【産後ドゥーラ①】里帰りしない出産 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです
退院翌日から毎日来てもらっていた産後ドゥーラ

お願いしていた2週間が一昨日で終わりました。

‥…‥…が、とっても良かったので
このあと魔の3週目?とか黄昏泣き?とかいろいろあるみたいだし、2週に一度とか、月に一回とか、不定期で引き続きフォローをお願いしようと思います。

今日は、私が頼んだ産後ドゥーラについて書きますね。



私のブログを読んでくれてる人なら知ってると思うのですが、私と実母ってあまりうまくいってないと言うか‥…‥…折り合いが悪いと言うか、相性が良くないと言うか‥…‥…
表面上は普通に仲も良いし
(と言うか、私の親孝行ぷりといったらかなり高いレベルだと思うんですよね)
お互い相手を思う気持ちもあるんだけど、
母は、相手がどう思うかを考えないで自分の思ったことを口にするタイプと言うか
真実(と自分が思ってること)を口にすることのなにがいけないの?って思ってるタイプで、
それを言ってもどうしようもないよね?言ってどうしたいの?と言うことさえも言わずにはおれないタイプで、
どうにもこうにも、一緒にいるとモヤモヤするんですよね。

なので、精神的に不安定になるであろう産前産後に里帰りなんて、絶対にムリ(ヾノ・∀・`)と
早々に、里帰りしない出産を決めました。
なので、実母の手伝いなどもなし。

でもまぁ、皆が心配してるし、
一応、もしもの時のヘルパーとか、産後ドゥーラを調べておくか。
くらいのつもりで、何件か調べておきました。
(※思えばこれ、本当にファインプレーでした)

でもね、皆が大変大変って言うけど‥…‥……。

家事?
大変って言っても、昔と違っていまそんなに大変じゃないでしょ?
食洗機あるし、ルンバあるし、乾燥機あるし。
買い物だってネットスーパーと生協があるし。
掃除とかは旦那さんがやるし
寝れないって言ったって、赤ちゃんと一緒に昼寝したら良いんでしょ??
なにがそんなに大変なの??(´・ω・`)?

そう思ってました。


はい。すいません滝汗パー

産後、母子同室が始まった直後にヤバイと実感しました。

帝王切開だったけど、高齢とは思えない驚異の回復力で『え!なんでもう歩けるの!?』と助産師さんにも驚かれた私ですが
でも、上げ膳据え膳の病院だからそこそこ元気なだけで、
これ、退院して日常生活送るのも厳しくない??

確かに、食洗機あるし、ルンバあるし、乾燥機あるし、ネットスーパーあるけど
体調のことだけじゃなくて
この、今にも死んじゃいそうな小さな生き物と、退院直後から二人にされるんだよね?
たった三日母子同室しただけで??

え?( ・◇・)?

大丈夫?なの?

いや、大丈夫じゃない‥…‥…よ滝汗滝汗滝汗

まず、赤ちゃんに触るのがほぼ初めての私。

なにをどこまでやって大丈夫なのかが分からない。
助産師さんに「なにか分からないことある?」「心配なことある?」と聞かれても
分からないことが分からない状態ゲッソリ
 
おっぱいでビシャビシャになった赤ちゃんの服を着替えさせようとして、腕がうまく抜けずに、夜中にナースコールするレベルです(;A´▽`A

なのに、退院直後に二人きりにされるんだよね?
色々本当にムリだこれ‥…‥…滝汗滝汗滝汗

慌てて産前に検討していた『産後ドゥーラ』をお願いすることにして、病院のベッドから電話しました(一般社団法人ドゥーラ協会)

スマホ緊急帝王切開で出産し現在入院中です。里帰りしないため産褥期にフォローしてくれる人がいなく退院が不安です。夫が不在の日、1回2~3時間程度、沐浴の手伝いや母乳の飲ませ方の指導などをしてもらって、ついでに私の昼食の用意とかしてもらえないでしょうか?笑い泣き

そんな訳で、退院から2週間の旦那さんが不在の日。1日2時間~3時間くらい

☑沐浴のフォロー
☑授乳の指導とフォロー
(母乳が出てるのに上手く飲ませられないので)
☑私の昼食の用意
☑夕飯に使えるような常備菜の作りおき
☑その他

をお願いしました。

ちなみに料金は‥…‥…

3600円/1時間+交通費 1キロ15円 +移動時間 500円/1時間

でした。


これ、本っっっ当にお願いして良かったです!

長くなったので、具体的なサポートの様子などは、次回以降で書きたいと思います。

※doula(ドゥーラ)とは:産前産後の母親、そのご家族に寄り添い、日常の家事や新生児のお世話をする専門家です。