最後に(2011年10月8日) | 強いぞ!ゆいちゃんマン~未分化肉腫との戦い~

強いぞ!ゆいちゃんマン~未分化肉腫との戦い~

2010年2月、生後8か月のとき、未分化肉腫という聞いたこともない病気が発覚し,1才6か月で天国へ旅立ってしまった娘の入院生活を振り返ってブログを書いています。

ゆいが小さな箱に入った次の日からは、私はすっかり暇になった。

朝起きて、ゆいに手を合わせる。

線香は渦巻型を使い24時間切らさないようにした。

そして寝る前に、また手を合わせる。



お寺さんや会館にお礼と支払いを済ませ、葬儀から4日後に病院にも挨拶に

行った。

さすがに、病院に行く足取りは重かった。

さっさと終わらせたかった・・・

旦那もばあちゃんも仕事に行くいつもの毎日に戻った。


私は、年内は実家にいることにした。

人に会いたくなかった。

朝が来るのがすごくいやだった。

私は、毎日眠り続けた。

夜は9時には布団に入って、朝は昼前くらいまで布団から出なかった。

この生活が許される環境だったことはすごく助かった。



寝てる時だけ、ゆいのことを考えなかった・・・

それに恐ろしいくらい眠れた。

我が子が亡くなってこんなに眠れる親はいないだろう・・・


昼間は、とにかくゆいの物を片付けた。

視界に入るのが嫌だった。

ベビーカーも三輪車もチャイルドシートもキレイに拭いてビニール袋に入れた。

おもちゃは、おもちゃ箱へ詰め込んだ。

パジャマはほんとたくさんあった。

これはあの時着てたやつだ!

こんなのびのびになったやつ着せてたのか~

これは似合ってたな~

パジャマだけでもいろんなことが思い出された。


まだ値札のついた1回も着てない服やズボンもあった。


服やパジャマを収めてると、新生児のころに着てた短肌着などが目に入った。

こんなに小さかったのに、大きくなったんだな・・・


それらをきれいに収めて、いつかまた着せる日が来るかもしれないと思う自分もいる。


家族の前では元気なふりをした。

だから、1人になるとよく泣いていた。

ゆいには悪いと思いながらも、この時の私は死にたいとよく思っていた。

天国っていってもゆいが1人でやっていけるわけがない、絶対ずっと泣いてる、絶対私を探してる・・・

それに、ゆいが死んだのになんで私だけふつうに生きてるのか、生きる意味が分からなかった。

正直、今、この気持ちが1つもないと言ったら嘘になると思う。


でも、この気持ちって、きっと誰もがもつんじゃないかと思う。

別に精神的におかしくなったわけじゃなく、心が弱いわけじゃなく、当たり前の感情なんじゃないかって・・・



でも、ゆいは怒ってるだろうな・・・

そんなこんなで今に至ります。

ゆいが亡くなってしまったという悲しみは一生消えないし、心にあいた穴も一生埋まらないと思います。

何を食べても、どこに行っても、心から楽しいと思えることはないです。

逆に楽しいと思うことにすごく違和感を感じる。



ゆいが病気になって本当にたくさんのことに気付いた。

病気になってなかったら気付けなかったと思う。

それだけはよかったのかもしれない。

でも、だからといって病気になってよかったなんて絶対思えない!

やっぱり、ゆいがなぜ病気にならないといけなかったのか、なぜ死なないといけなかったのか、そういう運命だったと言われればそれまでだけど、決して受け入れることもできないし、納得もできない。

これは、これからも持ち続ける気持ちだと思う。

生れてきた意味、病気になった意味、はやくに亡くなってしまった意味、

それはあるのかもしれない。

でも、今はまだ知りたくない。




いろんな病気がある中で、やっぱり小児がんに対して特別な思いがある。

微力ながら、何かできたらなって思ってます。

まずは自分の中でいろんなことに前向きになることからはじめないと!

