やっぱり採点って公正じゃない~ユーロ男子めちゃめちゃ、ISU Skating Award独り言 | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

ハビが抜けたユーロ男子、ここまでグダグダかとビックリ。

ユーロ男子、SP1位はミハル。
ベテラン頑張ってるね。
でも、90点には達せず。89.77。

下手すると、女子に抜かれるんじゃない?
PCSの係数の小さい女子に。

リザルト http://www.isuresults.com/results/season1920/ec2020/SEG001.htm

プロトコル http://www.isuresults.com/results/season1920/ec2020/FSKMSINGLES-----------QUAL000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf


表彰台最有力候補だったエイモズくんなど、
ジャンプ全滅。
64.40で、SP落ち・・・。

期待されて、
期待通りの結果を出し続ける結弦くん、
ユーロ堂々の7連覇のハビの偉業に、改めて震えるよ。



ポプラさんがキスクラを聴き取って下さったなかに、
興味深い一言が。

「最終グループで滑っていたら、今の演技でもっと点数が出たはず」
つまり、滑走順によって、ジャッジはスコアを操作しているということです。 

そういうことを、選手もコーチも、実は知っているのです…。 本来、演技内容以外のいかなる条件にも、審査は影響を受けるべきではないのに。


詳細はポプラさんのブログで➡こちら


目の前の演技を見て、
それだけを純粋に評価するって、
難しいことではあるでしょうけど、

でも、そういう訓練を受け、
ボランティアという崇高な精神でなされている採点だからこそ、

公正だと思いたい。



でも、そういう性善説では、やっていけない世界なのではないのかな?




GPF2019トリノに行ってた方の何人かの方から、
こんなつぶやきを聴きました。

「ア●リカも●シアも、ジャッジに●●を払っている。●イサンの点数には、盛り過ぎた。羽生に勝たせるためには、ギリギリで勝たせねばならぬのに、爆盛りになり過ぎた。これではISUにバレてしまう」

某所で某人物が語っていたのを、聴いてしまった人から、

口伝に伝わって、

私のところまで届いた噂です。


●には、お好きな文字を入れて、何と言われていたか、妄想してくださいね。

あくまでも、口伝えで伝わってきたことですよ、

恐怖の伝言ゲームですよ。


ボランティアということは、
他に仕事(食い扶持を稼ぐ仕事)を持ってるということ。

高名なフィギュアスケート関係者は、ほとんどいない。

だって、高名なコーチや元・選手は、
ギャラの出るテレビ解説者として活躍しちゃうもんね。

だから、ジャッジの仕事に、自分の名誉やコーチ人生をかけて取り組んでいる人って、
ほとんどいないってことでしょう。

だから、とんでもない採点ができるんだね。

五輪二連覇した結弦くんが「問題ない」って判断するジャンプに回転不足判定をつけたり、
転倒した訳でもないのにマイナス5をつけたり。


人生をかけて試合に来ている選手に対して、
ちょっとした●●で点の盛り方を変えるようなジャッジが横行するのは、ジャッジがプロじゃないからだよ。

プロとしての誇りも何も、あったもんじゃない。

ISUは、結弦くんが稼いだお金を、
ジャッジに支払ってでも、
公正なスポーツという印象が得られるように、
変えていかねば。

それが結局は、フィギュアスケートの人気回復に繋がる第一歩だよ。

スポーツといいながら、
みるからに、インチキ。

これじゃあ、興ざめ。

真面目に見る気もおきない、って人が増えるだけ。

ネイサンが語ってた、自分のことは、大学では全然有名じゃないっていうのも、そういうことだよね。

爆盛りしてもらってチャンピオンじゃ、アメイジングでもグレートでもない。ふーんって、感じ。名前も覚える気にならないだろなってこと。

結弦くんの方が、よっぽど有名なんじゃない??







