【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳 -4ページ目

源氏物語イラスト訳【紅葉賀162】つれなき人

「かのつれなき人の御慰めに」と思ひつれど、見まほしきは、限りありけるをとや。うたての好みや。

 

【これまでのあらすじ】

桐壺帝の第二皇子として生まれた光源氏でしたが、源氏姓を賜り、臣下に降ります。亡き母の面影を追い求め、恋に渇望した光源氏は、父帝の妃である藤壺宮と不義密通に及び、懐妊させてしまいます。

光源氏18歳冬。藤壺宮は、光源氏との不義密通の御子を出産しました。源氏は宮中の女官に手を出すこともなかったのですが、年増の源典侍(げんのないしのすけ)には少し興味を持って、ちょっかいを出しています。

 

 

源氏物語イラスト訳 

 

 

かのつれなき慰めに」思ひつれ

訳)あのつれない源氏気晴らしに…」思っけれど

 

 

まほしきは、限りありける

訳)(彼女が)本当に関係を結びたい人は、彼(源氏)だけあっ

 

 

うたて好み

訳)困った選り好みだこと

 

 

【古文】

かのつれなき慰めに」思ひつれまほしきは、限りありけるうたて好み

 

【訳】

あのつれない源氏気晴らしに…」思っけれど、(彼女が)本当に関係を結びたい人は、彼(源氏)だけあっ困った選り好みだこと

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【かの】…あの

■【つれなき】…ク活用形容詞「つれなし」連体形

※【つれなし】…薄情だ。つれない

■【人】…光源氏をさす

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【御―】…尊敬の接頭語(頭中将⇒源典侍)

■【慰め】…なぐさめ。気晴らし

■【に】…目的の格助詞

■【と】…引用の格助詞

■【思ひ】…ハ行四段動詞「思ふ」連用形

■【つれ】…完了の助動詞「つ」已然形

■【ど】…逆接の接続助詞

■【見】…マ行上一段動詞「見る」未然形

※【見る】…男女関係を結ぶ

■【まほしき】…希望の助動詞「まほし」連体形

■【は】…取り立ての係助詞

■【限り】…それだけ。ここでは、ただ光源氏だけ、の意

■【あり】…ラ変動詞「あり」連用形

■【ける】…過去の助動詞「けり」連体形

■【を】…詠嘆の間投助詞

■【と】…引用の格助詞

■【や】…疑問の係助詞(結び「思ふ」の省略)

■【うたて】…困ったことに

■【の】…連体修飾格の格助詞

■【好み】…選(え)り好み。望み

■【や】…詠嘆の間投助詞

 

重要古語一覧はこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

近年のグローバル社会・多様化社会において、

もっとも重要な資質って、なんだと思います?

 

英語力? 論理力? それともプレゼン力かな?

 

…いろいろあると思うんですが、わたしは、中でも、

【共感力】

がもっとも重要ではないか、と思っています。

 

共感力。これは、Sympathy(シンパシー)ではなく、empathy(エンパシー)のほう。

 

異なるバックグラウンドをもつ人びとと、表面的に意見交流しても、真のコミュニケーションは成り立ちません。

いろんな価値観を尊重して…

他者との共生をはかり…

 

言葉ではわかっていても、実際にそれができるかっていうと…、カンタンじゃありませんよね。

 

「ふん、わかってるよ。自分のことだけじゃなく、

世の中を、客観的に見ていくってことでしょ!」

 

 

いやいや、…そうじゃなくて…、

手手手

 

 

歴史的背景を教養として知り、それを自分の文化と照らし合わせて、客観的に分析したら…、

 

「フーン。…人それぞれなんだね。」

 

十人十色。チャンチャン! 

…で、終わってしまいますっ;;

 

 

では、いったいどうすればいいのでしょうか…?

 

 

アメリカの哲学者・リチャード・ローティは、他者共生のためのエンパシーを鍛えるには、理論(哲学)ではなく、文学作品に触れるのがいちばんだと提唱しています。(NHK「100分で名著」より)

 

 

古文における、この「見る」という動詞は、

現代の日本語では、たんに「見る(watch)にすぎませんが、

英語の「見る」は、「see」でもありますよね。

 

そして、日本古文においては、

「see=会う⇒逢う(男女関係を結ぶ)

という意味にもなるんです。

 

これは、平安当時の日本の慣習を考えたら、おのずと理解できますし、

 

「見る」(古語)=結婚する

と、知識として覚えている人も多いと思います。

 

 

ですが、ここで、頭中将や、源典侍の置かれた状況や心情に、共感できます?

 

 

熟年を過ぎたおばあちゃんだけど、尽きない欲情に興味が湧いて、頭中将源典侍と関係を結びました。

「薄情な源氏に代わって、慰めてあげましょう」

ニヤリ

 

…まあ、いつの時代も、男は一緒ですから、この状況は「分かる~」っていう人も多いかもしれません。

 

 

でも、このときの源典侍は――。

 

イケメンの頭中将に言い寄られて関係を持ったものの、ほんとうは、光源氏ただ一人だけと、関係が持ちたかったのです。

 

 

じゃあ、なんで頭中将と関係持ったんだよ!

ムキームキームキー

 

って、ツッコミ入れたくなっちゃいますよね~!

 

 

この部分の深い洞察。

短いブログでは、書ききれないので、

みなさんも、いろいろ想像力を膨らまして、

エンパシーしてみてくださいねっ!

ニヤニヤ

 

 

 

 

YouTubeにもちょっとずつ「イラスト訳」の動画をあげています。

日々の古文速読トレーニングにお役立てください。

おねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>次へ