ザビエルとして布教。 | ゆかPの デー酔日記 〜髙橋大輔応援ブログ〜

ゆかPの デー酔日記 〜髙橋大輔応援ブログ〜

フィギュアスケート高橋大輔選手 熱烈応援ブログ。
たまに食べ物ネタ、たまにむすこネタ。



ブログでは、タイトルに髙橋大輔の名前をフルで冠して、
大ちゃんに酔ってますって激白している(それもオヤジギャグでな!)わたしですが、
FB(=フェイスブック)では大ちゃんファンなことは前面に出さず、まあまあおとなしくしています。
なぜなら…つながっている「友だち」329人のうち、D友さんは1割に満たないから。

残り9割以上は、リア友・元同僚・仕事仲間などなどなので、
なるべく大ちゃんの話ばっかりにならないよう、それなりにバランスを気遣ってます。
いや、もうみんなにバレちゃいるけどねSAYU爆笑!


そんで、週末ワイドナショー見ていたら、大ちゃんちが裕福だったワケではなく
地元の人みんなに助けられたりしていた話になった時に
東野さん「エエ話でしょ~」 松ちゃん「そんなん引退前に聞きたかったなあ」
ってなっていたので、これは今のタイミングで
一般人にも大ちゃんのこと知ってもらう布教活動しなきゃ!と思いまして。

そこでアップした投稿が思った以上に反響あったので、コチラにも載せてみます~。


---------------------

競技の種類に関わらずオリンピック選手になるようなアスリートは、
小さい頃から英才教育を受けていたり親子鷹だったりというパターンが多いもの。

そんな中、たまたま近所にリンクができたからと ふとスケートを始め、

あまりに楽しすぎて毎日長時間リンクで遊ぶうちに自然と上手くなっていったという
髙橋大輔の経歴は、つくづく奇特だなぁと思います。

スケートのことは何も分からず、「フィギュアはお金がかかるから
いつでも辞めていいよ~(笑)」と言い続けたというご両親が
コーチにわが子を預ける際にお願いしたのは、
一流選手にして下さい、でもオリンピックに出させてやって下さい、でもなく
「少しでも義理を欠くようなことをしたらスケートを辞めさせてやって下さい」と
「将来スケートを辞めても社会でやっていけるように育ててやって下さい」。

現役時代、五輪メダリストや世界王者という座にまで輝きながらも
「友だちは皆社会人として頑張っているのに、
自分はスケートしかできなくて恥ずかしい」と言い続けたトップアスリート。

引退会見でもやはり、「皆さんはとっくに人生の選択をして来られていると思いますが、
自分は初めて。
遅ればせながらこれからそういう道を歩みます」
というようなことを語り、
お母さんも会見で「これからちゃんとした社会人になってほしい」と言われてました。

五輪のメダル獲って、
震災チャリティのアイスショーを4年連続で主催して合計1億円以上寄付し、
閉鎖危機のリンクのために知事に陳情し募金1億5000万も集めてる人に、
「ちゃんとした社会人」って…笑

あまり裕福というワケではなかったゆえ
お母さんが働く床屋のお客さんがお釣り募金をしてくれたり、
親代わりとしてリンクまで送迎してくれたり。
成績を重ねるごとに「大ちゃんがんばれ」と地元みんなが温かく支援し続け、
3度出た五輪ではいずれもご両親は現地に駆け付けることなく、
これまでサポートしてくれた地元の皆さんと一緒にテレビ応援されました。

中学時代、コーチに「自分は周りの支えのおかげで続けて来られた。
どうしたら恩返しできるでしょうか」と聞いたという彼が
引退報告の場に選んだのが、
東京でも拠点の大阪でもなく地元岡山というのは、実に「らしい」ハナシです。

唯一無二の滑りだけでなく、こういった人間性とかバックボーンがとても
興味深いところも、わたしが応援し続けていた理由のひとつ。

どんな道に進むのか分かりませんが、これからも頑張ってほしいなぁと言ったら
「アンタごときに心配されずとも大丈夫だわ」と母に言われました。
ごもっとも!わたしの人生のほうがヤバイ。笑

長い間、おつかれさまでした!&多くの感動をありがとう~。


---------------------

ファンの皆さんならとっくに周知の内容なんですけどね(^_^;)
一般の方はほとんど知らないことなので、けっこう嬉しくなるコメントがいくつか来ました。

ヨーの保育園時代からわたしが大ちゃんファンなこと知ってるママ友
(今回もイの一番に「大ちゃんおつかれさま。大拍手だね!」とLINEくれた)は
「改めてバックボーンを知って感動。素晴らしいお母さんのもとで
実直に育った人だから、これからもきっとまわりの人に感謝しながら
人生を選択していくんだろうな。彼自身も幸せになってほしい」と言ってくれたし、

普段コメントなんかくれない男子も
「正直、知らなかった。これからの彼にも期待!」と。

数年前「わたし、実は髙橋大輔にハマってんだ~」とカミングアウトした時は
「???」って顔で聞いてた15年来のリア友も
「髙橋選手らしい会見だったし、引退しても尚応援したくなる人柄の陰には
ご両親の愛があるんだね。想いがこもった文章に胸が熱くなった」とコメントくれて、

数日前打ち合わせで会うなり「あれ、なんで記者会見に
お母さんが同席してんの~ウケる」とヌカしやがった(笑)友人は、
電車の中で泣いてしまったと。ガッツポーズwww


ほんとはもっともっとクドックド、えんえん、書きたかったんですが、
まずはとにかく、興味ない人にも読んでもらわなきゃと自分なりに抑えました。笑
ほかにもいろいろ「泣いた」など賛同のコメントいただけたので、
まだまだ今後も布教活動は続けていく所存です~。



で、大ちゃんからの関大メッセージ。
・・・・・1コ、ツッコんでいいですか。



「グランプリシーズ」って、なんだよ大ちゃん!!!