心の相談士 小林です


昨日に引き続いて今日も保育園で体育指導をしてきました。


基本的な指導は、昨日と同じなのです。



体育指導の流れ



昨日行った保育園は、サポート役として園児たちの


話を聞いたり、応援を主にしていましたが、今日の保育園は


どの園児もみんな元気でしたね。


年中の園児たちとは話しながら体育指導ができました。


指導内容が出来た時は、僕にできたかどうかを聞いてきて


「できてたよー、やったね」というと、どの園児も本当に


嬉しそうでしたね。




年長の園児は、こっちがそんな余裕がないくらい元気が


有り余っていましたね。


体育指導をやらないだけなら、園児と話合った上で見学をする形


にできるのですが、園児と担任の先生が相談の上やることになっても、


少し時間が経つと騒ぎ出してしまうという繰り返しでした。


こうなると、他の園児にも影響が出てくるので、どうするのか


判断に迷う対応でした。


こういう時の対応って、本当に難しいなーっと感じました。




話ができる園児なら、こちらもある程度余裕を持ってできますが、


騒いだり他の園児に影響が出る行動を抑えるのは心底


疲れますね。


大変ですけど、子供達の笑顔を見るために気持ちを入れ替えて


向き合っていきたいですね。





あなたが、今を生きようとしている事はとても素晴らしいことです。


心掛けることが少しの時間しかできなくても、人生は変わろうと


思った段階で変わり始めていきます。


こんなに素晴らしい自分を、理解し認めてあげてください。


あなた一人が心がけることで、変わったあなたを見た他の人達も


変わっていく可能性があります。


あなたと周囲の人達を変えて一緒に幸せになっていきましょう。


そのために、このブログを一人でも多くの方に読んで貰いたいです。


鳥の部分をクリックして貰えると、ブログ村のランキングに反映されます。


貴方の1票で、ランキングが上位になり困っている人の力になれます。


大変お手数ですが、ご協力のほどよろしくお願いします。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村