性別判明(・∀・) | あ・うん日記

性別判明(・∀・)

おはようございまー(*´∀`)ノ…先日の手当ての記事ですが、あれから更に「社内規約」を読み込んだところ、他にも貰える手当てが判明して人事部に確認したところ、家族手当も含めて月31,000円の手当が貰える事になりましたチョキいやぁ、面倒臭がらずに色々と調べてみるもんですねひらめき電球それでね…私の会社では妊婦の定期健診は上司に申請を出せば自由に休暇を取れるのですが、今までの定期健診は全て「有給休暇」で申請していましたメモ人事部にも上司にも「有給休暇で届け出て下さい」と言われていたから…(゚∀゚)しかーしビックリマーク社内規約を見てみると見たことのない文言を発見アップ妊婦検診は「通院休暇」とする…通院休暇って!?と、思い早速人事部に問い合わせると、人事部の人も知らなかったみたいで、今までの定期健診で使った有給休暇は全て「通院休暇」に変更してもらえることになりましたグッド!


そのため、一旦減った有休がゴッソリと戻ってきました(´∀`*)ウヒョーラブラブ法律上は、妊婦の定期健診に関しては欠勤扱いにしようが有給休暇で処理しようが、それは会社の自由なのですが、私の会社ではどちらにもならないように「通院休暇」なんていう素敵なモノが存在するようです( ゚∀゚)いやぁ、ラッキーですきらきらしかし、人事部ももう少し社内の規約ぐらい頭に叩き込んでおいてもらいたいもんです…|、ン、)


えー、昨日はの7ヶ月検診(2回目)でした病院検診の結果、赤ちゃんは1000gを突破していて大きさも週数とおりで、内臓の動きなどを見るスクリーニングでも「順調ですね!」と言ってもらえて一安心ラブラブそして、私の体重も「超順調アップ」でデブまっしぐらですガックリタスケテェェェーーーードクロ先生にも「体重…」と言われ「これから、お正月とか挟むからどんどん増える時期だから気をつけて!」と厳しく釘をさされました…ただ、小さくなって「ハイ…頑張って管理します…顔6」と答えながら、心の中では「自信ねぇぇぇ…」と叫んでいましたガクリ自戒の意味も込めて、今回も検診内容を記録メモ


【7ヶ月検診-2回目】

体重…前回の検診時より+1.1kgドクロ(たった2週間で?何この悪夢…)

腹囲…85cm(たった2週間で3cmUP…ドクロ

子宮底長…26cm(たった2週間で2cmUP…ドクロ


とまぁ…こんな感じでしたハートブレイク妊娠前からどんだけ太ったのか?という点が重要なのだが、計算したくない!現実から目を背けたい!…そんな理由から計算していません(´-┃次の検診まで、何とかして体重の増加を緩やかなラインに抑えたいところです汗


えぇと…今日のタイトルの「性別判明」ですが…以前の記事 に「赤ちゃんの性別が当たったら、aun仕様卓上カレンダーを強制的に送りつけます!」という事を書きましたが…なんと!昨日の検診で性別が判明しました(*´∀`)ノその前に、覚書から皆さんの予想を引用…音譜


奈々ちゃん…男の子baby
コモモさん…女の子baby2
nanko姉さん…男の子baby
奥様…女の子baby2
なつこさん…男の子baby
shachiさん…女の子baby2
ヨウコさん…男の子baby
つばささん…女の子baby2

小梅さん…男の子baby


応募総数9名のうち、男の子票は5名、女の子票は4名という結果でした(σ´∀`)σ昨日はビデオ撮影があったので、エコーも時間が長かった事もあり先生が「オマタ」をチェックしてくれました.+(〃ノωノ)゚.+その結果…お腹の赤ちゃんは…


ドキドキオナゴの子ドキドキであることが判明しましたークラッカー


いやー、周りの自信満々な予想を大幅に覆す「女の子」という結果でしたよ!(´0ノ`*)ブログのお友達は、私の周りの意見と比べたらかなり「女の子」意見が多かったのですが、本当すごいです合格当たった人、おめでとうですクラッカーえぇと、本当に卓上カレンダーを送ろうと思ってますので「ゴミになるから要らない」って人以外は、ぜひぜひ送付先をご連絡ください!!ラブレターご住所とお名前のご連絡、ヨロシクですキスマークでもって、応募したもののハズレてしまった…けどけど…「卓上カレンダー使ってやってもいいぜ!(`・ω・´)」って人がいましたら、同じく住所とお名前をご連絡ください( *´∀`)送らせてもらいまーヽ(´ー`)ノポスト


健康に無事生まれてくれれば、本当に男女どちらでも良いと思っていたものの、何となく最近は「もしかして女の子かしら??」と思う出来事が続いていたので、とにかく納得キスマークそして、性別が分かるだけでこんなにも愛着が増すなんて…不思議だなぁラブラブ昨日、撮影してもらったビデオ画像には、素人目にもハッキリと分かる「木の葉マーク(モンローリップとも言う)」が写っていて、旦那と一緒に見て笑ってしまった….+(〃ノωノ)゚.+木の葉マークが写った後に、赤ちゃんの顔を写してもらったら恥ずかしかったのか、両手で目の辺りを隠してました….+(〃ノωノ)゚.+イヤン


以前の記事にも書いた通り、旦那は口では「どちらでも良いなぁ~( *´∀`)」と言いながらも、心の中では「女の子ラブラブ!女の子ラブラブ!女の子ラブラブ!」なのを分かっていたので、性別を伝えた時にはコワイぐらいに大喜びでした(・∀・;)「先生曰く、袋(タマタマ)が見えないから9割女の子だってさー(*´∀`)」と伝えると「…お、女の子…そうか…カ、カワイイ…」と言ったきり黙り込んでしまったので、後で確認してみると「感動のあまり、ジーンときて涙が出そうになったから(・∀・;)」だってさ…(´д`)よっぽど女の子がよかったんだなぁ…と(´∀`*)ちなみに義実家も女の子希望だったようで、すごーく喜んでくれましたドキドキ


ただaun家のママンは「女の子しか育てた事ないし、孫(姉の子)も女の子だから、違うの見てみたかった」といわれました( ;∀;)ヒドス…ハートブレイク姉も同じく「男の子だと思ってたからなぁ…」と言っていたけど「でも、どっちでもaunの子なら私はベロンベロンに可愛がるよ!」と、恐ろしい発言が飛び出ましたドクロ「ベロンベロン」は止めて欲しいパー来週は4D撮影があるので、更にハッキリとした表情が分かりそうですが、昨日のエコー撮影の時に先生が「…しかし…目が大っきな赤ちゃんだねー」と言っていたので、出来ればパッチリ二重で生まれてきて欲しいです。私も旦那もパッチリ二重ですが、隔世遺伝てあるんですよ…Σ(゚∀゚ ;)義兄も姉もパッチリ二重で目が大きいのに、姪っ子は薄味風味のシジミ目…(゚Д゚;≡゚Д゚;)そればっかりは、どうにもならないので生まれてくるまでの楽しみにとっておこうと思いまー(゚Д゚)!!


まだ書きたい事があったのですが、長くなったので今日はココまでで…昨日は、病院の後に区役所で「保育所入所の願書」も提出してきたビル次の記事は、保育園のことについて書こうかと思うひらめき電球