精密採点DX(DX-G)のロングトーンと歌の表現でのロングトーンの違い | 精密採点DX&DAMとも録音♪を楽しむ

精密採点DX&DAMとも録音♪を楽しむ

第一興商の精密採点DXやDAM★とも録音試行錯誤のカラオケ日記です。

 皆様こんにちは。今回は、ロングトーンについて書いてみます。


 高得点を取るためには、真っ直ぐなロングトーンを確実にできると非常に有利です。音程正確率を上げるためにも有利ですし、安定性の評価を上げる事にも繋がります。個人的には、かなり重要な技術ではないかと考えています。ただし、完全に真っ直ぐに伸ばすということは、棒歌いになりますし、歌の表現に必要なのかというと、かなり微妙です。真っ直ぐ伸ばす安定感と技術は、とても重要ですけど、そのまま使えばいいというものではないです。真っ直ぐ伸ばせるということは、身体の支え、息の使い方等、無理の無い身体の使い方ができているといえます。奥の深い事柄であり、基礎になる部分なので、一生取り組んでいかないといけないくらい重要と言ってもいいと思います


 音程のぶれない、確実に真っ直ぐ伸ばすロングトーンを、しっかりイメージできている人は以外に少ないかもしれません。発声練習の多くは、滑舌とか、短い音符で歯切れの良いのが多いような気がしますし、普段から音を伸ばす練習をしている人は、それほど多くないのかもしれません。伸ばす練習といってもいいとこ4拍分くらいかもしれませんね。こういう記事を書いている私自身も、ロングトーンの練習は、ほぼしてないですし、もう少し取り組まないといけないのかもしれません。文章にしていると、色々課題が見えることもありますね。


 採点で有利なロングトーンは、音程の伴った棒歌いをする事です。結構、長くなりそうなので、採点重視のロングトーンは、次回改めて、書かせて頂きます。今回は、どちらかというと普通に歌った場合に、精密採点DXでのロングトーンの評価がどういう風になりやすいかについてです。ちょうど、ロングトーンの評価が少し悪い音源があるので、リンクを貼っておきます。抑揚は、あまり無理をしていないので、全部埋まっていません。


池上線 西島三重子 99.151点

 私自身の感覚では、ある程度聞き心地を良く、自然に歌うと、ロングトーンの評価は、若干下がってしまう場合が多いです。確実に点を取るために、無理に修正していくと、採点歌唱と言われるような音源になっていきます。何点でまとめるかで修正具合は変わります。

 採点好きの多くの人たちは、やみくもに点数だけを追いかけている場合が多いと思います。点数を上げることしか考えていないと、自然に、採点歌唱のロングトーンが当たり前になっている場合もあるのかもしれません。そういう人は、普通の歌と採点の歌の切り替えはできないと思われます。また逆に、普通の歌い方しかできずに、得点の出る採点重視の歌い方に切り替えられないという人も大半だと思います。


 今回示す音源は、99点に届くように歌っていますけど、極端な事をしないで、なるべく普通に聞こえるようなイメージで録った音源です。99点台でまとめる場合、制約が多いのですが、自分に出来る範囲で、自然にした結果、ロングトーンの評価が微妙に落ちています。評価が落ちている原因は、曖昧に伸ばしているからです。真っ直ぐとしっかり伸ばせば評価は上がりますけど、通常の歌い方では、そういう伸ばし方をしない方が、いい曲も多いような気がします。

 ロングトーンが得意で、普通の歌い方でも、常に評価は完璧という人も居そうなので、言っておきますけど、決まりはないですので、それならそれでいいと思います。私の感覚では、曲のメロディーラインと表現方法の組み合わせで変わります。音の配列によって、左右されやすいです。もしも、採点の評価が確実に上がるロングトーン重視の極端な棒歌いをしたら、歌としての聞き心地は悪化します。

 同じ点数でも、色々と方法はあるので、何が正しいというのはないです。98点台でまとめればいい場合は、もっと制約は少なくなりますし、何点なら○○みたいな考え方はしない方がいいと思います。同じ位の点数でも、やり方は色々あるというのを忘れないほうがいいと思います。

池上線 西島三重子 99.151点

※音源はDAMともで視聴できます。視聴にはDAMともアカウントが必要です。


池上線パラメ




 何度も書いていますけど、採点基準に合わせられれば、点がでるだけの事です。採点的に考えたら、不自然に聞こえようが、自然に聞こえようが、評価は同じです。理解してもらいにくい事ですけど、上手い下手とか不自然に聞こえるとかで考えるもおかしな話な気がします。採点の中身を良く理解している人は、得点が高くても低くても、内容がどうであれ別に気にならないはずです。一般的な人だとそういうことがわからないので、特徴的な高得点に批判的になっているかもしれません。点が出せないということは、採点ゲームは、下手ということですし、聞き心地が悪い歌で、歌の評価を得られないなら、歌が下手だということです。ならば、両立した100点を取ればという話になりますけど、なかなか実現できている例は少ないようです。両立させるのはそれだけ難しいという事ですね。点数抜きにして、何度も聞きたい歌がどれだけあるのかというと、そう多くはないのと一緒で、上手いというのは、中々見つけられないですね。


 何点以上は採点歌唱とか、変な音源は公開するなとか、高得点自慢とか、批判的な情報を色々目にしますけど、一人一人楽しむ目的が違う人に対して、何を言ってるのかなあと感じる事は多いです。良くわかっていない人ほど、そういう言い方をするようですし、何かと出来る人は出来る人で、秘密主義だったりするので、水と油の関係になってしまうのかもしれませんね。


 採点の歌い方と、普通の歌を、わかりやすく示してる人は少ないのも事実ですので、次回のテーマは「採点歌唱(採点歌い)」にしたいと思います。今回のロングトーンの続きと、プラスアルファーの内容で、作成中です。わかりやすく解説するために、私自身で歌った採点歌唱の100点音源を用意しています。


 私は、どちらかというと極端な採点重視の不自然な音源を、なるべく公開しない方向でやってきました。ただ、このブログの読者の話を聞くと、すごく堅い印象に取られてしまってるようですし、得点表示で音源を出せば出すほど、色々と誤解を受けているのも事実です。個人的には、得点を出すのが面白くてやっているだけですし、人と競うというより、自分と競っているだけで、あまり深い意味はないです。極端なこだわりも無いですし、自分の考えを他人に強要するような考えの持ち主でもありませんので、誤解されるほど堅い人ではないような気はしてます。多分・・?。

 そういう事もあるので、今回は、多少笑えるような採点歌唱を公開する予定です。思い切り採点歌唱して録音しましたので、楽しんで頂けるのではないかと思います。真面目すぎる人からは、批判されそうですけど、採点マシーンの真実として、受け止めて頂ければと思います。点数を確実に出すとこうなるという、見本の音源になっていると思います。

 DAMともは、なかなか視聴しずらいですけど、合法的に音源を置けるのは、DAMともしかないですので、DAMともに音源を公開します。得点アップできずに悩んでいる人は、気軽に視聴して頂ければと思います。ユーチューブは、すぐ警告が来てしまいますし、DAMともが、もう少し気楽に聞ける体制になるといいんですけどね。



 それでは、次回も宜しくお願いします。