一面青い壁紙が印象的な、岐阜市長住町のカフェ、URLKahuさんでのイベント、

 

写真家、久保倉千明さんの写真教室がありました。

 

昨年購入したLUMIXを持参して参加アップ


日々、SNSでいろんな写真がアップされていて、

 

印象的かつ多くの人の心を捉える写真にするにはどうしたら?、と悪戦苦闘しているブロガーやインスタグラマーは多いはず。

 

綺麗で、変化の富んだ画像には「いいね!」を押したいですもんね。

 

でも、これまで一眼レフの使い方は全く知らずじまいで、適当に使っていたので、

 

いい機会となりました。

 

まずは、カメラの設定。

今まで完全「A」(オート)でしたが、今回は「P」(プログラムオート)でビックリマーク

 

明るさの調整すら使ったことがないので、これだけ教えてもらっただけでも目からウロコ。。。

 

明るさの違いで撮った被写体はこんな感じ。



また、光の調整。

 

そして、一つの被写体に対して変化を持たせる撮り方。

 

こんな感じ。





中でも一番私が難しく思ったのは「構図」です。

 

カメラフレームの中に何をスタイリングするか。

 

カメラマンの久保倉さん曰く、まずはとりたいものを中心にセットしてみる、だそう。


 

これは、経験が必要ですね~

 

今まで使ったことがなかった機能を使うことができました。取説、見てもわからないですからね(^^;

 

講義の最後には、久保倉さんに写真を撮ってもらいました。

なかなかうまく表情を作れませんでしたが・・・💦もう少し時間がほしかった!!

 

iphoneカメラばかりに頼らず一眼レフを使用するんだと心に強く誓った講義となりました。