エリーと私 -6ページ目

噛み仕事-9

またまた、ひさしぶりの噛み仕事です。


この日、狂犬病の鑑札が届き、開封してみたら新しい首輪と同じオレンジ色でした音譜


これなら、首輪につけてもかわいいよねー


と、今朝、アディオイフと一緒につけてあげました。


蒸し暑い日でしたが、なんとか雨は降らずに持ちまして。

エリーもお庭でパトロール&散策をしておりました。


夕方、気がついてみたらー


エリーと私

むむむ。


早速噛まれている~~~


エリーと私


裏をみたら貫通してたw


エリーと私

アディオイフは今のところ無事です。

これ、結構いいお値段しますから噛まないでほしい。



鑑札、H22年度中、ずっとこれなんですけど。


「私、注射痛いの頑張って我慢したんだよ」

っていう、証拠でしょう??

なんで噛んじゃうの汗

新しい首輪

久しぶりにエリーの話です。


実は、先月神戸のあるサロンへ行った時に、お店に飾ってあった素敵なモノに魅かれました。


その日は、丸一日不在にするので、エリーを連れて行ったんですが(車です)、サロンで制作者の方とお話する事が出来て、このリボンでエリーの首輪を作ってもらえないですか?って尋ねてみたのです。


エリーの事をとっても気にいってくださって、

「首輪は作った事ないですけど、いいですよ~ニコニコ


と快く引き受けて下さいました。


そして、本日私の携帯ストラップとエリーの首輪が届いたのです~~クラッカー



エリーと私

とっても素敵でしょう~合格合格合格



エリーと私

首輪には小さなリボンが二つもついてるのですしっぽフリフリ



エリーと私

こちらは携帯ストラップ。


エリーと私

この子はずっとストラップレスでした。



エリーと私

エリー。




エリーと私

よく似合うね~ラブラブ



エリーと私


手作りのとっても素敵なリボン、どうもありがとうございました音譜

横浜6/14期限、、Mダックスの女の子。。

ぷるーん。さん の記事より転載です。



こんばんは。。


殺処分ゼロを目指して、WEBアンケートにご協力のお願い。。


に対し、、温かいコメやプチメ、転載・リンク、、WEBアンケートへのご参加のご協力、


本当に本当にありがとうございます。。


お返事をお休みさせて頂いているにも関らず、、優しいご協力とお言葉に


いつも、、感謝の気持ちでいっぱいです。。


しかも・・・私や私の父にまで温かいお言葉を頂き、、本当に恐縮です。。


ありがとうございました。。。


殺処分ゼロを目指して、、のWEBアンケート、


どうか、、たくさんの声が集まってくれますように。。




そして、、今日は横浜市蓄犬センターで本日6月14日に掲載期限


迎えてしまう ミニチュアダックスのお嬢さんのことを。。。


実はここ最近の収容の中で、個人的にとても気になった子の一人です。。


2枚しか画像がないのでハッキリしたことは言えませんが、、


お腹に赤ちゃんがいるのか、、お産によりお腹が弛んでいるのか、、、


お乳の感じからも、確実に出産経験のある子に見えます。。


首輪も何も身につけていなかったこの子。。


悪徳ブリーダーによる用済みの遺棄ではないのか、、、


そんな不安が過ぎります。。


俯く姿と脱毛した耳の毛などを見てると、、より不安が募ります、、


どうか、、ブリーダー遺棄の子じゃありませんように。。。


優しい家族がこの子のことを捜してくれていますように。。


この子を抱きしめてくれるママがちゃんとお迎えに来てくれますように。。





収容場所: 戸塚区 ミニチュア・ダックス 茶 小 メス

みぃーんなシアワセ♪


みぃーんなシアワセ♪

収容場所:原宿2丁目
  種類:ミニチュア・ダックス  毛色:茶  体格:小  性別:メス
その他:首輪なし

収容犬に対するお問合せ先 返還手続きに対するお問合せ先
連絡先 横浜市畜犬センター 戸塚区生活衛生課
電話番号 621-1558 866-8476
FAX番号 621-1559 865-3963



