深度38幸せ「バンクーバ五輪・長かったのに、あっという間」の巻き


タイムリーネタ書かないおいらには珍しく、今イチバン話題になっているであろう冬季五輪について。


真央選手、金メダルとってほしかったなぁーーーーーーーー

テレビにかぶりついて観てました。キム・ヨナ選手の安定感!柔れかで流れるようなスケーティングに脱帽!確かにキム選手のトリプルは、ジャンプ幅(横軸)が広く、加点が大きいのも頷ける。


しかし!ちょい一言いわせて!


オリンピックというのは、トップアスリートが競うわけですよね。

それは、一握りの超人しか手が届かない領域をみせてくれる大会なわけですよ。

0.01秒を競ったり、1cmでも高く跳んだり。

その見地から見ると、フィギュアスケートで競うべきことは何か?



超人でしか、届かない技術・・・・・


でしょ?



芸術点は、もちろん在っていいけれど、スケーティングの表現の素晴らしさを、イチバンの採点のポイントにするのはおかしいのでは?

そういうのは、プロのダンススケーティングショーで見るべきところでしょ?おいら、演技力や表現力って言葉に相当抵抗感があるんだよね。オリンピックにおいては。


アスリートたるオリンピック・フィギュアスケートは、技術の限界のその先に行けるか行けないかではないの?


フリーで、キム選手も手を出せない、トリプルアクセルを二度決めた真央選手を評価してこその、アスリートたちの祭典じゃないのか?




なのに、キムとの、あの圧倒的な点差!!!!!!!!





競技後の真央ちゃんのインタビュー・・・「二度トリプルアクセルを決められたから!」このコメント2回も言った。涙を流しながら。そして「悔しい」とも。


おいらの勝手な解釈ね。

真央選手の真意は知らないよ。

でも、技術を突き詰めてチャレンジ、そして成功させた真央選手は、技術一番の評価対象にならなかった事が、どうしても腹に落ちずにいたのではないのでしょうか?


「長かったのに、あっという間」


一見意味不明なこの言葉は、「長きにわたって磨いた技術が、あっさり軽く見られてしまった」

という無念の言葉だったのではないだろうか?呆然となり、混乱して可笑しなことを言ってしまったのではなく、(オリンピックの評価基準へ)言うに言えない悔しさの表れだったように思えてならない。


くれぐれも、おいらの勝手な解釈ね。


あぁ、そう思ってしまったおいらは、悔しくてたまらない!


キム選手には大拍手!!

でも先生の傾向と対策を、よく勉強して100点を採った、要領のいい優等生に見えてしまう。

そこにアマチュアならではの、チャレンジ精神は感じられなかった。

おいらがキム選手を一番評価するところは、あの熱狂的な韓国の、全国民の妹というフレーズを付けられた重圧を跳ね返して100%の力を出せたこと。韓国全国民の妹だよ!おいら考えただけでプレッシャーで吐きそうになる。キム選手が採点結果を待ってる姿を見て、キムが座ってる・・・キモが座ってる・・・なんてオヤジギャグが頭に浮かんじゃったくらい(恥)。



ちなみに、おいらが順位をつけるなら(えらそーに!)こんな感じ・・・


金 ・キム

銀 ・浅田(キムと、0.5ポイント以内の僅差で)

銅 ・長州

4位・安藤

5位・ロシェット

・・・鈴木が7位


いかが?だめ?あ、やっぱり?・・・・(><)幸せ幸せ幸せ幸せ


ペタしてね