朝からここ下矢印
Eマートラブ

私(+娘)と夫と義兄と義父の4人で(笑)。

本音は夫と2人で行きたかったけど、
夫が運転できないと真顔

日本の広い道路や駐車場に慣れてしまい、
シデクの周りの狭い道や
マートの立体駐車場が怖いらしい笑い泣き

自分の車じゃないというのもあるけど。
(義兄の車は、元は夫の車なのに。笑)

でも夫が運転できないのは困ったチーン
今回は納骨堂にも行けなかったし。

来る度に短距離でも運転しないと、
どんどん感覚鈍ると思うんやけどなぁ

マートでいろいろ見たかったのに、
義父や義兄を付き合わせるのも悪くて
ぱっぱっと選んだかんじでした。

娘もいたから、どっちみち
ゆっくりはできなかったけど。

一部の商品が品切れだったので
Eマートモールのサイトで注文し、
その日の夕方に届けてもらいました。

こういう時は韓国のパルリパルリ文化が
とってもありがたいラブ


昼食は、義両親と義兄家族と
ビュッフェ(バイキング)へ。

シデクから歩いて10分くらいの
쿠우쿠우(Qoo Qoo)というチェーン店。

「韓国でビュッフェに行きたい!」
とずっと言い続けていた
息子たちの願いが叶いました。

私は、なんとなく韓国ビュッフェって
類は多いが味はイマイチ
というイメージがありましたが、
ここは種類も多く、美味しかったですびっくり


盛り付け下手ですが、写真左にある
ロール系のお寿司が美味しかったです。
(普通のお寿司もあったけど食べなかった)

でも授乳中なので、油っこいものや
辛いもの、甘いもの、など
食べたくても食べれず悔しかったえーん


②に続きます。
妊娠してから渡韓できなかったので、
1年半ぶりくらいに行ってきました。

なぜこの時期にしたかというと、
① 私の韓国の永住権が無効にならないよう、2年に一度は入国しないといけないから。
②息子たちが春休みだから。
③娘が離乳食始まると荷物が増えるから。


今回は赤ちゃん連れなので、
いつもより余裕をもって家を出発。

セントレア空港に着いてすぐに
案内所でベビーカーを借りました。

便名を口頭で伝えるだけで
搭乗口まで使えるので助かります照れ

チェジュ航空のチェックインをする際、
2500円で横の座席を購入しました。
(当日に座席が残ってる場合のみ可能)

機内食は出ないので、フードコートで
昼食を食べてから入ったんですが、
授乳とかしてたら搭乗時間ギリギリ。

セントレアの授乳室は、家族授乳室という
鍵をかける個室なので、家族も入れます。
空港内のあちこち(トイレの隣)にあるので
わざわざ探す必要がなくて理想的ラブ

搭乗口まで走ったのは初めてで、
水も買う時間がなかったチーン


飛行機の中では、娘は飲むか寝るかで
ほとんど愚図りませんでした。

でもけっこう頻繁に授乳したので、
座席購入してなかったらと思うと
考えただけで恐ろしいガーン

息子たちが赤ちゃんの時は
アシアナをよく利用してたので、
座席も広く、バシネットもあり。

今回はLCCで初めての赤ちゃん連れで
どうなるか不安でしたが、
思ってたより大丈夫でしたチョキ

座席購入したおかげ(しつこい)


空港には義兄が迎えに来てくれて、
ソウルの実家へ。

外に出たら、なんか黄色くて
やっぱり空気が悪すぎるアセアセ


娘、ハラボジとハルモニと初対面。

初めて会った瞬間、笑顔を振りまき、
義両親は大喜びでしたニコニコ

田舎に嫁いだ義姉にも娘がいますが、
絶縁状態(義姉が一方的に怒ってる)なので
初めての孫娘といってもいいかんじ。

赤ちゃんは成長が早いので、
小さいうちに見せに来れてよかったです。


息子たちも従兄弟に会えて大喜び。

次男の韓国語が、従兄弟と遊び出した瞬間
急に語彙力や発音が良くなるので不思議ニヤニヤ


久々のシオモニごはん。

ヤンニョムケジャン最高グッ

もっと食べたかったけど、
母乳が詰まるとツライので我慢えーん


夜食は、교촌치킨(キョチョンチキン)

いろんなチキンを食べてきたけど、
やっぱり子供たちと食べるなら
ここのが一番食べやすい気がします。

これももっともっと食べたかったけど、
母乳のために我慢えーん

今回は、食に関しては我慢の連続えーん

久しぶりに義兄夫婦とおしゃべりもして
楽しい夜を過ごしました。

そんなかんじで1日目は終了。
私が住んでる地域では、
ひなまつりも端午の節句も
1ヶ月遅れて行うのが伝統らしい。

なので、隣にある両親の家には、
今ちょうど雛人形が飾ってあります。
(我が家は小さいので飾れないえーん)

私が生まれてすぐに(母方の)祖父母が
買ってくれた雛人形下矢印

そして今回は、そのすぐ横に
娘のために両親が買ってくれた雛人形下矢印

とてもありがたいなぁと思います。

しかし1ヶ月遅く飾るという
地域の伝統を守ってる家なんて
まだあるのだろうか?

