ついにダンス発表会が終わってしまった!!!

高槻現代劇場という
1500人収容の大きなホールで初めて踊ってきました。

和茶和茶’s BLOG-130211_1043~01.jpg

何せ3部構成でプログラムナンバー45番まで!という
発表会にしてはものすごく盛りだくさんなだけに
出演者もかなりの大人数!!!

劇場に向かうまで大きな荷物を持った女性の集団は
すごい光景でした(↑の写真では少ないけど)

せっかくなのでプログラムは時間ある時に後で書き込みます。

私は2クラス分出ました^^

1部の9番と3部の36番

イルセ先生クラスのみんなと待ち合わせの約束してたところ
高校生のMちゃんが来ない。

まさか・・・と嫌な予感したのですが
体調不良で発表会に出る事が出来なくなるという連絡が直前にあり
急遽5人で踊る事になりました。

Mちゃんは高校でもダンス部なだけに飲み込みが早く
ダンス上手いし身長も高くてめちゃめちゃ可愛いので
すごく華のある子なだけに今回残念すぎた(泣)

昨夜のレッスンでもちょっと調子悪そうだったけど
無理が祟ったんやろうなぁ・・
この時期の体調管理難しい。(私はピンピンしておりますが。笑)

こちらのクラスでは1週間前にも体調不良のため
参加できなくなった子がいたので7人の予定が最終的に5人に。

ハプニングのたびにフォーメーション変えて
乗り切ってきてただけに直前の変更は焦る気持ちもありましたが
みんな出来る人たちばかりなのでまぁなんとかなるでしょ~って
心のゆとりはあったけどね^^

少しの時間でも惜しいので変更部分をみんなで
決めてわりとサクッとスムーズにフォーメーションを
完成する事ができました(さすが!)

最初バタバタしたので
1部9番で出る優子クラス!
ちょっと合流遅れてスイマセン~・・

イルセ先生クラスと同じ楽屋でラッキ~♪
オーナーさんたち考慮してくれたんかなぁ!
ありがとうございます!!!

↓↓↓

和茶和茶’s BLOG-attachment0000010001.jpg
(顔出し許可とってないので隠します)

私はピンクの人です。
サイーディドレスはみんなヘアバンドみたいな感じの
つける人多かったけど私はターバンみたいに巻いてみました。

前回ハフラで踊った時にヘアバンドつけたんやけど
我ながら見た目ショボイと反省したので
前回と変えてみた☆

なかなか凛々しい感じになりましたよん^^

こちらの優子クラスでは1月後半にハフラで既に人様の前で
披露する機会に恵まれてたので既に完成されているものとして
出だしの登場の部分の不安だけ残しつつ
本番に強いチームという事がわかってたんで
もう後は楽しんで踊るだけ!って感じの心構えでしたね☆

同じチームのKさんから
「ハフラを見たうちの子がピンクのお姉ちゃん
キラキラしててママもあれくらいならないと~って言われたよ~」
と教えてもらってありがたい限りデス☆

途中から参加し出したこちらの優子クラスでも
みんな本当に良い方ばかりでよかった~(涙)

昼間のレッスンクラスなので奥様方半分、
英語教師で外国の香りのする個性的で楽しいSさん
唯一学生で実に堂々とした演技を魅せてくれる可愛いNちゃん
レッスン後にはランチ食べ行ってダンス談議に花咲かせたり
一緒に衣装買いに行ったり本当に仲良くしてもらいました^^

ベリーダンス好きな人って自分の周りでは貴重だから
一緒にいて本当に楽しいっす音譜

優子先生、この日は夜にレッスン入ってて
代行の先生が見つからず残念ながら
次のレッスンに向かわねばならず
心細くもありましたが3部のギリギリまで
一緒に居てくださいました(涙)

練習の時はぶつからないようについ小さい演技に
なってしまうとこでしたが、
ステージはとても広かったんで本当にノビノビ演技できたと思う!
緊張もしたけど客席を眺める余裕があったから
ほんと足がおぼつかない部分もありつつ
楽しめた~!!!(≧▽≦)

アサヤというステッキを使っての演技をやると
最初わかった時に正直難易度いきなり高い・・と
思ったのですが練習すればそれなりになるもので
高校時代にやってたマーチングバンドでのフラッグ経験を
かなり生かせる事ができたんじゃないかな。

演技終わって暗転になってから「なおちゃ~ん!」って
客席から名前呼んでもらったんで手を振って応えたかったんだけど
とにかく真っ暗闇だったのでそれは出来ませんでしたが
声援からみんなの愛が伝わりました(笑!)

