うさぎの歩き方&美味しいもの日記 -2ページ目

うさぎの歩き方&美味しいもの日記

旅大好き。美味しいもの大好き。 
美味しいものを食べるための体型維持のためにちょこっと
走っています。
マラソン4年生。
タイムは興味ないのでいつも楽しいファンランです。

{E800ED81-730D-4CB7-867D-53761DE3BEA8:01}














本当に井の頭線からは1分ですね。
坂を上って、アボカドの看板が出ているところを曲がったらすぐ。
{AF4E2E42-BA1B-4122-BDB2-90D8DCA5E057:01}
まずはスープとサラダを持ってきてくれました。
スープ、見た目より美味しい(笑)
サラダもたっぷり。
{9B70F6E1-D3AC-4647-AC50-0230FD938E96:01}
メインのピッツァが来ました。
写真とはちょっと違う、、
でも今日は軽いランチ希望なのでぴったりかも。
付け合わせのフライドポテトは塩のかけ過ぎ。
叩いてサラダへ(笑)
{71CC4B6B-ADB1-419C-AC52-14F630C6692C:01}
コーヒーはホットとアイスがセルフ式のサーバーから自由に飲めるのが嬉しいですね。
{6118BFF8-06F5-47D9-83BA-3A83ABB340F8:01}
800円だったらう~ん。
だけど500円ならありです(^^)
{E8F62404-48EE-4120-ACB1-7134530E023B:01}

{E8C1A6D4-EAEC-4BCA-B798-ACB03BE53882:01}


【平日】     ランチ  11:30~15:00 (L.O.14:30)
          
ディナー 18:00~00:00 (L.O.23:00)

【土曜】     ディナー 17:00~00:00 (L.O.23:00)

【日曜、祝日】 ディナー 16:00~23:00 (L.O.22:00)

ランチ営業、夜10時以降入店可






{3B558635-DB09-4BF8-A86C-B4B5EFD24406:01}
名古屋コーチン料理と牧村産コシヒカリ米のご飯を中心にした定食が楽しめるお店。
親子丼にしようかと思ったけど、メニューを見たら、二色釜飯に惹かれて変更(笑)
{B0DC8E50-B577-48F2-A029-7D4BB8B21013:01}
1290円。
{F264960A-DFDB-479F-A7E5-5DBC5746AD39:01}

{18CB61B7-6B87-4A0E-BDA5-30009C130003:01}

{18144BDC-9BF3-43B3-AF62-2694CC52D0AC:01}

デザートまでついて、このお値段での夜ご飯はお値打ちです。
052-453-5666
愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
11:00~14:30
16:30~21:30(L.O.21:00)
ランチで利用しました。
自然薯、長いもの天然もの専門店でテレビにも結構出ていたみたい。
{698D756E-1396-4FDF-A765-A9F3DDAD6367:01}
広島産大粒カキフライ 1000円
ランチビール 190円
{154DA407-40E3-43CA-9A73-3F4783998BA5:01}
{CD31BE09-E29B-43C2-92A9-4AC3DDF02B0D:01}

{2E81767C-E15A-4703-A579-D85192C07C78:01}
もちろん自然薯もランチに付いてます。
美味しい。
{5FEB92ED-8A8F-49F0-8EBD-5F853C88BDD2:01}
付いてきた生卵と混ぜてみるとこれも美味しい。
{67693DC2-631F-4B1B-9429-DF50CABC2C8F:01}
ご飯とお味噌はおかわり自由。

1000円ならお値打ちですね(^^)

住所


ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

4/4

{DD72761F-821E-4620-92E8-358ABC261445:01}
こちらからも桜が見える(^^)
{359057F5-D56B-4639-8704-82C360E6B590:01}
エグゼクティブ ペストリーシェフのダヴィッド・ギマレスさんのスイーツ。
可愛くて美味しい。
抹茶のシュークリーム
{4B1B1683-A070-41B0-9A32-7FDF937E011E:01}

{5C4927A3-A0A7-42DF-B3A1-CCEF7E6E7DBF:01}
ケーキセット 1300円+税さ

3/31
{048713A0-D667-4512-8500-941590DBA2F8:01}
窓から桜が見えて綺麗(^^)
{09251BC3-AF47-40C6-B5DF-EC680876C346:01}
一人2種類選べるので2人で4種類食べられる。
{987B4255-41A0-4EE1-981C-23B00C1E973E:01}
トマトと玉子のスープ
小海老のチリソース煮
牛肉と山くらげの炒め
鶏肉の辛み炒め北京風
青菜と干し海老のガーリック炒め
{292EAB45-78FC-42C4-A05F-A7590FD2448A:01}

{AF9BD57B-DBB6-4F00-B2AD-3673BEDEACEF:01}
今日のデザートは杏仁豆腐
コーヒー
{FCE994F9-6128-4D31-8CE6-8EB35B7339C8:01}
お腹いっぱい!

