一ヶ月健診 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです
生後37日目。一ヶ月健診に行ってきました。



今回も、どうしようか迷ったんだけど、
やっぱり一人で連れていくの心配で、2週間健診の時と同様に(➡産後2週間検診)
ドゥーラの浅野さんに同行してもらいましたアセアセ

※doula(ドゥーラ)とは:産前産後の母親、そのご家族に寄り添い、日常の家事や新生児のお世話をする専門家です。

病院へはタクシーで行きました。
ちょっと贅沢だけど、インフルエンザ流行ってるし‥…‥……電車デビューは来月かな~キョロキョロ

12時20分。
マスクを装着していざ( ・`д・´)

えーーと。
娘の診察券も保険証もまだないので、しょっぱなの受付から戸惑いましたアセアセ



総合受付で受付をして、まずは2階で私の検尿をして?それから小児科で娘の身長体重の計測。そのあと小児科医の診察があって、それが済んだらフロアー上がって栄養指導を受けて
それが終わったら産婦人科で私の診察
保険請求のための診断書も貰わないといけないし‥…‥……。

な、な、なんか、総合病院内を巡るスタンプラリーみたいです(◎-◎;)

娘と私の診察券とファイルを持って
あっちへうろうろ、こっちへうろうろしましたアセアセ

診察待ちの間に12時半の授乳を済ませたので、その後は、ちょうどお昼寝のゴールデンタイムだったからか基本的に娘はずーーーっと寝てました。
(※娘は毎日12時半~15時半はお昼寝です)
裸にして聴診器を当てたときだけはさすがに泣いたけど、あとはずっと寝てる娘。

さすがセルフねんねの達人(*≧∀≦*)

待ち時間こそ長かったけど
特筆すべきトラブルもなく健診は無事に終了しましたニコニコ




健診の結果は‥…‥……。


‥…‥……。



‥…‥……。



‥…‥……。




すこぶる順調\(^o^)/お祝い


ちなみに私も順調でした。妊娠中ずーーーっと出ていた尿タンパクも-。
やっぱりあれは妊娠中特有のものだったんですね~



いや、本当にね
母子手帳に書かれましたよ~♪




『順調です』

だって(*^^*)

体重 3034➡4265g
身長 50.0➡54.0cm

順調に育ってくれてました。


心配していたお臍ももう乾いているので消毒もしなくて良いみたいですウインク
デベソになるかなぁ?と質問したところ
現時点で凹んでるのでたぶん大丈夫とのことでした。
先天性代謝異常等のスクリーニング結果も問題なし。

嬉しいなぁ~(*´艸`)


帰宅してケイツーシロップを飲ませて、本日の任務は完了です

ミキ「これ、どうやって飲ませるんですか?」

浅野「哺乳瓶の乳首に入れて‥…‥……。あ、このイラストの感じであげると飲んじゃいますよ」



ちょうど3時半のおっぱいの時間だったからかな?
一瞬、不審そうな表情をしたものの、チュチュッと吸いとってくれました。


次は3ヶ月健診なのかな?

このまま元気に育ってくれますように‥…‥…!


‥…‥……ん??


予約とかしてないけど、3ヶ月健診っていつどこに行けば良いんだろ??σ(^_^;)?

本当に、初めての子育て。
分からないことだらけです(;A´▽`A