ちなみに客席から名前を呼んでくれたのは
イルセ先生でした☆
(先生~大好き~ラブラブ音譜キスマーク

クラスをかけもちするという事は贅沢な事だけど
こういう時にダンスを通じて知り合ったステキな
師匠やダンス友人たちがいてくれるおかげで
非常に心強いですね☆(同じ楽屋で本当にありがたかった~!)

1部のラストでは新インストラクターの3人の先生がそれぞれ
演技を披露されるので軽く着替えて客席から見に行きました^^

やはり色んなステージや雑誌で名前をよくみかける先生なだけに
どうしても見たかったのです!!!

中でも朋加さん!!!

トライバルは衣装がすごく好きだけど自分が踊るより見たい方やね~
動きが蜘蛛っぽいというか、あの独特な世界観を
一瞬で醸し出すってすごいわ~・・・・

1部終わって楽屋に戻る途中で走ってどこかに向かう
朋加さんを間近で見た時思った以上に小柄な方(私と同じくらい!?)に
見えたので舞台上ではものすごく大きく見えただけに
びっくりしたわ~

基本ミーハーなのでキャーキャーです。

さて、一部終わって怒涛の進み具合、
やはり早いものでのんびりしている場合ではありません。

3部36番までまだまだ時間あるとは言え
急いで着替えてみんなとの練習に合流です☆

ちなみに持って行ってたカメラはアナログタイプで
PCとつなぐ専用コードが手元にないため(実家においてる)
写真はまた後日載せます~

バタバタしすぎて写真って結構撮ってる暇なかったりするけど
何とか撮った写真たちは被写体が良いだけにかなり良い感じの
写真ばかりです。

一部で出た衣装とは変わり、イルセ先生クラスでは
ハーレムパンツとブラトップという組合せ。

私はちょっと色々予算の都合などもありまして
アクセサリーやコインスカーフなど
かなり使いまわしで出る事にしました^^

頭に羽とか花とかつける予定やったんやけど
ドラムソロという太鼓のリズムだけで踊る曲だったので
イメージとしては可愛いよりかっこいい感じなので
シンプル路線でいく事にしました。
和茶和茶’s BLOG-130207_1108~010001.jpg
(ザ・シンプル!)

さてさて、イルセ先生クラス!
あ~この時点で写真をお見せできないのが残念。

結局5人シスターズとして(勝手に命名。ちなみに私が長老)
このメンバー自体は12月半ば以降からやったから
毎週顔合わせてたとしても
言うほどつきあい長い訳でもないのに
それに元々ダンスやってたり元々の愛嬌と性格の良さ、
運動神経の良さなどなどベリーダンス始めて自分以上に
間もなかったりする子たちもいたんだけど
レッスン日までに各自練習をすごく頑張ったんやろうな~
ってのが伝わるくらいおもしろいほど
毎週グングン上達してたんでホント楽しくて
直前までハプニングもありましたが乗り越えるたびに
結束力を高め尊敬しているイルセ先生を囲んですごく仲良かった!

楽屋待機中からステージ直前までかなりふざけあって笑ってたんで
ドラムソロのイケイケで楽しい感じとか
いつも間違えないとこで間違ったりってのもあったけど
それ以上にチームの団結力と楽しさの伝わる演技だったのではないかと思いますチョキ

踊りきったぜ!!!!

っていう清清しさです。

ああぁ~もぅ本当に楽しかった・・

楽しすぎた・・・

イルセ先生の友人の方が「バイブスを感じた!」という
感想を英語で言ってたそうでバイブスとは調べたところ
ヒップホップやレゲエ用語としてvibrationからきてる言葉らしく
振動、感動、ポジティブなエネルギーを発する事を意味らしく
盛り上がったぜ~イェ~イチョキって感じなんですかね(適当w)

もうみんな本当にブラボー!
よく頑張った!素晴らしかった!!!
イルセ先生もみんなみんな大好きだ~ラブラブラブラブキスマーククラッカークラッカー

興奮冷めやらぬところですがラスト45番のイルセ先生ソロ!

