HENRYS DRIVE DEAD LETTER SHIRAZ 2007 | 食べて踊って

食べて踊って

グルメの後はスポーツ

前回も来日した際お世話になったワイン屋「VINO FINO」

今は震災後でネット販売中。


ふと・・・

このワインお買い得目 と、目に留まったワインワイン

$13の値引き。(日本円で\900ぐらい)

NZに来てオーストラリアのワインを購入するのは

若干気が引けるが、日本でオーストラリアワインを購入するより

NZの方が、安くて種類も豊富キラキラ


クリックしたら・・・

ワイン好きにとっての神様、Robert Parker様が90点を

お付けになっているではありませんか!!

即購入お金 しかも2本(笑)



!一時的にタイトル変更!  「NZライフスタイル」



!一時的にタイトル変更!  「NZライフスタイル」

涙が上手に撮れなかったですが、何となく見えると思いますが

素晴らしいですグッド! 涙が何本も入っているのがわかりますでしょうか!?

しかも傾けた後、デジカメ撮るまで多少時間がかかっているにもかかわらず、

落ちが遅いこの粘り気(粘土が強い)

一説によると、この涙・脚が多く落ち、落ちの速度が遅いからと言って

美味しいと評価するのは間違っているらしい。

この現象の強度は、ワイングラスを密封してエタノールの蒸発を止めると、

ワインの涙が発生しなくなることからわかるように、この現象の強度は

エタノール含有量にのみ依存するらしい。

また、ワインの涙はアルコール度の高いワインの特徴であるらしい。

ただ、私の今まで飲んだワインから言ってやはり粘土の強いワインは美味いラブラブ



「VINO FINO」掲載。本ワインの紹介文。

-------------------------------------------

HENRYS DRIVE DEAD LETTER SHIRAZ 2007
Region: Padthaway, South Australia
A fantastic deal from Henry's Drive.
Deep crimson-colored,it displays aromas of cedar,smoked meat,game,plum,and blueberry.
On the palate it has layered flavors,plenty of spice and earth notes,good grip,and a smooth finish.
90/100 Robert Parker.

-------------------------------------------


私は、美味しいか美味しくないかしかわからない人間なので

合格美味しい合格としか書けません。

細かい味は・・・ワインの表現法は独特で難しいので無理ですが、

シンプルに言うなら、重すぎず・軽すぎず、クセのある味では無いので飲みやすく、

かと言ってコクが無いかというと、めちゃめちゃコクのあるとても美味しいワインでした。

日本でこれだけのワインを飲もうとしたら結構な額しますねむっ

日本でチリ・フランス・イタリア・USAワインを飲んだ経験がありますが

USAのナパバレーのワインを思い起こさせる味のワインでした。

あ~、宝くじ当たったらもう1度ハーランエステートが飲みたいにひひ


で、こちらのワインワインな・な・なんとビックリマークNZなら$21.99(日本円で\1,500ぐらい)

安い・安い・安いっす叫び

このワインの味、結構私好きです。

何せ、日本で高いワイン飲んでもクセがあって渋くて重くて

大人味で・・・私には、その価値がわからないしょぼん

(ハーランは別よ!!あれは、美味いラブラブ!

日本でもこれだけコクがあるワイン、このぐらいのお値段で飲めたら最高なのに王冠1

他にも、多々購入したのでまた開けたらBlogアップします上げ上げ