卒業の兆し。 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです
産後間もない頃から、じゃんじゃん母乳が出ているにも関わらず、
赤ちゃんの飲み方
私の飲ませ方が下手で、搾乳器が手放せなかったんですが、もしかしたらそろそろ搾乳器、手放せそうです\(^o^)/



私の授乳スケジュールはこんな感じです⬇



6:30   起床(おっぱい)
9:30   おっぱい
    沐浴
12:30 おっぱい
    お昼寝
15:30 おっぱい
18:30 おっぱい
    (入れるようになったらここで風呂)
20:00 おっぱい
20:30 就寝

実は、この8時の授乳を、少し前からおっぱいではなくミルクにしているんです。

と、言うのもドゥーラの浅野さん(➡)に

「完母に拘りがあるんじゃなければ、週に一回とか三日に一回とかで良いからミルクを飲ませた方が良いかも?
例えばミキさんが急に入院することになったとか、誰かに預けることになったりしたときに、ミルクが飲めないと大変だよ」

って言われたんですよね。

なるほどびっくり

※ちなみに、病院の助産師さんは、搾乳が哺乳瓶で飲めてるなら、完母でも哺乳瓶拒否とかにはならないから大丈夫だと思うよ?哺乳瓶拒否は、哺乳瓶の中身の味で拒否する訳じゃないよと、言ってました。

でも、ミルクの方が腹持ちも良いって言うし、夜ももっと寝るようになるんじゃない?ニヤリ

と言うことで、完母(直乳+搾乳)をやめて、夜一回だけミルクの混合にしました。

6時半におっぱい


8時にミルクを飲んだら娘は就寝

9時半時計
ちょうど前回の授乳から3時間経過した私のおっぱいはパンパンにガーン
これを搾乳して、寝室の枕元に保冷バックに入れて保管してから私も就寝します。

これ、この、システム。すごく良いんです~♪

夜中の授乳。
飲むの下手な娘は時間もかかるし、直乳だけじゃ足りないから、搾乳も必要。当然、授乳が終われば、搾乳器と哺乳瓶の消毒も必要なんですよね
でも、
一回分搾乳しておくと、めっちゃ楽ラブ

夜12時時計
娘、起きて泣く➡保冷バックから哺乳瓶取り出して、保温マグのお湯に入れる➡オムツを替える➡温まった搾乳を飲ませる。
所要時間10分ですウインク
搾乳器洗わなくて良いし、授乳が終わればすぐ寝れます!
さぁ~寝よ寝よ(_ _)..zzZZ

明け方4時時計
直乳+搾乳
でも搾乳器と哺乳瓶はそのまま。起床後、台所で洗うからそのままにしておいて私は二度寝二度寝。さぁ~寝よ寝よ(_ _)..zzZZ

こんな感じでやってるんですが、ふと、気がつきました。
この9時半におっぱいパンパンの状態から左右5分ずつくらい搾乳すると、100~120mlくらい搾れます。
=私が一回に生産できる母乳量?だよね??

新生児の頃は、左右のおっぱいを5~10分ずつ吸った後で、飲み残し(?)を搾乳してました。
だいたい30~40mlくらい。

それが、ここ10日くらいは、直接飲み終わったおっぱいを搾乳しても、ほとんど搾れないんです。
がんばっても両胸で15くらい?20ないくらいです。

あれ?


あれれ?( ・◇・)?


溜まった状態で搾乳すると100~120とれる。

直接飲んだ後だと15~20しかとれない。

と、言うことは‥…‥…?キョロキョロ


100-X=15
X=85

あれ!びっくり


これ、いつのまにか、直接おっぱいからずいぶん飲めるようになってるかも!
85か、もしかしたら100くらいイケてる!?びっくり


新生児を卒業して乳児になった娘。
搾乳器ももうすぐ卒業出来そうです!
\(^o^)/クラッカー