自由研究 2014夏(ちっちゃん編)。 | むっちゃん。のまいにち。

むっちゃん。のまいにち。

3人の子供たちと。



昨日の札幌での記録的大雨。
ブロ友さんや、リア友から、ご心配メール、LINE頂きましたニコニコ
ありがとうございます。
幸い私のところは、私が仕事に行く時間には、雨もあがり、被害もなく。
札幌市内や、道内で浸水したところ、被害のあったところも多々あったようで、
お見舞い申し上げます。



小学校、中学校は休校。
今日4年生が青少年科学館に行く予定で、元々お弁当準備してたので、そのまま三人のお昼ごはん。
義父母が何かあれば電話するように言ってくれてたので、
ちょっと心配ではあったけど、三人でお留守番で、お仕事行ってこれました。






さてさて、まだまだ夏休みのお話で。
自由研究の覚え書き。
ゆっちゃんは、何やるか悩むほうだったけど、下ふたりは夏休みに入る大分前から、やりたい物が決まってた!
ちっちゃんは、チラシを細長~く丸めてテーブルとイスを作るって。
ずっと言ってたんだけど、どう考えても持って行くの大変だよねあせる
だから、あれにしたらこれにしたらって別の案を提案。
でも、気持ち変わらずで…
やっと、それでいいよ、と言ってくれたのが、カステラの入ってた木箱を使って小物入れ。

{7FED60E8-7C3A-44EA-AB08-D67BB5BA2BD8:01}


材料用意とアドバイスはしたけど、1人で頑張りました。
グルーガンも使って。


そして、自由研究用では無かったけど、ミサンガを一緒に作ってみたのも、
一緒に持っていった。

{EDB58A91-AE6A-4252-8C83-38175366E3BC:01}


あちこち間違って歪んでたりするんだけど、2年生だし、頑張った頑張ったニコニコ




作品展みたけど、皆力作揃い!!
調べ物なんかも感心しちゃうくらい凄かった~
なんか、皆の作品見てたら、持ち運び大変でも、ちっちゃんが最初に作りたいと思ったもの作らせるべきだったかと、
ちょっと反省汗




長くなったので、かっちゃん編は後日。