横浜市蓄犬センター



横浜市畜犬センター所在地
 〒231-0813
 横浜市中区かもめ町31
 Tel:045-621-1558
 Fax:045-621-1559

交 通
 JR根岸線(京浜東北線)⇒ 根岸駅下車
 根岸駅から市営バス⇒97系統 かもめ町下車  徒歩3分

利用時間
 平日の午前9時から午後5時まで
 (休館:土曜日・日曜日・祝祭日)



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



飼主さん、もしくはこの子にお心当たりのある方は至急ご連絡をお願い致します。。


(センター稼働時間外はFAXでのご連絡をお薦め致します。)



※ 本当に申し訳ありませんが、只今 多忙によりお返事をお休みさせて頂いています。

   もちろん、急を要するものには必ずお返事させて頂きます。

   又、時間がある時には伺わせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。。



転載・リンクのご協力を頂く際にはお手数ですがコメかプチメから一言お願い致します。

(訂正・削除依頼などがあった時、ご連絡を取らせて頂く為に是非ご一報をお願い致します)


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ  ← どの子にも未来が繋がるようにぽちっとお願い致します。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ          


犬里親募集  猫里親募集  ←青 モバイルユーザーの方はこちらから。。m(_ _ )m

収容犬動物データ検索サイト  ←青 迷子の子がお家に帰れますように。。。


収容場所: 戸塚区 ミニチュア・ダックス 茶 小 メス

はやぶさ、おかえりなさい、おつかれさま、そしてありがとう!

はやぶさは無事、地球に帰ってきました。

そして、ミネルバが採取したカプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠に届けてくれました。

無事に回収されたことも発表されています。



twitter に掲載されたはやぶさ火球の画像です。


本当に感動です・・・しょぼん


エリーと私



エリーと私


・・・とても美しいですね。


関係者の皆様、本当に本当におつかれさまでした。

無事帰還してくれて、とっても嬉しいです。


はやぶさくん、長い間本当におつかれさま!

そして、ありがとう!

6/13 熊本市動物愛護センター譲渡会 転載

ぷるーん。さんの 記事より転載します。



熊本市動物愛護センターさんの件では沢山の皆さんに温かいお言葉や


転載・リンク、更にはご支援のご協力を頂きまして、、


本当にありがとうございます。。


みぃーんなシアワセ♪

熊本市動物愛護センターに今、何が起きているのかを まだご存じない方は


下記のリンクを上から順番にご覧下さい。。      


熊本市動物愛護センターの現状。。


週末のセンター。。熊本市動物愛護センター


悲しい結末。。熊本市動物愛護センター


熊本市動物愛護センター、26日のセンターの猫たち。。


6月の譲渡会&譲渡について、支援物資について。。

↑(平日の譲渡、それに伴う講習についても書かれています。是非ご覧下さい。)


変わらぬ現状。。熊本市動物愛護センター


消えゆく命。。熊本市動物愛護センター



こちらのブログでも 少し前からお知らせさせて頂いていますが、、、


明日、6月13日(日)は熊本市動物愛護センターの譲渡会です。


詳細を転載させて頂きましたので、下記にてご確認頂けますよう宜しくお願い致します。


熊本市動物愛護センター職員さん達の想いを感じずにはいられない、、


休日の譲渡会。。。


土日休みの方がやはり多いと思いますので、あの子達にとっては大きなチャンスです。


お天気の方が心配ですが、、どうか、沢山の方が足を運んでくださいますように。。


優しいご縁が一つでも多く繋がりますように。。。


職員さん達の想いが届きますように。。




以下は犬猫の譲渡会開催予定について から転載させて頂きます。


               ↓


譲渡会を開催します。

会場:熊本市動物愛護センター
(住所:熊本市小山2丁目11-1)

日程: 6月13日(日曜日)

譲渡前講習会受付: 9時から9時30分(時間厳守)


譲渡前講習会受付後、一時間程度の講習があります。


譲渡受付: 10時30分から11時


飼い主になる場合、犬の登録と狂犬病予防注射をしていただきます。

その際、身分証明書が必要となります。

登録料3,000円
狂犬病予防注射料:3,000円



譲渡前講習を受講済みの方は、修了証書と身分証明書を持参

の上、譲渡受付時間(10時30分から11時)にお越しください。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


