ダンスが〜上手く踊れないアラカン | 日々に感謝 いつのまにか半世紀

日々に感謝 いつのまにか半世紀

産休、育休後、一人娘の一歳のお誕生日にフルタイム勤務復活。
長くワーキングマザーをしていましたが、アメリカ留学から帰国した娘もいよいよ社会人、独立します。
これからの日々が彩り豊かになりますように!よろしければ、お付き合いくださいませ。

今週末の娘に帰阪を待ちわびてる私、それには理由がありますチュー


運動不足解消に自宅でできる何かを考えたんですが、今更ビリーやコアリズムもな〜と思ってYouTube見ながらダンス踊る事にしました。


でも、年のせいか全く上手く踊れないガーン、しかも私が踊りだすと、短足マンチカンのジュアンちゃんがなぜか必死で足を噛みに来るので痛いのよね、得体の知れない動き宇宙人だから怖いのかしら?


そこで、娘が帰って来たら、ダンスの得意な娘に振り付けを解説して教えてもらおうと言う作戦です(笑笑)

娘も又ダンス習いだしたそうだし、人に教えるのは娘のためにもなるでしょう(ってか)チュー


娘が幼い頃、小学校では海での遠泳とかもあったので、入学前には泳げるようにしたかった。保育園時代にスイミング見学に行くと、体操がやりたいと言いだし、結局体操とスイミングを習ってました。


それとダンス!!&ピアノ。小学生時代って勉強だけでなく、運動が出来てたら上手くやっていけるだろうとの母の経験から。おかげで体育と音楽と美術は高校生まで安定した成績で汗うさぎ


『小さな頃から運動神経良くて良かった』って本人も言っていたので、今こそ、恩返しして貰おうっと。


小豆茶を飲みだして浮腫みがとれたのか体重は減ってきてるので、なんとかダイエット頑張りたい。


勉強したら痩せるけど、今ちょっと逃避傾向モードに入ってやる気が湧きません。頑張る宣言したところなのにショボーン


お勉強仲間のグループLINEが二つあるんですが、皆が熱心に報告しあっているのを、リアクションのみでごまかしてるのがバレる日も近そう爆笑


ネットフリックスでは韓国版の『サバイバー』が面白かったので、アメリカ版(こっちが先)を見始めました。韓国語は全くできない私。字幕を見て、元は同じ漢字からきた似た発音をする言葉を聞いて覚えてます。見ながら頭がパンパンでした。英語はやっぱり知ってる単語が多いので、こんな言い回しで使うのかとフレーズで覚えるのが面白い。アメリカ版は娘と見たいな。


(写真お借りしました)