中卒が税理士試験に挑戦するようです -3ページ目

中卒が税理士試験に挑戦するようです

29歳の中卒が税理士を目指します。

こんばんわ(´・ω・`)


久しぶりの更新になります。

上級コースが始まって段々と忙しくなってきました。


上級コースを受講してみて、レベルの高さに驚きました。

一応レギュラーコースで培った基礎があるので、理解も暗記も

今のところ順調です。


最近はレギュラーで一発合格する方も増えてきているそうですが、

法人はほんとに上位の方のレベルが高いと思います。


なので、3~5年の受験計画の場合、

法人1年目はレギュラーで基礎を固める事に専念し、

ミニ税法を本命に持ってくるのが良かったのかなあと思います。

まあ僕の場合は法人レギュラー1本で精いっぱいだったわけですが。。


ただ、正直絶対的な勉強量が足りなかったのも事実です。

税理士試験に限らず難関資格や大学に合格している方の勉強法を見ると、

一日15時間とか平気でやってのける方がいるんです(´・ω・`)


努力に勝る天才なしと言います。


また、1万時間の練習(少なくとも5,000時間、多くて15,000時間)を費やせば、

どんな才能や技量も本物になると、マルコム・グラッドウェルは言っています。


必ずしもその努力が報われとは限りませんが、


「努力したものが全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!」

と鴨川 源二も言っています(すべからくの使い方が間違っているらしいですが。。)


久しぶりにお酒を飲んでちょっと支離滅裂です(´・ω・`)


明日からもっと頑張ります(`・ω・´)
こんばんわ(´・ω・`)

高卒認定の合格通知も12月7日発送だったのですが、

こちらは昨日になって届き、無事合格していました。


これで一応は大学進学への準備が出来ました。

法人合格出来ていれば来年春から大学へ行こうと思って

いたのですが、受験後に変更です。



今年は年末年始ゆっくりしたかったなあ(´・ω・`)
こんばんわ(´・ω・`)


通知書が届いていました。


勘の良い方はわかっているかと思いますが、、

僕は不合格でした。。


合格の場合だと「税理士試験等結果通知書」

で、

不合格の場合だと「税理士試験結果通知書」

「等」の字が無いんですね。


残念でした。

でもやる気がすごく湧いてきました。

いい機会なので生活習慣等も含め見直していきたいと思います。


合格された方々、おめでとうございます。


来年こそは確実ライン超えをしてモヤモヤしない12月を迎えてみせる(`・ω・´)
こんばんわ(´・ω・`)

久しぶりの更新になりましたが、

昨日今日と二日間、高卒認定試験受けてきました。


2日目の分も先ほど解答速報が公開され、全て自己採点終わりました。


結果は、

国語90点
数学90点
英語76点
現代社会80点
地理A80点
世界史A95点
理科総合A80点
生物Ⅰ80点

で、無事全科目合格ラインを超えました。

最後の3週間くらいは空き時間をほぼ高認の勉強に費やしたため、
なんとかなりました。

ちょっと高認の方に比重をかけすぎた感もありますが、
来年の事を考えるとどうしても1回で合格しておきたかったので
これでよしとします。

しかし、今回の試験は全くと言っていいほど緊張しなかったのは意外でした。
税理士試験で鍛えられたおかげだと思います。

それと、待ち時間に帰国子女と在日外国人の方が「国語が難しくて全然解けなかった」
と言っていたのが印象的でした。

僕が行った会場に2、3人同じような方がいたようなので、
こういう事情で勉強でついていけなくなってしまう人も多いのかなと。。


とりあえず、ようやくこれで法人の方に専念できるのでほっとしました(´・ω・`)


机の上が高認と税理士試験の参考書やら演習問題やらで修羅場と化しているので
まずはこれを片付けないと。。
こんばんわ(´・ω・`)


高認まであと1か月となりました。

ほぼ独学でやっているのですが、

数学に関してはお世話になっているHPがあります。

「不忍堂」というところで、高認関係のHPを覗くと
大抵ここが紹介されているくらい有名です。

全28講あるんですが、自作のテキスト含め全部無料で
受講できます。


某予備校の講師の方がやっているとの噂で、詳細は不明ですが、
改めてネットの便利さを痛感するとともに、こんな親切な方が
いたということに大変驚きました。。

しかもめっちゃわかり易い。


匿名でやっておられるようなので、直接お礼を言う事はできませんが、
この場を借りて言わせていただきます。

「いっつも背中かゆくなる先生、おかげで合格できそうです。ありがとうございます」



僕もはやく合格して、色々勉強して一人前になって、人の役に立てるようになりたい(´・ω・`)
こんばんわ(´・ω・`)

