熊本市動物愛護センターの猫さん達。。 転載 | エリーと私

熊本市動物愛護センターの猫さん達。。 転載

ぷるーん。さん の記事より転載します。




こんばんは。。


昨日は愛媛:松山市のミックスくんに関する訂正とお詫び。。


宮崎★いのちを守る会 納涼!夜の譲渡会。。


追記有★名古屋市中村区:迷子のダックスちゃんのこと。。


愛媛県松山市ミックスくんの今。。 に温かいコメやプチメ、、


転載やリンクのご協力、、本当にありがとうございます。。


UP出来ずにいる記事がまだ沢山あります。。


この土日で出来る限り、更新とコメのお返事やご訪問に伺おうと思っていますので


宜しくお願い致します。。


そして、、


今日は久しぶりに熊本市動物愛護センターさんのことをお伝えしたいと思います。



みぃーんなシアワセ♪

熊本市動物愛護センターに今、何が起きているのかを まだご存じない方は


下記のリンクから過去記事をご覧ください。。      

             ↓

熊本市動物愛護センター 過去記事



しばらくにゃわんさん達もセンターに入ることが出来ず、、


その状況が、とても心配された熊本市動物愛護センターさんですが、、、


8月4日、にゃわんさんが1カ月ぶりに施設の中に入ることが出来たことをご報告して


下さっています。。


中には病気で命を落としたり、処分対象となりお空へ旅立ったりした子がいたようですが、


再会できた子達もいました、、、


よく頑張ってくれました。。よく生きててくれました。。。


そんな、、にゃわんさんのお言葉が胸に沁みました。。



以下詳細はにゃわんのドタバタレスキュー!にゃわん奮闘記 から


転載させて頂きます。



                    ↓

昨日のセンター


昨日の熊本市動物愛護センター訪問
1ヶ月ぶりに施設の中へ入ることができました!! 


みぃーんなシアワセ♪

最後に会った時は真菌の治療中だった上の2匹
同じきょうだい2匹は譲渡されていました
下の白黒ちゃんは新入り?
(久しぶりで状況が把握できなくてすみません)


みぃーんなシアワセ♪
新たに収容されている子達もいます

みぃーんなシアワセ♪
この2匹は飼主による不用動物として持ち込まれた悲しい命です
新聞で掲載して呼びかけた(画像なしで)らしいのですが
引越しをする朝に持ち込み涙ながらに立ち去っていったそうです
引越しの日までにもっと何か出来ることはなかったのか...
悲しみの涙を喜びの涙に変えることなく住まいを変える私達人間の
身勝手さに幾度憤りを感じればいいのでしょうか


みぃーんなシアワセ♪
酷い鼻炎に苦しんでいた茶トラくん
表情もずい分良くて安心しました

みぃーんなシアワセ♪
下半身が弱い白ちゃん 良く頑張ったね


みぃーんなシアワセ♪

ちょいシャーフー威嚇しますが この子も良く生きててくれました


みぃーんなシアワセ♪
左前脚に傷を負っていた子
腕の辺りにまだ膿が見えましたが 表情は悪くありません

みぃーんなシアワセ♪

この子もなかなか心を開かなかった子だと思います

みぃーんなシアワセ♪

この子達の母親は亡くなりました
2匹寄り添って頑張っています

みぃーんなシアワセ♪

みぃーんなシアワセ♪

みぃーんなシアワセ♪
この子には仔猫がいましたが 亡くなってしまいました


みぃーんなシアワセ♪
1ヶ月前に会った時は酷い疥癬ダニで苦しんでいました
職員さんが治療をしてくれたおかげで別猫のように綺麗になっています
しかもまだまだ若い子だという事に初めて気付きました


みぃーんなシアワセ♪
この子のことは聞きそびれました
状態は良さそうです

みぃーんなシアワセ♪
新たに収容された成猫
東バイパスの真ん中にうずくまっていたところを保護されました
歯がなくてかなりの老齢だと職員さん
それでも上手にカリカリを頬張っていました


みぃーんなシアワセ♪
生後2ヵ月に満たない子猫ちゃん

みぃーんなシアワセ♪
この子も2ヵ月前後だと思われますがかなり痩せています
しかも風邪が原因だと思われる目の炎症があり
眼球が赤黒い感じです
とっても気になりました...

みぃーんなシアワセ♪
この子は顎を骨折してセンターへ収容されました
食事をとることもできず職員さんがカテーテルで給餌してくれていました
顎も落ち着いたのでカテーテルを外し 昨日は自力でご飯を食べていました
風邪の症状も気になりました

その他に検査室には4匹の小さな赤ちゃんが収容されていました
見たところ生後3週~4週間ほど
(離乳食を食べています)
「最初はウジが湧いてたんです」と職員さん
除いてみると2匹は元気そうでしたが
もう2匹はうずくまったまま動いていませんでした

さらに9匹の離乳前の赤ちゃんが収容されていて
3人の職員さんで手分けをして授乳をしていると聞きました

今すぐにでも引き取りたい
授乳でも怪我の治療でも何でも引き受けてあげたいと思いましたが
昨日は1匹たりともレスキューに踏み切れませんでした
不幸な命を救いたい
でも今はできません
譲渡する子とレスキューする子のバランスが壊れ
身動きが取れなくなるとわかっているからです
センターまで足を運び目の前にはかない命があると知りながら
何もできないままセンターをあとにしました