近所のスーパーに行っても
3月3日過ぎたらひなまつりコーナーは
お花見コーナーに変わってて、
もうひなあられも売ってない滝汗

母は、売ってる時期に
前もって買ってきています。

ひなあられは賞味期限長いから、
4月3日まで飾ってから食べるけど、
柏餅やちまきは日持ちしないから、
1ヶ月待たずに5月5日に食べます。

統一感ゼロ笑い泣き

幼稚園や学校でもカレンダーどおりに
歌歌ったり、絵を書いたりするので、
1ヶ月遅れでやってる人は少なそう。

もう1ヶ月遅れとか面倒だから、
カレンダーどおりにしてほしいけど、
人形は両親の家に飾るので
私に発言する権利はないのですショック

いつまでこの違和感は続くのか…
もうすぐ進級するにあたり、
通信教育をどうするか悩んでます。

2年前に、何を始めるか悩んでる
という記事を書いたんですが…
(長男編→こちら、次男編→こちら)

現在の状況は、
長男牛スマイルゼミ(3年生から2年間継続)
次男うさぎ年長はポピー→1年生から進研ゼミ

2人とも自宅学習の習慣も身につき、
けっこう順調に続けられています。

でも何が悩みかというと、長男のこと。

弟を見て、進研ゼミだとポイントを貯めて
プレゼントがもらえるというのを知り、
自分も変えたいと言い始めました。

他にも付録でいろいろ届くのが
楽しそうに見えるらしい。

スマイルゼミ→進研ゼミ(紙)にするか
ずっと悩んでるのですが答えが出ません。


変えるメリット
①タブレットだと形に残らないけど、紙だと何が間違ったのか親が分かる
②ポイントを貯めてプレゼントをもらえる
③時期に合った付録が届く

変えないメリット
①英語は、聞いたり発音したりするので、タブレットのほうが楽しい
②苦手な部分を繰り返しできる
③弟も一緒に使える(ドリルなどは1年生の講座からあるので)


両方やるのは、なんか違ううーん
夫はどっちでもいいらしいショック

ちなみに進研ゼミのタブレットに変える
という選択はありません。
(タブレットならスマイルゼミがいい)

モチベーションを保つためには、
本人がやりたい物のほうがいい?

でももうすぐ英語やプラミングの授業が
本格的に始まる時期でもあるので、
タブレットのほうがいいかも?

ぐるぐる同じことばかり考えてますチーン
毎日があっという間に過ぎてしまい、
ブログを書きたくても書けないチーン

先週は2日連続で参観日だったし。
(長男と次男が別の日だった)

学年末は普通の参観日と違って、
発表会ぽいかんじなので、毎年楽しみルンルン

長男は“2分の1成人式”だったのですが、
合唱を聴きながらついウルウルぐすん

次男も小学生になって成長したなぁと
淋しいような嬉しいような。

ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

娘が生まれてから、なんとなく
家の中が穏やかになった気がします。

長男と次男のケンカも減ったし、
夫と私が怒る回数も減ったような。

兄弟がケンカをしたとしても
娘が泣いたり笑ったりすれば中断(笑)。

生まれる前まで、息子たちが
「赤ちゃんなんてめんどくさそう」
「妹なんていらないけど」
とか冷たいことを言ってたので、
少し心配していました。

しかし産んだ日から妹にメロメロゲラゲラ

もう常に抱っこしたいらしく、
学校行く時「行ってきます」の抱っこ
帰宅した時「ただいま」の抱っこ
寝る前に「おやすみ」の抱っこ
は毎日の日課に。

泣いてたらあやしてくれたり、
歌を歌ったり、絵本読んでくれたり、
とにかくよく面倒を見てくれます。

夫も仕事で疲れて帰ってきても
娘の顔見たら一気に機嫌良くなります。

私も娘が横で聞いてるかと思うと、
息子たちに怒鳴る回数が減った(笑)。

それに娘の世話でバタバタしてると、
息子たちがよくお手伝いしてくれるので、
さらに私もまた機嫌が良くなるウシシ

みんながイライラする回数が減り、
イライラしても娘の顔見たら治まり、
まさに我が家の癒しラブラブ

ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

娘はもう2ヶ月過ぎた頃から、
夜12時前後に寝ると、朝7時前後に
起きるようになりました。

夜中の授乳をしなくていいのは
ほんとにありがたい照れ
(胸がカチカチに詰まる日もあるけど)

でも朝、息子たちの朝ごはんの時間と
授乳のタイミングがかぶることが多い。

息子たちは遅刻できないので、
娘を泣かせておくしかなくて、
自分のロボットがほしくなります。

ふぅ…また今日もがんばろショボーン