久しぶりの更新になります。

8月は勉強のペースを掴むのに忙しく、更新できませんでした。。


今日はTACに受講申し込みに行ってきました。

当初は本年の教材を使用して復習しようかと考えて
いたのですが、TACに新設されたコースが丁度良さそう
だったため、受講することにしました(TACの戦略にまんまと嵌りました)

法人の上級演習+上級コースです。

自己採点がボーダー付近であることと、
11月までは高認の勉強と並行して行かなければならないことから、
このコース選択となりました。

それと、今日は高認の出願手続きも併せてやろうと思っていたのですが、
TACに向かう途中渋滞に巻き込まれてしまい、こちらの方は間に合いませんでした。
次の休みの日に行ってきます(´・ω・`)

ちなみに高認の受験科目は、
国語、英語、数学、現代社会、地理A、世界史A、理科総合、生物Ⅰ
の8科目に決めました。

8月の本試験後から数学と英語を中心に勉強しています。

平日朝は理科、昼休憩時間に理論マスター回し、寝る前に世界史、
休日は数学と英語、というサイクルがうまく回り始めたので、
ここに、今月から始まる上級演習をうまく割り込ませなければなりません。

休日のうち午前中だけ法人にしようかな・・・

まあその辺はやり始めてから微調整していくとして、
そろそろ留保金課税やら試験研究費やらのなが~い計算があやふやに
なってきてる感があるので、早く手をつけたいところです。

理論マスターもボロボロすぎて表紙が外れそうなので、これも
新しいのがはやく欲しい。。


まだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう(`・ω・´)


そういえば、僕が住んでいる地方では「夏にカメムシが多いと冬は
雪が多くなる」と言われています。暑い夏はカメムシが多いのかな?

科学的な根拠は無いようなのですが、昔からの言い伝えです。

カマキリの卵が高い位置にあると大雪になるなんていうのもあるようです。

今年は昨年に比べれば少ないようですが、それでも「カメムシ注意報」
が出されていたようなので、それなりの積雪になるかも?


閑話休題、先日とても励みになるメッセージをいただきました。

高認8科目と法人の同時進行で行き詰まりそうになっていたため、
すごく助けられました。
人との出会いや繋がりというのはとても大切なんだなあと、改めて
実感しました(´・ω・`)
こんにちわ(´・ω・`)


試験も終わったので、写真を撮りに行ってきました。

その中から夏っぽいものを2枚ほど。



入道雲
$中卒が税理士試験に挑戦するようです-入道雲


向日葵
$中卒が税理士試験に挑戦するようです-向日葵



日本のひまわりは東を向いて咲くそうです。
こんばんわ(´・ω・`)

各校の解答速報が公開されました。

自己採点の結果、
理論 24~28点
計算 31~33点
合計 55~61点

TACの合格ライン予想は、ボーダー54点、確実66点
大原の合格ライン予想は、ボーダー50点、確実62点

今年も12月まではモヤモヤしながら過ごすことになりそうです。

ちなみに昨年は簿記がボーダーの下限あたりで、
財表が確実ラインを超えていました。

結果的に両方合格できたのですが、簿記論に関しては
12月までモヤモヤでした。

さて、もうこれは税理士試験の宿命だと思って諦めるとして、
12月までどう過ごすかですが、まずは11月に実施される高卒認定試験
を受験することに決めました。

3か月間はその勉強をメインにしていきます。

法人の方は、ダメだった場合12月から再開では確実ライン超えでの
合格は厳しくなると思うので、12月まで軽めに復習はしていきます。

そしてダメだった場合は法人続行。合格していたら消費に変更という
方針で行こうと思います。
お礼を言わせてください。

今年もまた一つ失敗をしてしまいました。。

直接試験とは関係なかったものの、この場を借りて
お礼を言わせてください。

僕は仙台カンファレンスセンターで受験したのですが、
試験前日に会場隣のホテルに入りました。

ホテルに入ったのが夕方5時頃。

チェックインを済ませたあと、散歩がてら会場の下見に
行くことにしました。

なるほど、会場前に予備校関係者とおぼしき方々がパンフレット
を手に受験生を待ち構えています。

一目でそこが会場だとわかりました。

・・・ホテルから徒歩30秒。遅刻の心配はなし、と。

夕飯を買いに近くのコンビニへ。

その後ホテルの周囲を一回りしてホテルへ戻ると・・・

あれ?カードキーが無い。まさか・・・

落とした・・・?