今回会えなかった成猫達は病気で亡くなるか処分対象となり
天国へと旅立ちました
センターへ収容された猫たちは36匹
もうこれ以上の悲劇が起きないように これからも私にできることを
見つけていくつもりです


支援金のご協力をよろしくお願いします! 詳しくはコチラ

 ↑こちらはチーム・にゃわんさんへのご支援です



 ↓こちらはセンターへのご支援です。

◆熊本市動物愛護センターの動物たちへ◆

熊本市動物愛護センターに収容された猫たちに
フードとトイレの砂のご支援を宜しくお願いします
私達人間に代わって命を奪われることになるとしても
最期の日まで良質なフードをお腹一杯食べさせてあげて
少しでも快適な時間を送らせてあげたい
キャットフード (主にドライ)・トイレの砂(システム式・固まるタイプどちらでも)
みなさまのお気持ちを熊本市動物愛護センターへ届けてください

熊本市動物愛護センター
メールアドレス doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp
電話番号 096-380-2153

どうか宜しくお願いします

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

お友達のKさんが熊本市動物愛護センターへご支援のお問い合わせをして下さり、


ご報告して下さいました。


キャットフードは足りています。あえて言うならば、猫砂が不足気味です。」とのことです。


猫砂は固まるタイプのものも、そうでないタイプのものもどちらも使用されているそうです。


Kさん、いつもご協力ありがとうございます。。(ご支援もありがとうございます。。)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


熊本市動物愛護センターで里親さんを待つワンコと猫さん達です。


原則として熊本市在住の方へのみ譲渡されます。

(市外の方は直接、熊本市動物愛護センターさんへご相談ください。)



みぃーんなシアワセ♪

里親さんを待っているのはこの子達3頭だけではありません。。


みぃーんなシアワセ♪


たくさんの、本当にたくさんの可愛い子達が里親さんを待っています。

みぃーんなシアワセ♪


その・・・全てのワンコの詳細は是非こちらのリンクからご覧頂ければ、、と思います。


               ↓


犬の飼主さんを募集しています!

※ 掲載情報のなかには、すでに飼い主が決まってしまった犬が含まれている

  こともありますので動物愛護センターにご確認ください。





TEL 096-380-2153

受付は平日午前8時30分から午後5時までです。


飼主になる場合、犬の登録と狂犬病予防注射をして頂きます。

登録料:3000円
狂犬病予防注射料:3000円




猫さん達の里親さん募集のページが復活しました!!


これまでは殺処分を余儀なくされていましたが
猫達にも一筋の希望の光が見えてきました (byにゃわんさん)



みぃーんなシアワセ♪

成猫さんも、、、

みぃーんなシアワセ♪

子猫さんも、、、

みぃーんなシアワセ♪

どの子も新しい家族を待っています。。



その・・・全ての猫さんの詳細は是非こちらのリンクからご覧頂ければ、、と思います。


               ↓


ねこの飼い主さんを募集しています!

※ 掲載情報のなかには、すでに飼い主が決まってしまった猫が含まれている

  こともありますので動物愛護センターにご確認ください。


現在、動物愛護センターではねこ達の飼い主さんを募集しています。
飼い主になることを希望される方は連絡してください。
ただし、見学時間は平日午前10時から午後4時まで(正午から午後1時を除く)です。

     

               

ねこの飼い主も募集しています

現在、動物愛護センターでは、次のねこたちも飼い主さんを募集しています。
 受付けは平日午前8時30分から午後5時までです。

 (見学時間は正午から13:00を除く、10:00~16:00まで

掲載情報の中にはすでに飼い主が決まってしまったねこが含まれていることもありますし、他にも新しく保護されている場合もありますので、動物愛護センターにご確認ください。

性別に関しては間違えていることもありますので、ご了承ください。
写真以外の譲渡可能なねこについては、おたずねください。

詳細地図 地図を表示 ( 別ページで開きます )
電話 096-380-2153
ファックス 096-380-2185
メール doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp




同じように全国のセンターで毎日尊い命が奪われています。。


熊本市動物愛護センターさんのように、譲渡を積極的にされているセンターもあります。


これからワンちゃんや猫さんとの暮らしをお考えの方々、、


どうか、その候補にセンターで里親さんを待つ子達も入れて頂けませんか?


子犬ちゃんや子猫さんもいます。


きっと、とても可愛いでしょう。。


ですが、、、


成犬、成猫ならではの良さもあります。。。


家族構成、ご自身の年齢、ライフスタイルなどを十分ご考慮された上で、


どちらも ご検討頂ければ幸いです。。



※ 本当に申し訳ありませんが、只今 多忙によりお返事をお休みさせて頂いています。

   もちろん、急を要するものには必ずお返事させて頂きます。

   又、時間がある時には伺わせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。。



転載・リンクのご協力を頂く際にはお手数ですがコメかプチメから一言お願い致します。

(訂正・削除依頼などがあった時、ご連絡を取らせて頂く為に是非ご一報をお願い致します)



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ ← どの子にも未来が繋がるようにぽちっとお願い致します。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ          


収容犬動物データ検索サイト  ←青 迷子の子がお家に帰れますように。。。