必要な時間 | 38歳働く妻Mayのブログ〜ベビ待ちからママになりました〜

38歳働く妻Mayのブログ〜ベビ待ちからママになりました〜

34才でベビ待ちブログを始め、35才で念願かなって妊娠。2012年7月に36才で出産しました。仕事に復帰して慣れないながらも育児と仕事と家事の両立がんばっていましたが…、なんと第2子を自然妊娠!産休中です。

入院して病室にいると近場で起きていることには疎くなりがちだけど、テレビを見たり新聞を読む時間が多い分、世間の流れには着いていけるようになりますね。

新聞を読んで疑問に思うことを調べたり論調読んで見たり。こうやって過ごすとやっぱり最低1日2時間はこういう時間にあてるべきなんだなー、と思う。新聞1紙ではどうしても偏るし、2紙読んでもやっぱり足りなくて雑誌類からもう少しだけ長期目線な解釈を読みたくなる。そんなこんなしてるとやっぱり1日2時間。。。

これが働いてると至難の技ですよね…。夜寝かしつけた後が本当は唯一の時間だと思うのだけど保育園バッグの準備したり。会社メールのチェックAND翌日の仕事準備なんて始めたらあっという間に数時間経っちゃうしね。

でもやっぱりしっかり新聞読んで世の中の動きを理解しておくことが仕事では大前提となるのでできる限りこういう時間設けて行けるようにしないとね…。でもどうやって!?