更に、、、今の熊本市動物愛護センターさんの犬猫達の収容の現状を


出来るだけ多くの皆さんに知って頂きたいので、、、


今日もにゃわんさんの記事を転載させて頂きたいと思います。。

以下はにゃわんのドタバタレスキュー!にゃわん奮闘記 さん


から転載させて頂きます。


                    ↓

止まらない収容

2010.06.12


予定通りでした
熊本市動物愛護センターへ飼い主から飼養放棄されていた猫達が収容されました


みぃーんなシアワセ♪
生後2か月前後の子猫2匹とその母親


みぃーんなシアワセ♪

怯えている成猫


みぃーんなシアワセ♪
そして若い母親と生後1か月ちょっとの子猫が4匹
その他にも成猫が1匹
合計10匹の猫達が収容されていました
ほかにも犬も2頭捕獲されています

飼い主はもの言えぬ動物達を放置したまま家を出て行きました
動物たちだけを残し家はもぬけのから...
行き場を失ったこの子たちは施設に収容されたのです
当初の予定では7匹でしたが
放し飼いの状態で放置されていたため 捕獲ができなかった子もいたと聞いています

更に収容は続きます



みぃーんなシアワセ♪
捨てられていた子猫が5匹(3匹と2匹の2腹)
上の2匹は風邪を引いている上に水溶性の下痢

あまりのショックにカメラを向けるのを忘れてしまいましたが
画像の2匹のほかにもう少し大きめの3匹きょうだいが隣の部屋に入れてあり
その子達も下痢をしていました
画像の子たちよりも一回り大きかったし職員さんが抗生剤を飲ませてくれていたので
効き目があることを祈りつつ
最初の2匹だけをレスキューすることにしました


みぃーんなシアワセ♪

水溶性の下痢が止まらない男の子
お尻から後ろ脚にかけて汚れてしまっています
幸い元気はあるので食事管理とお薬を飲ませてもらいながら様子を見ます

みぃーんなシアワセ♪
少し小さな弟は左目が酷く腫れて涙でお鼻まで被毛が抜け落ちてしまっていました
眼軟膏をつけてもらいながら同じく下痢の治療をしてもらいます

生後推定1か月半程度(誕生日は5月27日)
預かりさんも手一杯だし衰弱も心配なので病院へお願いしました


昨日のセンターへの新たな収容が15匹
うち子猫2匹を引き取ったからとはいえ
依然センターへの収容は増え続け30匹に達しています

明日(13日)はセンターで休日譲渡会が開催されます
案内HPはコチラ
犬や猫を飼いたいとお考えの方がいらっしゃいましたが
是非ともお声かけをよろしくお願いします!

このままでは避けることのできない殺処分
昨日の予定ではとセンターへ行くのを躊躇しましたが
来週へと延期されたと聞き少しだけホッとしました
それでも命の危険が去ったわけではありません
命がある限り望みを捨てずにいたいと思います

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


以上、にゃわんさんからの転載になります。


苦し過ぎます。。


猫さん達の収容も、、本当に後を絶ちません。。。


そして、、もちろんワンコ達も、、、



このままでは避けることのできない殺処分
昨日の予定ではとセンターへ行くのを躊躇しましたが
来週へと延期されたと聞き少しだけホッとしました



・・・にゃわんさんのこの言葉に胸が締め付けられます。。


「来週へと延期、、、」


日曜日の譲渡会が どれほど重要で、どれほど重い意味を持つのか、、、


そして、毎週毎週 付き纏う あの子達の命への不安。。


その、一つ一つの小さな命と真正面から向き合っているセンターの職員さん達、、


どれだけの想いで、明日の譲渡会の準備をされているのか。。。



明日の譲渡会があの子達にとって温かいものでありますように。。


熊本の皆さん、、是非、お声掛けを宜しくお願い致します。。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


熊本市動物愛護センターで里親さんを待つワンコ達です。


原則として熊本市在住の方へのみ譲渡されます。

(市外の方は直接、熊本市動物愛護センターさんへご相談ください。)


みぃーんなシアワセ♪


里親さんを待っているのはこの子達3頭だけではありません。。

みぃーんなシアワセ♪


たくさんの、本当にたくさんの可愛い子達が里親さんを待っています。

みぃーんなシアワセ♪


その・・・全てのワンコの詳細は是非こちらのリンクからご覧頂ければ、、と思います。


               ↓


犬の飼主さんを募集しています!

