思い出のパン | 日々に感謝 いつのまにか半世紀

日々に感謝 いつのまにか半世紀

産休、育休後、一人娘の一歳のお誕生日にフルタイム勤務復活。
長くワーキングマザーをしていましたが、アメリカ留学から帰国した娘もいよいよ社会人、独立します。
これからの日々が彩り豊かになりますように!よろしければ、お付き合いくださいませ。

先日、梅田のハービスに用事があり、お昼も済まそうと思ったけど、目当てのお店はランチタイムはすごく人が並んでて断念、

ディアモールのパン屋さんで軽く(?)食べ、ハーブスでケーキいただく事にしました。

娘にパンの写真送ると『懐かし!』っと。

娘とよく食べたパン屋さんでした。

娘が中2病にかかり、成績も急降下ガーンしだした時。

英会話クラスでは幸い好成績でしたが、文法が気になる、

学校の求めるレベルは早期に英検二級合格、だけどこのままではこの子は自力で無理と心を鬼にして、まずは準二級目指し、中高一貫校の子が通う英語塾へ通わせました。月謝も思い出したくないほど高いけど覚えるまで帰れない、親も子も恐怖の中高一貫校生の落ちこぼれが行く塾が駅前ビルにありました。

塾に行く前に飲食店に入るのは親と一緒でないとダメなので、私も仕事を必死で片付け会社からダッシュして駅で待ち合わせして。親の苦労も知らずニコニコしながらパンを食べてたな。幸い1年程で塾は卒業できました。


最近、ネットフリックスで見たシュリプ


出来の悪い息子達のために走り回り、自分が勉強する王妃に共感!笑い泣き。まるで、娘が中学受験の時みたい。

『王妃様が試験を受けるみたいですね』ってセリフもどこかで聞いた覚えがある(笑笑)

人より遅れて中学受験を決めたので、最初は追いつくのに必死、王妃のように山積みの本を読み、問題を解いてたわ(私が笑笑)


やっと中学に入って安心したと思ったら、我が子ながら絵に書いたようなつまずき方をして子育てって刺激がありすぎた。いや、多分うちの娘が手がかかりすぎたんだけど(笑笑)、周り見てて本当に思うけど、優秀な子供はたいがい母親も色々な意味で優秀、我が家には生まれないはずだわチュー


ただ、母のサポートを嫌がらない、素直で明るく優しい子に育ったので、私の娘にしては上出来!!それでオッケー👌英文法も大好きになり、英文科に行きました。

 仕事と子育てに走り回ったあの頃を懐かしみながら食べたパンは値上がりしてたけど、美味しかったです。あの頃ゆっくり食べられなかったハーブスのミルクレープは小さくなってるけど、私の大好物、1人でゆっくり味わいました。


 シュリプを見て良かったところ。主人公の王妃は息子達の心も大切にしていて、それはよその子供に対しても同様でジーンとします。うちの子もアメリカにいた時も東京に住む事が決まった時も。ブログで知り合った方々や周りの沢山の方に思いやりをいただいた飛び出すハート

私も娘と同じように成長する子達とご縁ができ、やはりその子達が悩みがあれば気になる。

先日娘に頼まれ、少しばかり就活支援した子は無事外資に合格!!4月も無事乗り越えたよう。

アメリカのブロ友さんの御曹司も就職が決まっておめでとう🎉

東京の娘は発熱🥵して、病院に。喉が痛いと言うので、溶連菌が流行ってるから心配したが、検査の結果、咽喉風邪。ウィルスもらってなかったので週末帰ってきます。楽しみ💕