行って本当に良かったと思う。


すごく、釈然としたから。





だから、そういう意味では親友に感謝だ。


テンションのアップダウンには少々気をつかいましたが(^^;)





法要は、築地に着いたのが10:30ぐらいで、それから最後尾を探して30分歩いて、


最終的な列の折り返し地点である勝どき橋?の下のちょうど日陰部分で、12時まで1時間、待機。


それから、列の進み具合はまぁまぁ順調で、本堂に入って、献花して、出た時刻が15:00ぐらいだった。




築地本願寺、すごくきれいなところで・・・・・・。ツツジがきれいだったな。




並んでる時、すごい人の数に、こんなにもたくさんの人が献花のためだけに何時間も列をつくって待ってるって思ったら、すごく感動した。



あと、境内に入ってから、延々流れるPVの下に、今回のコンセプトの文章が流れて、それを読んだら涙が出た。




献花には、うすいピンク色のガーベラをもらった。


本堂の中の、ピンクの照明と黄色の電飾がhideちゃんらしくて。


そして、初公開の遺影に使われた写真がすごくカッコよくて。


ギターが飾ってあったのには気づかなかった。



献花の時は、なんかまわりを気にしちゃって、集中できなかった。


親友が泣き崩れていたし。


一か所だけ、X字に花を置いているところがあって、迷ったけど私もそこへ置いた。





なんかでも、昔のファンと今のファンの違いとか、最初はいろいろ思っちゃってたけど、そんなの全く何も感じなかった。


それよりも、翌朝買ったスポーツ誌に書いてあったけど、13回忌で献花できたことで、Xが再結成したことで、やっとhideの死を受け入れられるようになったファンって多いと思う。


想いはそれぞれだけど。

それが一番、うれしかったことかな。




グッズ売り場でポストカードと手ぬぐいを買った。


今回、買わないつもりだったんだけどね。


法要だからとかじゃなくて、グッズって買っても使わないしもったいないから。


でもあの写真のポスター、買えばよかったなぁ・・・・・・。かなり後悔。




それからマックで一休みして、最後は、メインの門が閉鎖されるまで、本願寺の正面で立ち尽くしていた。


12年前の5月7日の告別式の様子を思い出していた。


ここで、みんなhideを見送ったんだ・・・


と思うと、なんかもう・・・・・・


いられないなって思った。




ちょっと、想像しただけで、本当にYOSHIKIの言うように、「崩れ落ちてしまいそう」になる。



でも、列に並んでいたときから思ってたけど、12年前とは全然違う感じがした。



それにもまた、感慨深いものがあって。



すごく、長かった12年だったと思う。



あと、ふつうの行楽風の家族連れが並んでいるのをよく見かけた。


子供たちも、並ぶのに飽きる様子もなく。


そんなところにもちょっと感動。


普通の暮らしの中にも、hideは息づいていることが、そんな光景に象徴されている気がして。





最後の最後、PVが消えて、境内には「HURRY GO ROUND」が流れて、「参列していただいた皆様、ありがとうございました。これからもhideを応援してください」というようなアナウンスが流れて、終わった。






本当は、前日までまったくhideに関する意識がすごく低くなってしまっていて。


親友に誘われなかったら行かなかったと思う。


曲も最近聴いてなかったし。


自分はあんまりファンではないのかも、とさえ思っていた。


だから最初、行くべきか悩んだし。


仕舞いには、私は親友のために行くんだって思ったもん。


彼女は、一人では行けなかったんだろう。


私と行きたかったんだろう。


思えば、98年当時、かなり落ち込んでて心配したし、でも後追いまで考えたと言っていたけど、それはちょっと小バカにしてた部分があった。正直。


でも、素直に、親友には生きててほしいと思うし。


あの時、なんの力にもなってあげられなかったから、今、私も一緒に行くことで、力になれるなら、それだけでも行く意義があると思ってた。


このことを親友に飲みながら言ったら泣かれたけど。


ただ、私が参列するべき理由を探してただけなんだけどね。


でも、それも本心だし。





でも、それ以上に、やっぱり行って良かったと思う。


言葉は悪いけど、すごく、スッキリした。


今度は墓前にも行けると思う。



hideはやっぱりすごい!


好きなことには変わりない!


やっぱりDVD買おう。




hideを、大切に想う。


そんな気持ちを忘れてしまいそうになっていた。


心の中に、確固たる存在の人がいる。


それって、すばらしいことだよ。






そして新木場。


最初、こっちのほうが楽しみだったんだけど、結果的に自分にとって有意義だったのは法要だった。




新木場は、すごくピンクの雰囲気がオシャレだった。


クランベリーテイストのカクテル、”ピンクスパイダー”が美味しかった!


本当はもう少しひとつひとつゆっくり観たかったな。


だいたいのものは写真撮ったけど、撮っただけで満足してしまう周囲に疑問。



本物をじっくり観ようよ!



そして面白かったのは、カラオケ!


超普通の人がめっちゃうまい歌声で、「紅」「X」「WEEK END」を歌ってくれて、煽りもばっちり!爆笑しながらもみんなノリノリ!


まさかXジャンプができるとは思わなかったよ(笑)。


最後のほうはかなり前のほうではしゃいじゃったから、カメラにばっちり収まってるとおもう;



そんな光景を、裕士氏がおどろいたように、でもうれしそうに観てくれたのがすっごくうれしかったぁ!!


だって、本当に楽しかったよ!


本人のフィルムよりも、ノリの良いファンによる生歌のほうが盛り上がる!


そして、なんか、普段はみんなそれぞれ、仕事とか学校とかで普通の生活をしている中でも、心の中に秘めているであろうことを、こんな風に運命共同体みんなで、思いっきり分かち合える、ぶつけ合える、楽しめる場があるということが何よりもうれしかった。


みんな、仲間だ!


またこんな機会があるといいな。




フィルムの内容


・hideの生い立ちビデオ(法要のオープニングに使われたものと同じかな?)


・ROCKET DIVE(PV+ロケットパンチの映像込)

・SCANNER(映像はLIVE、音源はCD)

・ピンクスパイダー(PV+ロケットパンチの映像込)

・MISERY(映像はLIVE、音源はCD)

・ever free(PV+ロケットパンチの映像込)

・TELL ME(LIVE)



たぶん。




日産スタジアムも、行けるといいな!