それができないと、人の力にはなれない。



このブログ、最初は同じ病気の方の少しでも役にたてばと思い始めたけど、

実際は自分自身のためであり、多くの人にゆいを知ってもらいたかったのかも

しれないです。

ずっと病院で過ごし、家族と病院の方しかゆいのこと知らなくて、こんなに頑張ったゆいをみんなに自慢したかったんだと思います。


最初は、多分誰も読んでなかったブログを今日までたくさんの方に読んでいただいてゆいを知ってもらえて、いっぱいほめてもらえて私はすごくうれしいです。

ゆいも「フッ」ってクールに喜んでると思います。(笑)



また、コメントを下さった


あっ君さん・おちぃさん・ayaneさん・おっこさん・おまつさん・ALS患者玄三さん


いっちゃんさん・Aysegulさん・おくらさん・エリンコ3120さん・eiyooさん


あやさいさん・あずき@あーちゃんさん・あるあろらいさん・あじゃこさん


イチゴちゃんさん・大阪阿倍野人さん・あいなさん・あきままさん・恵太郎さん


おさらさん・♂ママさん・あいさん・あゆみさん・アイリサンさん・えりこさん


アンパンマンマンさん・あい子さん・あきさん


くなっちさん・かのさん・キラキラさん・くぅさん・kanamayumiさん・こもさん


けろたんさん・*琥珀*さん・ココさん・ココアさん・きくこさん・こまさん


海人の母ちゃんさん・☆SHIHO☆さん・カノンさん・銀杏さん・くっくさん


*くり*さん・海里さん・くみさん・こみちsakuさん


さすけさん・sybillaさん・シュッシュさん・サマンサさん・女子発展途上中さん


シャチミソさん・駿しゅんさん・ぞーさん・さみさん・さなもんさん・ぜっきーさん


しょうmamaさん・sscyさん・3児の母なりさん・しのさん


たかりくちゃんさん・たんぽぽさん・ちびルンさん・だんさん・たあさん


読者さん・ちぃさん・ちょるまさん・ダリ象さん・たこまママさん・トモさん


☆TWINS☆さん・ちゅらさん・チホママさん・chi-chan0701さん


大好き☆ゆうくんさん・chiaさん・ちょこさん・とっとさん・とんちゃんさん


チワっす★さん・つるひめさん


♡nagisa♡さん・のりママさん・nabuさん・のんママさん・ニーチェさん


なちさん・なおさん・のんさん・のりさん・なっつんさん・ha-naさん・ナッツさん


なおこ♪さん・ななさん・ふみさん・☆はに☆さん・ぺこさん・はちみっつさん


ぴーちさん・hiroさん・ハナマハロさん・はづきさん・遥ママさん・frigilianaさん


☆はるママ☆さん・はちのじまゆげさん・ふみ☆さん・はぐままさん


ひぃママさん・pumaさん・はなさん・ぽぽさん・病気の子どものママさん


ピーチ姫さん・バービーさん・ひぃさん・はっかさん・パピヨンさん・はるりんさん


ばあばとはさん・花咲くかっぱさん


マリーちゃんさん・みぃぼーさん・マリエさん・ミナム☆さん・mipoさん


ムテキチさん・まーちゃんさん・まごりんさん・豆さん・muemueさん


mamaさん・まりりんさん・めいちゃんさん・ママンさん・まこまきなつさん


モケイさん・桃さん・むぅさん・みなこりさん・みるみるさん・ムササビさん


まそうたさん・まめ太さん・まこさん・ミソコさん・まあやんさん・みぃもさん


まんまるさん・まあぽんさん・美晴さん・ももかさん・みきさん・ももさん


まゆさん・モンプチさん・makiiさん・みぃさん


よしんさん・ゆぅママさん・ようさん・ゆうり母さん・ゆきさん・ゆめぽんさん


ゆうさん・ゆっぴーさん・ユミさん・ゆっかさん・ゆっけさん・妖弧さん


ゆうりっきーさん・よっこママさん・Yokoさん・弥生さん


りょうさん・れーさん・Lycorisさん・りおんさん・らしさん・luckyさん


りのりのさん・りぃさん・れいかさん・lalakanaさん・吏里さん


颯妃ママさん・絶好調!?3人の娘と2人の王子と働くママさん


コメントを読んでると、ゆいが生きてるような楽しい気持ちになれました。

そして、いろいろと救われました。

コメントしにくい記事にも、ちゃんとコメントを書いてくださり感謝しています。



コメントはいただいてないですが、かなり前からいつも読んでいただいてた

(多分(笑))


みっかさん・まみしゃん♪さん・トーママさん・ぇみさん・わすれな草さん

シクラメンさん・ガチャすけさん・たくさんの方々


ありがとうございました。


また、たくさんのメッセージもありがとうございました。




このブログは闘病記録であり、子育て記録でもあります!

こどもを育てるという勇気がもてた時、こどもを授かることができた時、

またブログを書いてみたいなって思ってます。


本当にありがとうございました。