ドーモ。内観するのが大好き仲田です指差し

 

 

ところで、みなさんは毎日

内観してますか(゚Д゚≡゚Д゚)はてなマーク

 

 

つーか。内観内観ってそもそも

内観するって何はてなマーク

 

 

 

でさーねー(笑)

 

 

ま、読んで字のごとく

側をるっつーことです。

 

 

誰のはてなマークって

 

自分の内側よ。

 

内に秘めたる思いに目を向ける目

ことって、なかなか普段せんでしょ??

 

 

しかもよ!!

それを毎日ノートに書くねん!!

 

てことで、私は先日よりスタートしましたびっくりマーク

 

 

 

 

 

書こう!!と思ったきっかけは

毎日、色んな事があるやん?

 

大きいことから小さいこと。

実際、自分に関係なくても

頭の中であーでもない、こーでもない

 

って思考を巡らせてますやん??

 

 

 

 

例えば「嫌なこと」がありました。

人に聞いてもらう程でもない。

 

だけど、なんか知らんけど「モヤモヤ」する。

んーーーーーー。

どっかに吐き出したい!!

 

 

とか。

 

 

 

今日、ちょっとだけ嬉しいことがありました。

誰かに聞いて欲しい!!

 

でも、なんか自慢してるみたいでちょっとな~

とか思うことない??

 

 

そんな些細な事でええねん。

 

 

それをノートに書く。

 

書くだけで止めてまうと、それはただの日記笑い泣き

日記は日記でええねんけど(笑)

 

 

そこからあと一歩、二歩、と思考を深堀することが

あーた!!

内観と言うんだよウインク(あくまでも個人の見解です)

 

 

 

 

では、私の内観ノートを例に出すわな指差し

 

【7月〇日…モヤモヤしたこと】

 

 

まず、出来事をそのままノートに書く。

 

先日、お客さまがちっこいニキビを1つ2つ

自分で潰してしもてニキビ跡になっちゃって

お手入れに来られました。

 

来た瞬間からずっと「すみませんあせるすみませんあせる

って10回以上謝ったはる。

 

私は咄嗟に「大丈夫!!大丈夫!!

そんな謝らんくても大丈夫ですよ~」って

答えた。

 

早く治したいのに、アカンって分かってて

潰してしまってすみません(>人<;)って

意味で誤ってるんやと思うねんけど。

 

内心・・・

はてなマーク誰に謝ってるんやろはてなマーク

私に・・・はてなマークはてなマークはてなマーク

 

私は全然、困らへんねんけど滝汗滝汗滝汗

モヤモヤする~魂魂魂

 

 

 

と言う出来事があったことを書き出して

その時、自分がどう思ったのか?

なんでそう思ったのか?とにかく自分の気持ちを

ひたすらノートに書き出してみた。

 

 

 

 

すみませんって言われて私がモヤモヤした気持ちはなんでやろ??って

思考を巡らせる・・・。

 

 

この人の口癖がすみませんや!!

今回だけじゃない!!

何かするたんびに「すみません」って

言わはる。

 

 

そっか。この人は誰かに何かをして

もらったら

ありがとうって言うより先に

すみませんって言って

生きてきはったんかな??

 

 

でも私は、喜んでもらいたくてこの仕事をしてるのにお客さまから「すみません」って言われたら

なんか悪いことをしてしまったみたいな

悲しい気持ちになるから、この時モヤモヤしたんや。

 

そうか、私はすみませんって言われて

悲しかったんや。

 

 

・・・って書き出してみると、

私は「すみません」って言われて

悲しかったからモヤモヤしたんや。

って分かってんな。

 

 

こんな風に素直に自分の気持ちを

内観出来てなんかスッキリしたε-(´∀`*)ホッ

 

 

 

そうやねん!!

内観ってベクトルを

自分に向けるってこと指差し

 

 

 

やってしまいがちなのは「すみません」ばっかし

言ってくる相手に向けがちやねんけど

 

 

相手がどんな気持ちで言ってるかは、あくまでも

想像であってその気持ちは「私のもの」ではなく

「相手のもの」だから、そこを掘り下げても

あまり意味はなくてチュー

 

 

 

どうして私はそのときモヤモヤしたのか。

モヤモヤしてる自分の気持ちに

フォーカスを当てる方が

 

答えは見つかりやすいんよね。

 

 

相手を変えることはできないけど

自分の心を変える(気づく)ことは

こうして内観すれば、簡単にできるグッ

 

 

 

この内観ノートは「自分事」だけではなく

私の場合【コーチング】にも活かせるねんな。

 

 

 

次回は内観ノートを使ってクライアントさんの

コーチングをしたときの話を書くね( ´꒳`*)人(*´꒳` )

 

 

 

 

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

人間関係や悩みがある人、こじらせ思考から

脱出したいなら是非この

内観ノートを実践してみて下さいね。