野球部女子マネの事故から思うこと | 父目線で中学野球レポート改め高校野球レポート改め大学野球レポート

父目線で中学野球レポート改め高校野球レポート改め大学野球レポート

運動オンチな息子の中学野球部レポートで始まったこのブログ。高校野球部レポートから大学野球レポートになりました。

新潟県の高校野球部女子マネ
ランニング後に倒れ意識不明のニュース。
低酸素性脳症と診断されたという。

関連記事を見ると、
現時点で脳に後遺症が残ることは免れず、
いかにして2次障害を最小限にするかの
戦いになるとありました。

去年も
中学女子ソフトテニス部キャプテンが、
熱中症からくる低酸素性脳症で
全身麻痺で寝たきりの後遺症にあると、
母親と本人が表に出て
会見をしたニュースがありました。

今回の事故も、
親御さんの不安と悲しみ、
そして
まさに今 戦っているその子の事を思うと。
ウチの子は
たまたま倒れずに済んだだけ
だったのかもしれないと考えてしまいます。

危険だからダメ
では何もできなくなるし。
何の対策もせず
では悲しい事故が繰り返されるし。
運動をする以上、
これは もう逃れられない危険リスクです。
危険リスク有りと正面から捉えた上で
安全を確保する
自動車運転者教育と同様に、
運動指導者と部員・その父母に向けた
安全教育を体系づける事は出来ないか?
時期は暑くなる前の5月と、
冬トレが始まる前の10月の年二回。

国も
記憶に無いをひたすら繰り返す
くだらないやり取りに
無駄な税金と無駄な電波を使わずに。
今 社会で起きている問題を
解決してもらいたいものです。