急いで客席からステージを鑑賞します。

優子先生の舞台は観に行った事はもちろんあるのですが
イルセ先生の舞台は、
実はこれまで観る機会がありませんでしたあせる

でもレッスンで一緒に踊ったり先生から醸し出されるLAの風とか
何にも縛られない自由で品のあるダンスから
絶対好きなスタイルだと確信していました。

イルセ先生自体がもうそれはもう日本人離れした
ビジュアル面でも内面でも本当に美しい人音譜ラブラブ
存在だけで「おぉ~!」っていうオーラを発してるんですね~
性格の良さって表面に出るけど私の目に狂いはなかった☆
先生のカラッとしてるところとかこの口下手なあたくしからは
ここで伝えきれませんが本当に尊敬の出来る方です!

先生のイメージとしては日本より外国に居る方が
合ってる感じするけど、
(遅かれ早かれまた外国に移住してしまいそうな気がする)
通える限りイルセ先生にダンスを習いたいですね~

1ヶ月間レッスン休みのため4月以降また張り切って
新たな出会いにも期待しつつベリーダンスを続けたいです。

先生が踊った曲、
今になって泣けてきます。

アラビア語で歌ってる曲だと思うんだけど
歌詞はわからないけどなんか泣けてくる。

どうして自分がベリーダンスにハマったのか
何がきっかけで習い始めたのか思い出したところ
ダンス自体はベリーダンスやってる人のくびれに注目し
どうせダイエットするなら楽しく踊ってやせれたらいいな~という動機から

以前ハマったアルゼンチンタンゴ(今も好きなんだけど)にも通じる
1曲1曲がドラマチックなところ!

太鼓の音は好きだけどアフリカはハマらず中近東にはなぜハマるのか
今ちょっと言葉が思い浮かばないのですが
アラビック音楽の方は土や大地を感じる+ドラマチックなとこですかね。

聴けば聴くほどハマる。個人的に。

は~

書ききれないのでこの辺でいったんやめます。
出かける時間が近づいてきた。

発表会のプログラムがひととおり終わって
楽屋に戻ると他のクラスのほとんどが既に帰ってた(エ~!?)

という訳で最後の最後までいたのですが
帰りはイルセ先生クラスのみんなと帰りました。

良い師匠、良いメンバーに恵まれて
幸せすぎる時間でした・・・・

当分みんなが揃う事はありませんが
3月末に人数変えて京都で踊りますので
また気合を入れて練習に励みます!

和茶和茶’s BLOG-130211_2214~01.jpg

発表会で私宛てにいただいたお花!!!!

近藤さん~!!
ありがとうございます~音譜ラブラブ音譜

当分まだまだ余韻に浸れます。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今朝体重量ったら(漢字あってます?)45.9kgやってかなりビックリした!

一時期一瞬自分でもやせたのがわかるくらい
特に胸あたりの貧弱っぷりに恐ろしく危機感を感じまして
これ以上やせないように昔小池栄子が胸を大きくするのに
唐揚げ食べてた話を思い出し唐揚げ中心に鶏肉食べまくったり
豆乳飲んだりプエラリアという錠剤飲んだりそれなりの
努力をした結果、、太れたけどお腹がたるんでしまった(笑!)
でも2cmバストアップできたのはうれしい!!
これはプエラリア効果なのかただ単に太っただけなのか
定かではありませんが・・・(笑)

ハーレムパンツのゴムがきつめなので
はいた時にお腹の脂肪に食い込み
弛みが強調されておへその形が横向きになってしまうんで
見た目が美しくない・・と思って違う意味で焦りました。

まぁそんな事もありましたが
体重45.9kg!!

エーーーー!!!
マジですか!?

昨夜何気にひざを触った時に
あまりにも骨っぽかったんで我ながら気持ち悪い・・・

病的な感じではないのであまり痩せ過ぎないように
気をつけます・・・

言うても身長155cmでのこの体重なので
健康体重~美容体重範囲内だから
まだ全然大丈夫だけどねぇ。。。。。