3/31


浜松到着。
むつぎくまで行ったらランチお休みil||li(つд-。)il||li
餃子モードになっていたので駅ピルにある、中華ファミレス
浜松餃子に行ってみることにしました。
お昼時なので並んでいます。
{7F4BA31D-A93B-4634-8C51-41CBE92EC62D:01}
一人なのでカウンターで。
看板商品の丸く並べて焼き上げ、もやしを添えた浜松餃子。
518円。
{70745256-53D6-4246-B1E5-77BAF7C40C1C:01}
売のようにパリッとこんがりなんですがいまいち、、
口に残る後味悪し、、
{06619021-4F9B-4452-97E6-DA2ECF7614B0:01}
もろ、冷凍餃子でした。
{C36088E3-C715-4A09-980F-55D89E1CFD3C:01}

五味八珍 浜松駅ビル メイワン店 053-522-7070


4/1
{2D83F5C3-7430-4CA2-A29A-6493E555F710:01}
一人で気軽にサクッと一杯派にはぴったりの
お店。
立ち飲みです。
日本酒は380円。
今日はこれにしよっと(^^)
{5AD7917F-4AB5-4D58-950D-657E5AFBA12B:01}

{3E2227FC-443E-40F2-9E17-185E3D7F6CFC:01}
蔵主であり杜氏でもある新藤雅信氏が、近年忘れられが自社田で原料米から一貫して生産してみようという発想から生まれ原料米に重点を置いたシリーズなんですって。
自社田で原料米から一貫して生産してみようという発想から生まれ原料米に重点を置いてると。
{2D03AEB3-679C-4215-BCED-225A05B0D05C:01}
美味しい(^^)

アルコール度数14度。
飲みやすく軽快。

{E65E904B-190A-43E1-99DD-4DD0D369C9E7:01}

一人で気軽にサクッと一杯派にはぴったりの
お店。
立ち飲みです。
日本酒は380円。
今日はこれにしよっと(^^)
蔵主であり杜氏でもある新藤雅信氏が、近年忘れられが自社田で原料米から一貫して生産してみようという発想から生まれ原料米に重点を置いたシリーズなんですって。
自社田で原料米から一貫して生産してみようという発想から生まれ原料米に重点を置いてると。
美味しい(^^)

アルコール度数14度。
飲みやすく軽快。

{DA752F1A-EC16-4F0E-8797-321D1DD28888:01}



{33D5D781-C4E7-4A42-B219-97795BB2DE84:01}
ユニバーサル目当てのお客さんがほとんどなので、ディズニーそば ホテルみたいですね~。
もちろん中国語が飛び交っています。
ちょっとずついれるお皿にして、ご飯ちょっと。
{ADDF379F-4B4E-49D3-A000-A91B2F7C58A6:01}
こちらはシェラトンマルシェから届く、茹で野菜が良いですね。
{84BA1713-2766-4C59-8B85-7B322A39A2CD:01}

{149F014C-C597-4615-94D3-BDE4C2A892BA:01}
サラダに力入れてる。
生産者さんの顔が見える野菜たちは生き生きしています。
{993017D4-2B0E-48B0-8039-B1C7E0961740:01}

{F37173F3-A2D1-489E-B1F9-D0DF8635D01F:01}
カルシウム補給のために取ったししゃもが想像してたより美味しかった(笑)
ご飯は淡路産のキヌヒカリ。
{ACE730EA-6E1E-40F5-920C-7965A2526ED9:01}
玉子を1日 1個は食べなさいとお医者さんに言われていたので温泉玉子。
{36689961-93E7-4805-9590-9B22C5C8E533:01}

{3F689613-7A75-45E4-B770-C5B1A9D64890:01}
ビッフェは目でお腹いっぱいになってしまいますね~(^^;;
昔 だったら 今日のお昼はパトゥに決まっていたのですが、とっても無理(笑)
今年は桃のスープ 絶対 いただきに行こうと思ったのでした(^^)

3/21 ブログ