昨日は夫に不満を打ち明けた。

実は、同棲してからずっと気になっていたこと。


もう少しだけでいいから、早寝早起きしてほしいということ。できればあと2時間。無理なら1時間でもいいから。

私達は、彼が1人で住んでいたワンルームアパートに2人で住んでいます。
ワンルームと言っても広めでだけど、私も1人暮らししてたので、荷物が多すぎて雑然としている。


なので、寝る時間や入浴、食事の時間が合わないと暮らしづらいのです。

一緒に暮らし始めたころからそれは認識していて、正直やりづらいと思ってはいたけど、生活費すべて出してもらってたし、私もお金が無かったので文句は言えないなと、何も言わずずっと彼に合わせてきました。

彼が寝る時間が遅いので、私はいつも先に寝てたんだけど、部屋がひとつなので明るい&テレビの音とかで眠れない。
ベッドとの間にカーテンして、テレビは小さめにしてもらったりはしてたけど。
その上私は昔から寝つきが悪いほうで・・・。

さらに最近は彼のいびきがうるさくて・・・。
彼はコロッと寝れるタイプなので、私もそうだったらそんなに気にはならなかったんだろうけど。

本当は、寝る一時間前はテレビ消して間接照明でアロマ焚いて、ゆっくりと眠りにつきたい・・・。


なので、朝は当然早く起きれず、働いてる頃は朝9:00の出社が本当にきつかった。
(彼の出社時間はもっと遅い)
もちろん朝食は食べず、ぎりぎりって感じ。


もちろん彼の帰宅は遅いので、夕食は21~22時ごろに食べることが多くなり、
しかも1人暮らしのころと違って、メニューもがっつりだったりするので、
彼と付き合い始めてから私は1年で5キロぐらい太りました。


私も彼ももともと夜型ではあるんだけど、
私は1人暮らしのころはそれを改善しようと努力してた時期はあった。
もちろん、健康のために。

朝はなるべく朝食を食べるようにして、
夜は12時、遅くても1時には寝るようにして、
夕食は、遅くなってしまった日は軽めにしたりして。



今の私の生活は、寝る時間は深夜3時で、起きる時間は昼の11時~13時。
ひどい時は14時近くなることもあり。
もともとロングスリーパーなんです、私。
寝つきが悪く、寝起きも悪く、眠りも浅い。
もっと効率よく睡眠がとりたい。。。

そうなると、冬なんてあったかい時間に活動できるのなんて、ほんの2~3時間。

食事、洗濯、掃除なんかをしていると、
ウォーキングに行くタイミングを逃してしまうのです。


お風呂に入るタイミングも逃してしまう。
夜は夕食作りがあるし、夕食後も寝るまでずっとテレビつけっぱなしなので、
ついついテレビ見てしまうし。。。

私は1人暮らしの時は、その時間が無駄だと思ってあんまりテレビは見なかったり、
1時間ずらして見たいからって録画したりしてた。


本当、部屋が2つあればすべて解決だったと思う。
結婚が決まってから本当はもっと広めのアパートに引っ越したかったんだけど、
彼の仕事の事情でそれも難しくて。

とはいえ、今家を新築中なので、もう少しの辛抱なんだけど、
妊娠中の今の時期に規則正しい生活をしたい。


それに、たとえ部屋が2つとか新しい家に住んだとしても、
今度は子供が産まれて、最初のうちは昼夜問わずどちらにしろ私も睡眠不足になるんだろうけど、ある程度になったら、子供のためにも、早寝早起きの生活スタイルにしなければならないと思う。

そうなっても夫の生活スタイルが変わらなかったら、
すれ違い夫婦になってしまいそうで怖い。




そんな気持ちを昨日、初めて言ってみた。

言えない・・・と思ったけど、やっぱ態度に出てたみたいで。
一緒におふろに入ると言いやすいので、おふろで。

「うーん・・・」と言ってた。
そのまま気まずい雰囲気になり。
でも喧嘩にはならず、寝た。

言えただけでもよかった。