太田ドライブ | ハイダウェイのブログ

ハイダウェイのブログ

趣味のスポーツ、時計、買い物、街歩きの様子に仕事の事などライフログ的に綴ってみようと思います。
仕事が結構多忙なので、マイペースでやるつもりでしたが、意外に頑張っちゃってますので、応援よろしくお願いいたします!

先日2月17日、気持ちいい冬晴れの中

太田までドライブ。

高崎から車で40分ほど。

この日はカフェ飯でこちらへ


広くていい感じの店内


タコライスプレートを選択

とても美味しいのですが

辛さ調整出来るようチリソースが欲しかった。

次回来る時はマイソース持参かな(^^)


食後は抹茶ラテ。

このカフェのオーナーさんは

近くにあるFUIGOにおられるとの事で

車で15分ほどのその場所に向かいました。



こちらの店舗では

コーヒーをローストしていてメチャ良い香り。

Kオーナーさんに挨拶。

ほうじ茶オーツラテと

ブルーベリーチーズクリームを注文。


上かりがねほうじ茶ラテLサイズ(^^)


ブルーベリーチーズクリーム

これも美味い!



この日もディープシー

買ってからかれこれ10年、

もう体の一部です(^-^)

ポカポカ陽気で

店の前のベンチで食後のデザートタイムを

満喫させて頂きました。



太田市と言えばブラジルタウン



ローカルスーパーのチェックは楽しい(^^)


ブラジル料理の基本は肉、味付けは塩。





パン、ではなくパソ(^-^)

外国人にはンとソの違いは

確かに難しいかも。



こちらのスーパーはまだ普通のスーパーっぽい。


ここもとにかく肉の種類が多い。



太田から利根川を渡り埼玉は熊谷へ

道の駅めぬま


妻沼と言えば巨大ないなり寿司。

聖天寿司に行きたかったのですが

午後には売り切れてるので

ここの道の駅で別のいなり寿司を購入。



埼玉は深谷ネギが有名ですが

深谷も熊谷も同じようなもの、かな。


これだけデカくて200円とか

生産者は単価低くて大変だ。



ここは金魚をたくさん売ってます。


以前飯田産のオランダ獅子頭を

飼っていたので飯田産のオランダがいたら

つい見てしまう。

飯田産のオランダの顔は本当に可愛い。


以前飼っていたオランダ、はじめ君。

ハチ君と呼んでいました。



太田と言えば太田焼きそば。

実はまだ食べた事が無かったので

帰り道、こちらに立ち寄りテイクアウト。




大きさは9段階あります。

ダブルとトリプルの間に「名はない」が

あるのがなんか不思議。

ここは群馬県、下から4番目の特大でも

えらい量になりそう。

一応聞いてみたら、2人で食べるなら大、

と言われたのでその通りに。



この日の夕食にこの太田焼きそばを。

大サイズ、メチャ多い。

これで490円なんて安いなぁ。

黒っぽい色でぱっと見味が濃そうですが

食べると意外にアッサリ。

太麺で美味しい!

また食べてみたいと思える味でした(^O^)



そして妻沼エリアの特徴的ないなり寿司。

長いの3本と干瓢巻きがパターンですが

これは太巻きでした。

いなりは汁だく甘めで好みでした!



この日道の駅で買った春菊を

ふんだんに使った鶏肉のしぐれ煮。


そして立派なブロッコリー


先日ツルヤで買ったこのドレッシング、

メチャ美味くてどんな野菜も美味しく

大量に食べることが出来ます(^O^)