先週末は茨城県牛久市にある、「牛久シャトー」で素敵なイベントがありました。

 

「ときつくり研究室」さんが主催して「人、場所、時間」の関係性から

 

人の心地の良さを考えて、実験をするという、面白いイベントが催されました。

 

 

場所は「牛久シャトー」という日本遺産にも登録されいて、CMやドラマでも

 

たくさん使われている歴史と雰囲気がある場所です。

 

 

今や大物俳優さんたちになっている、メンバーが出ていたドラマでも使用されました。

 

 

さてさて、そんな素晴らしい場所でのイベントではときつくり研究室さんの

 

コンセプトに賛同して素敵なお店が集まりました照れ

 

 

私は「Oran-chi」(オランチ)という姉妹で立ち上げたアトリエとして参加しました。

 

 

天候にも恵まれて2日間とも蝉が鳴いちゃうくらいのお天気で、

 

たくさんのお客様が足を運んでくださいました。

 

 

私は書家で、妹は美術家なので考えたのですが、

 

釣り鐘墨という、拓本に使う墨も使って頂けるように工夫してみました。 

 

 

小さなお子様には、どのように教えたらいいかな?

 

と不安もありましたが、ちびっ子たちの創造力は素晴らし過ぎました爆笑

 

 

 
親子さんも創作しているお子様の姿を写真におさめたり、一緒につくったり
 

 

 みんな個性が溢れ出していて、私もいろいろとお勉強させていただきました。

 

 

サラちゃんは4歳にして、全て自分で作りあげていましたウインク

 

意外だったのは男の子たちも自らやりたい!と参加してくたこと?嬉しかったな。

  

  

今日の記念に作品を作ってくれたり、受験生も息抜きが出来ましたと喜んでくれました。

 

 

 

お店を一人でまわしていたので、開催中の会場を見てまわれなかったけれど、

 

今回は、牛久シャトーで思いおもいに過ごしてもらいたいと、

 

椅子や机は移動してもOK!レジャーシートや本も貸し出しされるので

 

芝の上に寝転んで、本を読んでもOK!

 

喉が渇いたりお腹が空いたら、青汁屋さんでしいんしたり美味しいたべものやさんも

 

あるので1日をゆったりと過ごすことができます。

 

image

 

ワークショップのお店も多くあったので、芸術の秋を堪能することもできました。

 

私のお店は、落ち葉をつかったフロッタージュ体験!!

 

4歳のお子様から、ご年配の方まで皆さんに楽しんでいただけました。

 

出店している私も雰囲気がとてもよくて気持ちが良かったです。

 

ご来場くださった皆様、誘ってくださったきつくり研究室さん、

 

一緒にイベントを盛り上げてくださいった出店者の皆様、

 

場所を提供してくださった牛久シャトーさま、ありがとうございました。

 

また、皆様に会える日があるといいなと切に思っております。

 

 

ラブラブラブラブcalligrapher SAORI ohyama ラブラブラブラブ

 

今日のおみくじ引いてみたら、大吉だった照れ

 

大吉頭が冴えて何でもできる

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる