不妊治療デビューのすすめ | 38歳働く妻Mayのブログ〜ベビ待ちからママになりました〜

38歳働く妻Mayのブログ〜ベビ待ちからママになりました〜

34才でベビ待ちブログを始め、35才で念願かなって妊娠。2012年7月に36才で出産しました。仕事に復帰して慣れないながらも育児と仕事と家事の両立がんばっていましたが…、なんと第2子を自然妊娠!産休中です。



年齢が年齢だからだと思うのですが、周りには結婚してもしばらく妊娠しなくて悩んでる友人や後輩が結構います。私自身がそうだったから、毎月生理が来るたびに撃沈する辛さとか、もしかしたらずっと妊娠できないかもしれない、という不安をすごく理解できます。妊娠しないのは仕事が忙しくてホルモンバランスが崩れてるから…、なんて理由を決めつけてしまってそれによって仕事との両立に限界を感じてしまったりね。

すでに治療している人には何も言いませんが、こういう人たちの中にも「不妊治療専門のクリニックはまだ…。」と躊躇している方が意外に多い。

私は断然クリニックとか病院デビューを進めます。

もしかしたらほんの少し治療したら妊娠するかもしれない。でも待っていると妊娠率は下がってしまいます。

もしかしたらほんの少しタイミングを教えてもらうだけで妊娠するかもしれない。

もしかしたらちゃんと治療しないと妊娠しないかもしれない。それには時間がかかるかもしれない。

どんな場合でもやっぱり早めに自分の体の状況を知っておくことが一番の近道だと思うんです。

先日33歳になった会社の後輩が「でも何の問題もないのに何て言って行けばいいのかわからない。まだ33歳だし。」と言うので、「問題ないかはわからないよ。結婚して2年経つけど妊娠しません。子供が欲しいので来てみました。」で充分だと思うよ?と伝えてみました。

不妊治療って(今は妊活っていうのかな)辛いイメージあるけど、何もわからずに一人でもがいているよりは、その時に着床しなかった理由が少しでもわかって私にはまだ良かったです。お医者さんや看護師さんという専門知識豊富な強い味方がいるしね。

ちなみに働かれてる方、特に仕事が忙しい方には、会社近くで病院を探されることをお勧めします。土曜日とかに自宅から行くのは大変だけど、治療が始まって毎日注射、とかなると仕事の合間やお昼休みに会社を抜け出して気軽に行けることが一番負担が少ないのではないかな、と思うので。

私の尊敬するブロガーさんの壱春さんが毎回ブログの最後に書かれていますが。

「お母さんになりたいと思う全ての方がお母さんになれますように…」