精密採点DXを徹底的に突き詰めた特殊歌唱とは? | 精密採点DX&DAMとも録音♪を楽しむ

精密採点DX&DAMとも録音♪を楽しむ

第一興商の精密採点DXやDAM★とも録音試行錯誤のカラオケ日記です。

 皆様こんにちは


 最近は、採点歌い(特殊歌唱)を試している状況が続いています。最初に追い求めていた理想は、なるべく普通の歌い方で高得点だったと思います。結果としては、何となくそういうイメージで100点まで出せた曲もあります。

 特殊歌唱でも点を出すようになった現在、そういう曲を改めて聞き返してみる度に、採点的に聞けば同じ要素しか入ってないというのをつくづく感じています。点数というのは、採点の要素を満たせば高くなりますし、満たさなければ低くなるというだけの単純な結果のようです。


 得点重視の極端な歌い方は、目立つか目立たないというだけで、採点の要素を確実に埋めているか、ギリギリで埋めているかの違いのような感じと捉えるとわかりやすいと思います。採点をわかっていない人が聞けば、一般的な歌の表現方法と違った感じでパラメを埋めているわけですから、非難したくなるのは仕方ないのかもしれません。特に固定観念で凝り固まった人には、理解するのが難しいかもしれません。ゲームとして考えられる人は、何の抵抗もないですし、採点ゲームと歌の上手さを一緒に考えてしまっている人には、抵抗があるのだと思います。


 現在の状況は、できるだけ確実に100点を出す事を優先している途中経過の状態です。できる事をしてきた結果、こういう流れになっていますが、ずっと特殊歌唱で満足するとも思えませんし今後も試行錯誤は続くと思います。


 精密採点DXで点数を上げるためには、各項目の評価を良くする必要があります。確実にパラメを埋めるために試行錯誤していくと、たいてい癖のある歌い方になっていきます。この状態は、採点歌唱の初期状態です。原因で考えられるのは、必要以上に真っ直ぐ伸ばすロングトーン、はっきり確実なビブラート、無理な強弱による抑揚、音程ばかり気にする不自然なメロディーラインなどです。そこそこの点数が出ている音源には、採点の悪影響と思われる歌い方をしている人が沢山いるように感じます。ゲームに適応しやすい人は、点数を出せるようになるのも早かもしれませんが、知らないうちに採点歌唱になりやすいのかもしれません。多くの人は、採点歌唱していないつもりでも点数ばかり気にしているうちに、自然と採点に合わせていきます。はっきり歌い分けする意識が無い限りは、微妙に採点歌唱になっていく事を避けられないような気がします。これは、採点の仕様なので仕方ないのかもしれません。

 採点歌唱(特殊歌唱)はどういうものか?

 精密採点DXの採点歌唱は、各項目の採点的要素を確実に埋めるための歌い方です。ロングトーン、ビブラート、抑揚、しゃくりこぶしを確実に判定されるような歌い方です。曖昧な表現をするほど判定が悪くなるので、極端にやっている感じです。極端にやっても技術が伴わなければ良い判定にはなりません。歌の上手い表現とずれてしまうのは、採点の仕様です。前から何度も書いていますが、現状の精密採点DXは、そういう仕様です。


 音程正確率は、数値が高ければいいのはもちろんですが、普通に歌うよりも棒歌いすれば当然数値も上がりやすいです。上記の歌い方をしていれば、普通の表現をするより音程正確率の評価を上げやすいです。


 更に誤判定の少ない採点に有利な声質(採点声)を使えば採点歌唱の更に上をいく特殊歌唱になります。私個人の基準になりますが採点歌唱と特殊歌唱の線引きは、声質まで変えているかどうかで判断しています。


 歌い方以外では、マイクとカラオケ機の間にイコライザーを入れ、たりない響きを補正する場合もあるようですし、マイクの音量を絞って反響音の影響を減らして点を出すような方法もあります。また、ボーカルプロセッサー等を極端な設定にしている人もいます。音質を良く聞くと、明らかに不自然に補正されてる音質の人もいるので、皆それぞれ秘伝があるのではないかと思います。自然な音で録れている音源の場合は、極端な設定にはなっていないと判断できます。


 採点歌唱と特殊歌唱を使えば誰でも簡単に高得点は出せるのか?

 これは、真似してみれば良くわかると思います。極端な表現をする能力は、歌の基礎能力が高いほど簡単ではないかと思います。はっきり伸ばしてはっきりビブラートをかけてみても評価が上がらないなら、元々の能力に問題があると思われます。採点に特化した声は、声質を真似るのが得意な人なら比較的容易かもしれません。


 100点を素点で狙う場合、最後に問題になってくるのは、声量です。口先で音程を合わせるような歌い方では、超高得点は出せません。他の要素を完璧にしつつ声量をクリアしてはじめて100点が出ます。95点で良ければそれほど問題はないですが、100点となると話は別です。これに関しては、しっかりとした発声で声を出せないと難しいような気がします。


 最終的には、ある程度の基礎能力がないと100点にはならないのかもしれません。元々の地声が採点に合っているような極少数の人以外は、それほど容易な事ではないのかもしれません。


 採点を徹底的に攻略しようとすると、どうしても普通の歌い方とかけ離れたものになっていきます。追求して出来上がった歌い方は、多くの非難の対象となります。この状況は、ランキングバトルが出た頃からあるのかもしれません。多くの採点歌いは、変声、気持ち悪い、などなど、数え切れない批判が集中しています。自分でもやっていて人事のように書いていますが、当然私もそういう状況の中にいます。採点を理解するためには、癖や仕様を細かく理解する必要があります。避けられるなら避けたいところですが、どうしても避けられないのかなあという感じもしています。採点の仕様に合わせて、楽に確実に点数を出す場合は、どうしても特殊歌唱に落ち着くような気がします。今後は、採点の仕様を更に理解した上で、別のアプローチの必要性を感じています。



 ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村