ピンク薔薇このブログは
ステップファミリーママが、
連れ子の双子の発達障害と向き合いながら、
色々なことを綴るブログですピンク薔薇


2回目の下校トラブルがあり

学校側として

双子の担任の先生どちらかが
ミニ児に【入室】するまで
見守ることになりました


前も、
そう言ってましたけどね。


とはいえ

今回は
私自身も
教頭先生と話したので

以前より効力はあるかな
と、思う



仕事に関しては
新しくパートを探しています


有給消化のあいだに
双子のデイ探しや
教育センターへの面談を
済まそうと考えています

アドバイスいただいたように
特別支援学校も
視野に入れています


夫も私も
特別支援学校を視野に入れるまで
時間がかかってしまいました


偏見も期待もありました。

『うちの子は
普通学校でがんばれる』

って。


蓋を開けてみたら
そんなことなくて
すごく大変で。


それを経験した今

特別支援学校も
双子がのびるなら
そちらの方がいいよね、と。


私も夫も
少しずつ

彼らの障害について
まわりの環境について

受け入れて行っている
そんな状況です。


親の方が
スモールステップです(笑)


仕事は
私自身、夢があり
それを叶えるための資格もとり

仕事から離れたいわけでは
ないのです

仕事は好きです


ただ
働き方は
変えなければと思う

今は、特に。

たとえ
違う職種だとしても

働くことは辞めたくはない

週3でも
時短でも

働いていたい

シングルマザー時代
お金のことも
精神面でも
支えになったのは

仕事だったから。


今は
仕事のペースを落とします。
デイに行っている間は
働けるわけですし。


双子を愛しているかと聞かれると
正直わからない

じゃあ嫌いか
と聞かれると

それもわからない


ただ

目の前にいる
生きづらさを抱える
ちいさな双子を

放っておけない


そんな、気持ち


好きとか嫌いとか

ハッキリさせなさいなんて
誰にも言われてないのにな


放っておけないから

できることはやりたいし
捨てたくない


感情もよくわからない

障害のことを
受け入れられているのかも
わからない


でも
やることは
たくさんある



ひとつひとつ
やっていることを

たまには
自分を褒めてもいいのかもしれない



ピンク薔薇コメントは承認制ですが、
コメント欄には、
勇気付けられる言葉や
たくさんのアドバイスがあります。

同じ悩みを抱えている方、
過去記事のコメント欄も
とても参考になると思います。

みなさまのお力添えのおかげで
こうして知恵を出し合ったり
協力しあえる場になっています。

本当にありがとうございます(*^^*)ピンク薔薇