※ 掲載情報のなかには、すでに飼い主が決まってしまった犬が含まれている

  こともありますので動物愛護センターにご確認ください。





TEL 096-380-2153

受付は平日午前8時30分から午後5時までです。


飼主になる場合、犬の登録と狂犬病予防注射をして頂きます。

登録料:3000円
狂犬病予防注射料:3000円



センターで保護されてる猫さん達の画像は

消えゆく命。。熊本市動物愛護センター にてご確認下さい。

     

               ↓↓↓

ねこの飼い主も募集しています

現在、動物愛護センターでは、次のねこたちも飼い主さんを募集しています。
 受付けは平日午前8時30分から午後5時までです。

掲載情報の中にはすでに飼い主が決まってしまったねこが含まれていることもありますし、他にも新しく保護されている場合もありますので、動物愛護センターにご確認ください。

性別に関しては間違えていることもありますので、ご了承ください。
写真以外の譲渡可能なねこについては、おたずねください。
詳細地図 地図を表示 ( 別ページで開きます )
電話 096-380-2153
ファックス 096-380-2185
メール doubutsuaigo@city.kumamoto.lg.jp




同じように全国のセンターで毎日尊い命が奪われています。。


熊本市動物愛護センターさんのように、譲渡を積極的にされているセンターもあります。


これからワンちゃんや猫さんとの暮らしをお考えの方々、、


どうか、その候補にセンターで里親さんを待つ子達も入れて頂けませんか?


子犬ちゃんや子猫さんもいます。


きっと、とても可愛いでしょう。。


ですが、、、


成犬、成猫ならではの良さもあります。。。


家族構成、ご自身の年齢、ライフスタイルなどを十分ご考慮された上で、


どちらも ご検討頂ければ幸いです。。



※ 本当に申し訳ありませんが、只今 多忙によりお返事をお休みさせて頂いています。

   もちろん、急を要するものには必ずお返事させて頂きます。

   又、時間がある時には伺わせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。。



転載・リンクのご協力を頂く際にはお手数ですがコメかプチメから一言お願い致します。

(訂正・削除依頼などがあった時、ご連絡を取らせて頂く為に是非ご一報をお願い致します)


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ  ← どの子にも未来が繋がるようにぽちっとお願い致します。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ          


犬里親募集  猫里親募集  ←青 モバイルユーザーの方はこちらから。。m(_ _ )m

収容犬動物データ検索サイト  ←青 迷子の子がお家に帰れますように。。。

「はやぶさ」いよいよ地球に帰還!

大気圏再突入まであと21時間を切りましたね!

ほんとにドキドキです~


JAXAからの抜粋だらけですが、ご興味あるかたは是非チェックしてくださいませ。


最近、はやぶさのぐるっぽに入って、かなりな満たされ感でいっぱいのlalalunaです♪


※ 今更ですが、カッシーニ&ホイヘンスのぐるっぽもあるといいな。




はやぶさライブblog より



2010/06/12


「はやぶさ」の軌道評価を行った結果、正常に推移していることを確認いたしましたので、お知らせいたします。
 これより、大気圏再突入に向けた計画を実施します。

探査機の状態は良好です。

大気圏再突入に向けた主な計画は以下の通りです。
・6月13日 19時51分(JST)頃:カプセル分離
・6月13日 22時51分(JST)頃:カプセル再突入



はやぶさはどのくらいの位置にいるの?


こちらから → JST距離情報




あと、再突入まで21時間を切りました!(6/13 2:07現在)

応援メッセージを送ろう!


はやぶさtwitter




はやぶさが地球に持ち帰ってくるカプセルってどんなもの?