すぐに今とは逆再生で探しに行きますが見つかりません。


うわあああああ、今から部屋で理論マスター見なきゃいけないのに!

自分の軽率さが悔やまれます。なぜ財布にしまわずスマホと同じ
ポケットに直に入れてしまったのか。ちょっとそこまで、の油断一瞬
怪我一生。

まずい、時間が・・・

うーむ見つからない。コンビニで聞いても届出は無し。

意気消沈してホテルに戻りフロントの方にその旨を告げると、
「さきほど、カンファレンスセンターのところに落ちていたと、
届けてくださった方がいました」

なんと・・・おそらく消費税を受験した方でしょうか。
若しくは会場前の予備校関係者、はたまた試験委員関係者か、
通りすがりの方か・・・
どなかはわかりませんが、この場を借りてお礼を言わせてください。


本当にありがとうございました。
こんにちわ(´・ω・`)

みなさんお疲れ様でした。

早速ですが、忘れないうちに備忘録として、

第一問
問1 益金損金(22条)、鉱業用資産の取扱い
益金について
500,000,000が資産の販売に係る収益の額として
当期の益金の額に算入される。

損金①
処理案1
B社に支払った賃借料50,000,000円を当期の費用として
損金の額に算入する方法。

処理案2
リース取引として処理する方法←テンパッてました。。
これはおそらく間違いですが最後時間がなく訂正できずそのまま提出。


損金②
処理案1
取得した土地を減価償却資産として資産に計上し、償却費として
損金経理した金額のうち償却限度額までを損金に算入する方法。
減価償却の計算として生産高比例法で
(900,000,000-100,000,000)*30,000トン/600,000トン=40,000,000とした。

処理案②
空白

問2 三角合併
(1)適格合併の要件
①合併対価に関する要件
合併法人株式又は合併親法人株式のいずれか一方の株式以外の資産が
交付されないこと。
②合併当事者間の要件
完全支配関係について書いた。←これも完全に間違いorz

(2)Q、R、S、3社の課税関係
理論マスターの適格合併の部分ベタ書き
ここはほぼ全部書き切ったと思います。

第二問
問1 自己株式
別表調整間違えたかも。

問2 グループ法人税制
①完全支配関係がある内国法人からの譲渡損益調整資産の譲り受け
②完全支配関係がある内国法人から受ける受贈益←寄付修正もれた?
③適格現物分配

問3 役員給与
臨時株主総会決議の日から1月以内に、納税地の所轄税務署長に事前確定
届出給与の届け出をする事。

問4 交際費・寄付金
(1)交際費等の損金不算入額 13,312,615
調整したもの
①指定寄付金△3,000,000
②式典のご祝儀と相殺した金額+3,000,000
③工場の見学費用(800,000-180,000(宴会費用))△620,000

(2)寄付金
①国に対するもの 100,000 全額損金算入
②指定 3,000,000+800,000=3,800,000 全額損金算入
③特定 300,000 特別損金算入限度額の式記入
④その他 100,000 一般寄付金の損金算入限度額の式記入

問5 リース取引
(1)所有権移転外リース取引に該当のため、リース期間定額法による。
5,400,000*9月/60月=810,000

(2)当該リース取引においては、契約等によりリース資産の取得価額
部分と、利息相当額が明確に区分されているため、利息相当額をリース
資産の取得価額に含めないことができる。
600,000*9月/60月=90,000

問6 有価証券
(1)P社株式
P社株式は当期末において、時価が帳簿価額の50%相当額を下回っており、
近い将来回復の見込みがないと認められることから、評価損の計上事由
に該当する。
したがって、期末時の時価と評価替え直前の帳簿価額との差額に達する
までの金額を限度として、損金経理により帳簿価額を減額することにより
その減額した金額を損金の額に算入することができる。

(2)受け取り配当等の益金不算入額
564,037

(3)受取配当の処理方法による税負担の相違
適当に算式書いていたところで時間切れ。


昨年から比べると易化でしょうか。
僕は微妙なところです・・・
数日はゆっくり休んで、次に備えたいと思います(`・ω・´)
では、みなさんおつかれさまでした。