューしたばかりですが、結弦くんのことを語りたくて書いたんじゃないかって思われるほどに、熱く語ってます。
昨日のレビューで書き忘れたのですが、五輪で何を見て欲しいかというと、もちろん結弦くんの演技なのだけど、フィギュアスケートに関心の無かった人にも見て欲しいと。
ルールがわからなくとも、関心が特になくとも、結弦くんの演技は伝わる特別なものだと。

記事も一つ、来てますね。
◆織田信成さん、羽生結弦選手にエール
ケガからの復活を目指す羽生選手に織田さんは「彼がしっかりケガを治して平昌で滑るようにしてくれると、僕は絶対に信じているので。それだけを祈って応援したいなと思っています。逆境に立たされてこそ強いのが羽生結弦だと思っているので。信じて応援したい」とエールを送った。www.news24.jp/articles/2018/01/28/08384157.html



日本フィギュアスケート 金メダルへの挑戦


結弦くんを陰からずっとサポートしてきて、今はANAスケート部監督として、全面的に結弦くんを支えている城田さんの著書。レビューはこちら

五輪で勝つために、コーチだけでなく、チームとしてサポートすることが、どれだけ大切なことなのかが、がっつりわかる本。

そして、城田さんがいなかったら、たぶん結弦くんは、震災の時にスケートを止めてしまってたかもしれないなとも、思いました。それほどに辛いことで、全てを奪われたのが、震災だったということが迫ってくる内容です・・・・。

さらに、ニースロミオの、振付についての新情報が、かなり衝撃的で・・・・。
今だに、ちょっと言葉失う状態から戻ってきてません。

五輪の前に読んでおくのが、おススメ。


フィギュアスケートファン 平昌五輪徹底ガイド 2018年 02 月号 [雑誌]: ラジコン技術 増刊
電波社 ¥980

実はこれ、レビュー書きかけでUP未済だったんですが、かなり、いいです。(まだ読みたいとこ全部読んでなかったので、レビュー遅れてました。)
『世界中が復活をまっている「祈り--そして連覇への決意』(鈴木ふさ子氏)が、胸にグっとくる美しい記事です。その中にあるジュベールのインタも必読。

「ユヅルには、ただありがとうと言いたい。僕たちのスポーツに多くのものをもたらしてくれているから。
きっとユヅルは、フィギュアスケート界のウサイン・ボルト、つまり伝説になるだろう。」

ジュベールといえば、結弦くんがシニアに上がってきた頃に、美形クワドジャンパーとして活躍し、日本でも人気が高かった選手。実はニースワールドでも、彼は活躍したのです。母国開催のワールドという重圧の中で怪我からの大復活。目が覚めるような素晴らしい演技で万雷のスタオベを贈られているのよ、今でも脳裏によみがえる、フィニッシュ直後に氷にキスする姿とか。

誰もが表彰台を確信した瞬間だった。フランス中が歓喜に湧いたことでしょう。

でも、結局、幼く細っこい結弦くんがぴょこっと出てきたかと思ったら、会場を揺るがす世紀の名演技。大逆転されて表彰台を逃した・・・。そういう選手が、ジュベールだったんです。

そんなジュベールだからこその、この言葉・・・。泣ける。


連載されてる、いとうやまね氏の「プログラムに秘めた物語」は、SEIMEI。読み応えがっつりです。


フィギュアスケート〜プログラムに秘められた物語〜 (COSMIC MOOK)
コスミック出版 ¥1,620


で、そのいとうやまね氏の「プログラムに秘めた物語」をまとめたムックが、これ。
バラ1も収録されてます。
(他に結弦くん分は「SEIMEI(15-16版)」「バラード第1番」「天と地のレクイエム」     「オペラ座の怪人」「パリの散歩道」「ロミオとジュリエット(13-14)」)


とはいえ、これが出るんですよね。・・・・って、もう、出てんじゃん!!!!
注文し忘れていたわ~((>д<))
氷上秘話 フィギュアスケート楽曲・プログラムの知られざる世界
東邦出版 ¥1,620 2018/1/24


結弦くん分は、『バラード第一番』、『SEIMEI』、『Let's Go Crazy!』、『オペラ座の怪人』、『ロミオとジュリエット』、『パリの散歩道』、『Notte stellata(星降る夜)』/、『Hope & Legacy』が収録されてます。

他に、平昌で演じられるナンバーが沢山あるので、こっちを買うのが正解だね。

ハビ『ラ・マンチャの男』、ネイサン『Mao's Last Dancer(小さな村の小さなダンサー)』、ザギ『ドン・キホーテ』、さっとん『SAYURI』さかもっちゃん『アメリ』、メド『アンナ・カレーニナ』などなど・・・・


TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者&女神たち 平昌冬季オリンピックをTVで全力応援!BOOK  表紙・巻頭特集/羽生結弦選手 (TOKYO NEWS MOOK 678号)
東京ニュース通信社 ¥980


これは、外せないと思う。かなり信頼してる。


羽生結弦が生まれるまで 日本男子フィギュアスケート挑戦の歴史
集英社 ¥1,728 2018/2/5


信頼しているシリーズとして、外せないのが、宇都宮直子氏のゆづ本。というか、男子本。
これまでも、『SPUR』の連載などで、他の記者が引き出してない、さり気ないけど「そうだったの(=◇=;)」的なエピソードを載せてくれたり、結弦くんも、他の人にはしゃべってないことを話してたり。
何が語られるか、とても楽しみにしています。
「とくに羽生結弦については、ノービス時代から世界トップに上り詰めるまでを多彩な証言とともにたどっていく。」これこれこれね。期待度MAXよ。


羽生結弦は助走をしない 誰も書かなかったフィギュアの世界 (集英社新書)
集英社 ¥821


これは既に読んだ方が多いと思うけど、念のため。
結弦くんのステップとか、ジャンプの入りと出の技とかを、プログラムごと、試合ごとに細かく記述してくれてるので、ぜひ、動画や録画を再生しながら確認してみて欲しい。
結弦くんが、いったい何をしているのか、どんなに工夫を凝らした難しい振付に挑戦しているかがわかるかた。結弦くんの凄さを、丹念に細やかに堪能し尽くしたい方には、他に代わるものがない面白さ。もちろん、細かくない話も面白い。


家庭画報2018年3月号 特装限定版 (家庭画報特選)世界文化社 2018/2/1


ああ・・・これはもう、売り切れてた・・・。悔しいけど、家庭画報さん、ウハウハだわね。


Number945号 最強のふたり。 平昌五輪直前総力特集
2月1日(木)発売

amazon夢を生きる (単行本)
歓喜のソチから栄光の平昌へ
羽生結弦「連覇へのラストピース」
alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;">中央公論新社 羽生結弦 ¥1,620


なんたって、結弦くんの肉声本ですから!!!!!
2冊、3冊、4冊と買い、親類演者、ご近所さま、
はては




さて、ここで一旦UPします。
明日、ムスコが朝練に行くというので、
起床時間が1時間早まったので、寝なくては。

明日は、おススメムックなど、書いていく予定です(^-^)/




結弦くんの平昌金メダルを、一緒に応援して下さる方は、『ここ』か↓のバナーのクリックをお願いしますp(^-^)q



最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
お写真、沢山お借りしました。感謝と共にUPします。

※amazon フィギュアスケート関連図書一覧
※ブログランキングへの投票方法(ちょい説明)
※コメントポリシー
※アメンバー申請なさる方へのお願い事項