MUSES-C計画の最終フェーズでは、小惑星のサンプルを搭載した直径40cmの小型の回収カプセルが惑星間軌道から秒速12kmを超える速度で直接地球大気圏に再突入します。

再突入中にカプセルの受ける最大空力加熱量はスペースシャトルの場合より何十倍も大きく、月から戻ってきたアポロの場合よりも数倍大きい過酷な環境です。

耐熱材料の開発は、世界的にも最先端の技術です。カプセルは大気による十分な減速後、パラシュートを放出して地上に軟着陸します。その際、カプセルからのビーコン信号によって地上で位置を割り出し回収します。



じゃあ、どうやってイトカワのサンプルを採取したの?


高度30mまで接近したところで、探査機は人工の灯台ターゲットマーカを小惑星に投下します。ターゲットマーカは、10cmくらいの大きさで、小惑星表面で明るく輝きます。これ以降、航法用カメラは、このターゲットマーカを見ながら、小惑星への接近を試みます。また、この高度からは、レーザ高度計に替わり近距離センサが使用されます。近距離センサは複数のビームを放射状に照射することによって、距離とともに小惑星の表面がどのくらい斜めなのか、という情報も与えてくれます。さらに、衝突防止センサも動作し、探査機が予期せず小惑星と接触しそうになった場合、それを検知します。

十分降下した後、最終的な接地を前にして、探査機は推進エンジンの使用を停止、自由落下に入ります。直前までエンジンを使いすぎると、小惑星表面を噴射ジェットで汚染してしまうための処置です。これ以降、サンプルの収集を終了するまで、エンジンは停止のままです。自由落下の後、サンプラー・ホーンが小惑星表面に接地したことが確認されると同時にサンプル収集活動を開始、少し遅れて探査機はエンジンを噴射、小惑星表面から離脱、そして、また高度10kmくらいのところでホバリングし、地上からの次の指令を待つのです。


重さが数グラムの金属球を秒速300m位の速度で打ち出します。 金属球は、小惑星の表面を破砕し、その結果、かけらが飛び散ります(図のB)。小惑星の重力はとても小さいため、飛び散った破片は、サンプラー・ホーンに 導かれ、探査機内の収集箱へとのぼっていくのです。



詳しくは(これでも十分詳しいけど)jaxaのweb 小惑星探査機 はやぶさへ



長い長い大変な旅から帰ってきた「はやぶさ」くんにおかえりなさいって・・・


大気圏に入った時点で燃え尽きてしまうけど、温かい心で迎えてあげてください。

17頭ワンコ、、ぼくちゃん天国へ。。。 転載

ぷるーん。さん の記事より転載します。



昨日は横浜6/6期限ダックス君&横浜・川崎・松本センター情報。。

温かいコメやプチメ、転載・リンクのご協力、、本当にありがとうございました。


消えていく命-5月31日磯子区

このダップルのダックス君は、、昨夜 日付が変わる頃、収容画像から消えていきました。。


まだ間に合うと思います。。


どうか、お心当たりのある方は横浜市畜犬センターまでご連絡をお願い致します。


あと、、勝手ながら仕事が落ち着くまで しばらくご訪問をお休みさせて頂くこと、、


本当に申し訳なく思っています。。


なのに、、お優しいコメやプチメ、本当にありがとうございました。。


皆さんのお気持ち、とても嬉しかったです。。


早く、通常の状態に戻れるよう、頑張りたいと思います。


そして、、、


今日は静岡のアニマルフォスターペアレンツさんが保護してくださっている


17頭のワンコ達 (現在は13頭になっています)のことをお伝えさせて頂こうと思います。



まんまるワンコのぽかぽか日記-まんまるワンコのぽかぽか日記


静岡の17頭ワンコのことをご存じない方は・・・


まずは緊急!17頭のワンコに愛の手を。。 をご覧下さい。。


現在、13頭となった、17頭のワンコ達、里親募集中の子達の詳細右矢印 こちら から


ご確認下さい。 (ぼくちゃんは虹の橋を渡りました。)