人気を盛り返し、
おハイソなイメージを復活させようというアワードも、
既に、ぐだぐだ感が・・。

コレオにジェフがノミネートされてないとか、
最終的に受賞者を決めるstar-studded Jury 審査員の方々が、
スケオタ以外???なメンバーだったりとか。
※エリック・ラドフォード(CAN)
 ミキ・アンドウ(JPN)
 スーリヤ・ボナリー(FRA)
 タチアナ・ナフカ(RUS)
 トッド・エルドレッジ(米国)

誰もが知ってるレジェンドを引っ張ってこなくちゃ、だめんじゃん。
たとえば、プルさまとかバトン爺とか、カタリーナ・ビットとか。

既に迷走感激しい・・。


でも、まずは、私たちは投票しなくちゃね。
こちらから。
http://www.isu-skating-awards.com/



さて。
四大陸もユーロも、
投げ込み大歓迎なのね。




子どもたちがHAPPYになるよ音譜って。

投げられる光景を見る選手たちも、
拾うちびっ子スケーターも、
寄付される恵まれない子供たちも、
みんなをHAPPYにするぬいぐるみの投げ込み。

このHAPPYな瞬間を封印した日本のスケ連は、
子どもたちから憧れのパワーを奪ってること、気づいてないんだろな。

憧れのパワーが失われたこと、
あとで後悔しても、
その頃には、
ゆるゆるお財布持った結弦くんのファンは、
一人も残っていないと思うけどね。




昨日UPしなかった写真ですが、つま先に雪肌精のプレートがついてるというので、見返してみました。
でも、残念、小さすぎて判読不能~あせる

これから銀座に行く方は、ぜひぜひ、しっかり見てきて下さいねウインク


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


↓ネイサンと昌磨くんと大輔先輩は、これでもかっていうほど、徹底的に映り込み排除で編集されてる!!究極のゆづ本。
ラブ◆フィギュアスケートプリンス 第88回全日本フィギュアスケート選手権大会 
Amazon プリンス



↓ズバリ!!良本。(コチラで、レビュー済み)
ラブ◆フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2019 最速特集号
Amazon 通信DX 全日本
※楽天 通信DX 全日本





※高速バスの予約にも便利でした(^-^)




日々の励みになりますニコニコ
こちら↓のボタンに、ぽちっとクリックお願いしますm(__)m


フィギュアスケート人気ブログランキングへ



【前記事】
雪肌精ボトルと、サイン入りスケート靴の展示~銀座三越行ってきた
雪肌精ボトル 整理券 まだあるよ( ´∀`)
【最近の記事】
ピンクのアラビアンなクリファ、味の素ポストカード、今日のデイリー ほか
羽生のジャンプが理想 ~ デイリー連載再開
レビュー『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』、『プリンス』『LOVE』『週刊女性1/28号』
ガーナ締切間近!!/都築先生が神過ぎ、結弦くんを育てたのは神の采配か!!
当たった~(≧▽≦)/北限のあみえび/痴漢事件その後/●ンチのメンタル
負傷した足を抱えての『ザ・ファイナル・タイムトラベラーズ』だった件
神戸へのぶれない思い/ お配りした「お気に入り」について
全てを捨てて、全てを懸けて臨んだ五輪。でも、唯一、手放さなかったもの
SOI八戸と横浜、恩返しの旅は、既に羽生特需!
キャンペーン!!雪肌精みやび 羽生結弦選手オリジナルボトルプレゼント
(追記いろいろ)グローバルミューズ・・・((((;゚Д゚))))・・・!!!!
スゲーや!!とか、なるほど・・(´;ω;`)・・とか。
良本感謝!『通信DX 全日本2019』レビュー 
羽生結弦が僕を高みに連れていく~ネイサンインタ
(追記2)ゆづ本予定 & おススメ本
11日に寄せて・・・ / 激ウマおにぎりの具
感謝!よくぞ( ノД`) ゆづ本レビュー Memorial 2019 in GPF




※アメンバー申請の受付について→こちら必ずお読みください。

※コメントポリシー

※フィギュアスケート関連図書一覧







最後までお読み下さり、ありがとうございました。