Lesson 76 | Andanteでいこう♪

Andanteでいこう♪

ヴァイオリンを始めました。ヴァイオリンの練習日記が主です。

時々 趣味のゲームのことも書いてます。 

今日から通常レッスンです

アンサンブル終わったので 魂抜けた状態ですドクロ

アンサンブル直前 教本どこまでやってたか完全に忘れてます



レッスン前に先生とちょこっとお喋り

先日のアンサンブルで 先生が隣に座ってたので心強かったし 嬉しかったと話すと

先生も同じだったと えへ(*/∇\*)

反対隣の人とも先生 お話してたから

「あの方も 先生の生徒さんですか?」って聞いたら

「違いますよー なんだか色々話かけてきてくれたんで」と


今回のアンサンブルは 中級・上級より 初級・中級の方が曲がよかったので(難しかったけど)

両方に参加した人も結構いたとか・・・えっ

「難しい曲で しかも3ポジまで出てきたのに よく頑張りましたね」と

ほめてもらいましたービックリマーク ラブラブ!



それから

オールドヴァイオリンを試奏してきた話をしたら

「オールドが70万円で買えるなら絶対安いですよ!」と

「一緒に行きましょう!」と

行く気満々・・・汗

や、まだ 買うって決めてないし

予算繰りがついたら・・・と言葉を濁しておきました

だって 70万円ですよ?

せめて あと1ヶ月は考えさせてくださいしょぼん




では 長くなりましたが 本日のレッスン(チャプター10)

ト音記号 ウォーミングアップ4

移弦&スラーの練習 

これ1巻で一度やってます その時はスラーじゃなかったけど

なのに スラーになった途端できませんガーン

アップの時に 弓の毛が斜めに当たっていてボーイングもよたよたしてるから

しっかりボーイングして と

・・・アップの移弦 苦手なんですガーン




ト音記号 スケール3 (Aメロディックマイナー)

4拍、2拍でやった後 伴奏くんに合わせて

久し振りのスケールなんで(今まではメジャースケールばかりだった)

音程がめちゃくちゃ 狂いっぱなしでしたガクリ




ト音記号 アルペジオ

3拍、2拍でやった後 伴奏くんに合わせて

8分音符なので弓幅は少なめで




ト音記号 エクササイズ2、4

これは2つとも 0-1^2-3^4 のFD

3の指の音程 高くなりがち 注意を



ト音記号 「セレナード」

セカンドパートを演奏

これは全部 ピチカート

ピチカートの時 弦を横にはじくのではなく 真上に持ち上げてはじくように

右手親指は 指板にくっつけない そうするとピアニッシモになってしまって

大きな音が出ない

CDで練習すると テンポが少し揺れているので

メトロノームで練習した方がよい




レッスン後に 録音聞きながら 教本を見てて

チャプター10は 終わっていたことに気付きましたえっ

本当は チャプター11でした

でも、 「久し振りだからチャプター10からやりましょう」と

先生は言っていたので 知ってて敢えてチャプター10だと 思います

・・・思いたい


・・・なんせ先生天然だからなぁ