たくさんの皆さんからご心配と温かいお気持ちを頂いております


17頭のワンコに愛の手を。。②17頭のワンコに愛の手を。。④


17頭のワンコに愛の手を。。ぼくちゃんのこと。 でお伝えしておりました


ぼくちゃんの病状ですが、、、


数日前、立てなくなったとの記事がUPされ、、、心配していた矢先、


6月4日、、ぼくちゃんが虹の橋を渡ったことがご報告されました。。


ぼくちゃん、、すごく頑張ったそうです。


そして、最期までとても良い子だったそうです。。


そんな代表様のお言葉に・・・転載しながら、泣けてきます。


ご心配して頂きました皆さんにもぼくちゃんの頑張り、旅立ち、、、読んで頂きたいです。



ぼくちゃんは代表様に見送られ、、、


たくさんの優しさに包まれて、幸せいっぱいで虹の橋を渡ってくれたんだと、、


ペアレンツさんの代表様、スタッフの皆さんには感謝の想いでいっぱいです。


ぼくちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。。。



みぃーんなシアワセ♪

ぼくちゃん 8歳雄です。人間大好きでしっぽフリフリです。




以下、詳細はアニマルフォスターペアレンツさんのブログ浜松通信 から


転載させて頂きます。


                    ↓

ぼくちゃん、、頑張っています、。

2010/06/02 03:13:59

17頭の1頭、ぼくちゃんがとうとう自力では立ち上がれなくなりました、。


みぃーんなシアワセ♪


抱っこして表に連れ出します、日ざしを浴び風に吹かれて気持ちよさそうです。


みぃーんなシアワセ♪

頭を持ち上げているのが精一杯、、すぐに横になってしまいます、。


「ぼくちゃん、、ぼくちゃん、、」と呼びながら頭をなでると、ゆっくりとしっぽを振ります、。


添い寝をしたり、、膝に頭をのせたり、、穏やかに時が流れます、。


苦しかった今までの生活、少しでも取り返して欲しいから、、もう少しだけ頑張って欲しい、、。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


ぼくちゃんに代わってありがとうを伝えたい、、。


2010/06/05 04:16:40


みぃーんなシアワセ♪

6月4日午前7時30分、、ぼくちゃんが静かに息を引き取りました。



ここ数日は何も食べれない日が続いていましたが、亡くなる前夜、


自家製のチーズケーキをおいしそうにたべて、、おかわりまでしました。



フィラリア症の末期、腹水がたまりムクミのために足先に穴が開いて痛々しい姿でした。


苦しい闘病のなか、ぼくちゃんは本当によく頑張りました。



その間、多くの方から応援やご支援をいただき感謝の気持ちでいっぱいです、


寝たきりの体が痛くないように低反発のマット、柔らかなタオル、処方食、


高栄養の食事、等々、、本当にありがとうございました。



ぼくちゃんは出会ってから亡くなるまで、、ずっと良い子でした、いじらしいほど良い子でした。


苦しい闘病でしたが、穏やかな眠るような最後でした。



皆さまからの暖かなお気持ち、、ぼくちゃんに代わってお礼をもうしあげます、


本当にありがとうございました、。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ぼくちゃん、、痛みや苦しさがあなたを苦しめることはもうないんだよね。。


