100歳以上の所在不明者のことに続いて、NHKで取り上げられた、日野原重明さんという人。



98歳の現役内科医。



この方は、アメリカの絵本、「葉っぱのフレディ」を読んで感銘を受け、自分が主催でミュージカルを行っているという。



「葉っぱのフレディ」は、私は知らなかったけど、フレディという若葉が、まわりの葉っぱがみんな枯れていく姿を見て、自分にも訪れる死を恐れる、という絵本。


番組中で流れる、ミュージカルのちょっとしたシーンだけで、なんか、感動してしまう。


演技力がすばらしい。





日野原さんは、歳をとるたびに、死への恐怖は増して行ったという。


・・・少し、意外だった。


お年寄りって、歳をとるほどに、死への抵抗感ってなくなるものかと思っていた。

(人によるだろうけど)




日野原さんは、ミュージカルに、原作にはない老いた医師を登場させ、自分の気持ちを代弁させた。



「死を恐れることについて考えるな。感じるのだ。そうすると、今生きていることが、楽しくなってきて、死を怖いとは思わなくなる」


というようなセリフがあった。


限りあるいのちを、どう使うか。


破滅に向かって・・・・・・。







ついにこのほど、海外公演を敢行するらしい。


ニューヨーク。



戦争をやめないアメリカに、いのちの尊さを訴えたい、という思いで、彼はオバマ大統領に手紙を出した。



人のいのちを奪うことのないように・・・と、彼は、子供たちに言い聞かせている。




明日は、広島の原爆の日。






・・・このミュージカル、観てみたいなぁ・・・。