(訂正)レビュー『フィギュアスケーターズ18』/ 胸打たれた記事 | 見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

見上げれば、青空 ~羽生結弦選手に夢を託して~

励まされ、受けとめられて、初めて人は、生きていけるのかな?

コメント、嬉しいです。
励まされないと、何もできない性質なので・・・・。
って、いきなり弱気?

フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援しています。

苦しい程に結弦くんが好きな方、ようこそ!

(訂正)ごめんなさい!!よ~く見たら、MOIフィナーレの頁に昌磨くんと大ちゃんが小さく映り込んでいました。詳細は↓に記載。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

本日2本め。

今日発売の『フィギュアスケーターズ18』も、良本でした音譜



フィギュアスケート プリンス』同様、ネイサン、昌磨くん、大ちゃんは影すらも映り込んでません。
(追記)昌磨くんは、集団の中に小さく1カ所、大ちゃんは顔は映ってませんが衣装で見分けられる小さい写真が2枚、いずれも、MOIフィナーレの頁にあるだけです。



全日本は、MOI中心。


(画像掲載に問題がある場合は、コメント欄などからお知らせ下さい。速やかに善処いたします。)




記事も、短い文面にリスペクト溢れる内容を盛り込んでおり、流石。



美しいポスターブック。見開き写真多めの美術館。

素晴らしい。







ネイサン、映り込んでいません。ネイサンを抱き寄せハグした瞬間を、彼の器の大きさの象徴として載せた『Memorial』とは、また別の信念を感じます。

ハイドロ集、これまた、凄かった。



ずっと、ずーっと、眺めていたい。
でも、ご飯作んなきゃならん。困るなあ。

結弦くん以外では、女子特集。日本女子とロシアっ娘。ほんとにね、ロシアっ娘って、お人形みたいに可愛いね。でも、結弦くんはもっと可愛いよ。

可愛い、可愛い、可愛いよお、可愛過ぎて、困る。


Amazon フィギュアスケーターズ18





平昌後の素敵記事。
Web版がなくて、ご紹介できないままでいたものですが、
再掲いただけたので、転載のお許しをいただきました。
感謝してご紹介いたします虹虹

和蘭撫子(カ−ネ−シヨン)@Zu9NOVuF1QYtlCc
2018年3月14日毎日新聞「記者の目」福田智沙さん
平昌OP、羽生選手の歴史的な勝利の経緯を正しく評価、ニースのロミジュリの段も感動
羽生選手の2年後の現在に続く内容です。(過去記事で既出分)





私たちが、なぜ、結弦くんが映ると見つめずにいられないか、
心掴まれて身動きできないか・・・。

そうなんですよ、何百倍も、何万倍も。

単にジャンプで高い点数を出すからとか、
くねくねダンスが面白いとか、
そういうんじゃないんです。

もっと、根源的なもの。

それを持ってるのが、
生まれつき、持っていたのが、結弦くんだったんです。

だから、どうしようもなく、惹かれてしまうんです・・・・・えーん







ああああ・・・・ずっと、ずっと、見ていたい。

ずっと見続けていたい。




※高速バスの予約にも便利でした(^-^) お使いになる時は、こちらから。




日々の励みになりますニコニコ
こちら↓のボタンに、ぽちっとクリックお願いしますm(__)m


フィギュアスケート人気ブログランキングへ



【前記事】
やっぱり採点って公正じゃない~ユーロ男子めちゃめちゃ、ISU Skating Award独り言
【最近の記事】
雪肌精ボトルと、サイン入りスケート靴の展示~銀座三越行ってきた
雪肌精ボトル 整理券 まだあるよ( ´∀`)
ピンクのアラビアンなクリファ、味の素ポストカード、今日のデイリー ほか
羽生のジャンプが理想 ~ デイリー連載再開
レビュー『羽生結弦を生んだ男 都築章一郎の道程』、『プリンス』『LOVE』『週刊女性1/28号』
ガーナ締切間近!!/都築先生が神過ぎ、結弦くんを育てたのは神の采配か!!
当たった~(≧▽≦)/北限のあみえび/痴漢事件その後/●ンチのメンタル
負傷した足を抱えての『ザ・ファイナル・タイムトラベラーズ』だった件
神戸へのぶれない思い/ お配りした「お気に入り」について
全てを捨てて、全てを懸けて臨んだ五輪。でも、唯一、手放さなかったもの
SOI八戸と横浜、恩返しの旅は、既に羽生特需!
キャンペーン!!雪肌精みやび 羽生結弦選手オリジナルボトルプレゼント
(追記いろいろ)グローバルミューズ・・・((((;゚Д゚))))・・・!!!!
スゲーや!!とか、なるほど・・(´;ω;`)・・とか。
良本感謝!『通信DX 全日本2019』レビュー 




※アメンバー申請の受付について→こちら必ずお読みください。

※コメントポリシー

※フィギュアスケート関連図書一覧







最後までお読み下さり、ありがとうございました。