最後の最期に優しい人達と一緒にいられて本当によかった。。


ゆっくり、、、ゆっくり休んでね。。




そして、、今日はぼくちゃんと同じく、17頭ワンコの一頭、クックじいちゃんのことを。。。


彼もまた、ぼくちゃんと同じフィラリア強陽性です。。


一体、、元飼い主はどんな人間だったのか、、、


悔しいです。。


彼にもAFPさんのもとで一日でも長く、、幸せを感じて欲しいです。。



以下、詳細は同じくアニマルフォスターペアレンツさんのブログ浜松通信 から


転載させて頂きます。


                    ↓



17頭の1頭、クックじいちゃん、長生きしてね、。


2010/06/04 03:35:19



みぃーんなシアワセ♪

飼い主が亡くなり行き場を失った17頭のうちの1頭「クック」は12~13才のじいちゃんです。



保護する前は、、小屋というにはあまりに粗末なベニヤ板で囲んだ中でいつ見ても


じっとしていて歩けないのかと思ったほどでした。



保護して4ヶ月近く、、フィラリア強陽性で時折咳き込むこともありますが、


チョコチョコと欽ちゃん走りで犬舎の中をそれはうれしそうに歩いています。


みぃーんなシアワセ♪

もう、長くはない命、、ここで一生を終えると思いますが、


重くて短いクサリでつながれる事もなく気ままに自由に、、


おいしいご飯をいっぱい食べて長生きしようね、、、。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


※ 本当に申し訳ありませんが、只今 多忙によりお返事をお休みさせて頂いています。

   もちろん、急を要するものには必ずお返事させて頂きます。

   又、時間がある時には伺わせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。。



転載・リンクのご協力を頂く際にはお手数ですがコメかプチメから一言お願い致します。

(訂正・削除依頼などがあった時、ご連絡を取らせて頂く為に是非ご一報をお願い致します)


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ  ← どの子にも未来が繋がるようにぽちっとお願い致します。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ          


犬里親募集  猫里親募集  ←青 モバイルユーザーの方はこちらから。。m(_ _ )m

収容犬動物データ検索サイト  ←青 迷子の子がお家に帰れますように。。。

素敵な出会い

横浜6/6期限ダックス君&横浜・川崎・松本センター情報。。転載

ぷるーん。 さんの記事より転載します。



横浜市蓄犬センターに本日6月6日掲載期限のダップルのダックス君がいます。。


茶の皮製の首輪をした可愛い男の子です。


飼主さん、、、もう時間がありません。


早くお迎えに来て上げて下さい。。


ご近所でダックス君が行方不明になっていると耳にされた方はいらっしゃいませんか?


お心当たりのある方は蓄犬センターまでご一報をお願い致します。


(今日はセンター稼働日ではないので、FAXでのご連絡にてお願い致します)



以下はkesa-pasaさんのブログ消えていく命 から転載させて頂きます。



                        ↓




消えていく命-5月31日磯子区
消えていく命-5月31日磯子区
5月31日に横浜市磯子区磯子警察で収容されたミニチュアダックス
黒茶白の小型のオス
茶革首輪に収縮リードも付いている子です
放れてしまったのに、飼い主が探しどころをわかっていないのでしょうか?
それとも遺棄なのでしょうか???
この子の掲載収容期限日は6月6日(日)です
7日に日付が変わるとき、この子の情報はセンターページから消えてしまうと思われます
どうか、周りに探している方がいないか、
再度確認をお願いいたします!
心当たりの人は
横浜市畜犬センター
045-621-1558
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6月5日現在の各センター情報

横浜市畜犬センター
045-621-1558

飼い主のむかえを待っている迷子の収容犬の掲載は2頭

冒頭に記載した掲載期限が日曜までのミニチュアダックス↓
消えていく命-5月31日磯子区

4日に保土ヶ谷区で収容された柴系雑種の男の子↓
消えていく命-6月4日保土ヶ谷区

そして引き続きセンターで里親募集をしているのはこちらの2ワン↓
消えていく命-5月27日里親
↑柴犬・茶白・オス・去勢済み
目安(5段階)
性 格 おくびょう
しつけやすさ やや難
お手入れ 普通
運動量 普通(リ-ドに慣れていません)
集合住宅向き どちらも可(室内で飼ってください)

消えていく命-5月27日里親
↑ミニチュアピンシャル・メス・不妊手術済み
目安(5段階)
 性 格 良い
 しつけやすさ 普通
 お手入れ 普通
 運動量 普通
 集合住宅向き どちらも可

週末にむかえが来なくて情報がページから消えてしまった子はこの子↓
消えていく命-5月28日磯子区

そして何とか帰れたと思われるのはこの子↓
消えていく命-6月1日青葉区

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
川崎市動物愛護センター
044-766-2237
飼い主のむかえを待っている迷子の収容動物は犬が1頭、猫が1匹

3日に宮前区野川で収容されたメスの柴犬
掲載収容期間は8日です
消えていく命-6月3日宮前区

2日に高津区久末で収容されたオスの長毛猫
掲載収容期間は7日です!時間がありません!!
消えていく命-6月2日高津区

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
松本保健福祉事務所
TEL 0263-40-1943 / FAX 0263-47-9293

写真掲載は出来ませんが、長野県松本市のセンターで飼い主を待っている迷子の犬は3頭

22日に松本市筑摩で収容されたオスのシーズー6月8日に掲載期間が延長されてもまだ迎えは来ず
26日に塩尻市郷原で収容されたメスの柴犬6月8日までの収容期間の記載です
3日に山形村西沖で収容されたメスの柴犬は15日までの掲載収容期間です

そしてセンターで里親募集をしているのは時期的にも仔猫が本当に多いです・・・
期間延長をしてもらったシーズー、まだ新しい家族は見つからないようです・・・
犬はボーダーコリーの男の子と女の子も里親さんを待っています!



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



どうか・・・一頭でも多くの子がお家に帰れますように。。。


里親募集の子もいます。。


家族の一員として、生涯大切にして頂ける方、、ご検討頂ければ幸いです。



※ 本当に申し訳ありませんが、只今 多忙によりお返事をお休みさせて頂いています。

   もちろん、急を要するものには必ずお返事させて頂きます。

   又、時間がある時には伺わせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。。



転載・リンクのご協力を頂く際にはお手数ですがコメかプチメから一言お願い致します。

(訂正・削除依頼などがあった時、ご連絡を取らせて頂く為に是非ご一報をお願い致します)


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ  ← どの子にも未来が繋がるようにぽちっとお願い致します。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ          


犬里親募集  猫里親募集  ←青 モバイルユーザーの方はこちらから。。m(_ _ )m

収容犬動物データ検索サイト  ←青 迷子の子がお家に帰れますように。。。

あかつき打ち上げ成功とはやぶさ帰還が目前に

バタバタしてるうちに、金星気象探査機・あかつきは打ち上げられていたようですww
知らなかったー

jaxa あかつき特設サイトより




* * * * *

小惑星探査機はやぶさは、2003年5月9に鹿児島県の内之浦を出発し、長い長い旅を終えて、日本時間6月13日に地球に戻ってきます!

本当は2007年に帰還予定だったのが、色んなトラブルがあったため、3年も遅れてしまいました。
でも、そんなに長いラグがあったにも関わらず、たくさんのスタッフさんの英知と努力のおかげで、帰ってくることができるんです。


大気圏を通り抜ける際にはやぶさ本体は摩擦で燃え尽きてしまいますが、同時に小惑星イトカワの地表サンプルが入ってる可能性があるカプセルを地球に届ける重大な役目を果たすのです。


はやぶさは日本初&世界初の試みがめいっぱい詰まった探査機だそうです。

本当にたくさんのトラブルを乗り越えてきて、メルマガやサイトで拝見してるのですが、いつも感動で涙がこぼれてしまいます。

目的地の小惑星イトカワにたどりついて、ターゲットマーカーを落とす際、更新が一時途絶えてしまったり、地球に帰り道をさだめる時に、トラブルが起きて何カ月も交信不能になってしまい、その間に大切な燃料が沢山漏れてしまったり。

また、4基あるイオンエンジンが次々と使えなくなってしまって、連結を換えて残ってるエンジンを大切に使いながら地球に向かってきてるのです。

間に太陽がある時や、指向性アンテナが地球を向いていない時、交信にタイムラグがあったり、何かの時に不能になった場合、はやぶさが自分で状況判断できるだけの知能を備えてる、というのも感動ものです。

人間の英知って本当にすごいな!


jaxaのサイトより、「はやぶさ」の帰還に向けて、ミッション概要、帰還までの運用、工学的成果、科学的成果、サンプルの分析などを分かりやすく解説したリーフレットが紹介されてます。

 ※ 私的利用の範囲でご利用をお願いいたします。それ以外の無断でのご利用はご遠慮ください。

・小惑星探査機「はやぶさ」地球へ帰還(PDF6.3MB) 12p