なぜか炎上ばかりする絵本作家ののぶみさん。

歌の作詞もしていて「あたしおかあさんだから 
」でも炎上。
最近はキティちゃんとのコラボ絵本で炎上。
なのに「神様は小学5年生」など他の著者とのコラボや、メディアの露出にひっぱりだこ。
のぶみ絵本には書店からオススメ!のポップを付けてもらえたりと、流行らせたい意図が感じられるし、なんとも言えない違和感もある。

とはいえ、私は最近の日本人のなんでも叩く風潮に閉塞感を感じている所だったので、
話題のものはとにかく先に調べる癖がついている。

そこで、のぶみ絵本や著者についても調べてみた。
すると叩かれる理由がよくわかった。
作品は絵本の姿をしているが、これは子供むけの自己啓発本だと感じたし、
母親うけの良さもふんだんに盛り込まれている。

世間の絵本への認識である「子供の自由な発想を伸ばす」ようなたぐいのものでは確かになかった。

子供は親を選んで産まれたとか、ママが死んだら大変なんだとか、親を大切にしましょう的な。
まあ確かに間違ってはいない。間違ってなさすぎて、もはや当たり前ですらある。

正しいんだけど、なんだかね、雰囲気をたとえてみるなら「自己啓発をわざわざ、
それとわからないように仕組んで絵本にした」かのような、
まわりくどいというか、親の立場から読ませるのがなんだか当てつけがましいというか。

これを子供が、立ち読みなどで欲しがるならまだ良いんだけど。
親が好きこのんで子供にこれを読ませるその心理にも、世間はもやもやするのだろう。

のぶみ自身はたぶん悪い人じゃない。悪気も感じられない。
ただこの人は、スピリチュアル好きな私からみると、インナーチャイルドがまだ癒されてないような感じはした。
そこで著者として調べたら、親にあまり構ってもらえなかったとの事。
そうか、子供ならではの自由な発想よりも、親子のあるべき姿にフォーカスが向くのはそのあたりが関係しているのだろうか。

のぶみは本を発刊する前に、何人かにインタビューしたり、読み聞かせをしたり、試行錯誤をしている。
ママが亡くなって幽霊になる作品では、モニターの子供達が泣いたり逃げたりしたとの事だ。
のぶみは、親を大切にできないワガママな子供なら、それも必要だと言う。

まあ実際、確かにそうかもなんだけど、そういった自己啓発を親が読ませたなら、あたかも「私たち親を大切にしてね」って自分で言っちゃってるみたいでなんだかね。

のぶみはきっと、いま世間によくある、親が子供をころしたりする悩ましいニュースに胸を痛めてるのではないかなと思った。

だから作品には、そういうのを無くしたいとか、親子が仲良くなるようにという思いが込められているのかと思う。

だけど、のぶみ自身が「子供が親を選んできた」と表現してた本にもあるように、幼児は普通に親を好きだよ。
わざわざ幼い子に親のありがたみを痛感させなくたって。
親も子供が好き。普通はね。
だからこそ普通な世間様からは当てつけがましく感じられて炎上するんだと思う。

どこかの絵本作家が言ってたように、子供は偽物がきらい。
のぶみの絵本は、絵本のようにみえて自己啓発だから、
型をかえて大人の意図が読み取れるものは、子供もなんだか重いのかもしれない。

大人だって、マスコミの世論誘導の意図が感じられるものが流行らされたら、なんだか気持ち悪い。
まあネットが出る前にはバレてなかったかもだけど。

でももしかしたら、のぶみの絵本は、
読んで泣く子供の姿を、親に見せるための作りなのかな?
子供を虐待したり、ネグレクトなどで死なせてしまうような親に、
子供は親が大好きなんだと伝えたいのかな?

まあ、どのみち言えることは、普通の当たり前の愛情をもってる家庭には、のぶみ絵本は不向きかもしれないね。

愛情もわからなくなるほど行き詰まった親子には向いてるかもしれないね。逆に反発しそうな気もするけど。

のぶみ自身もグレたり引きこもったりした、そういう生い立ちの人には良いのかもしれない。

けど、元も子もない言いかたすると、親子関係って、運命な気もする。
あくまで統計なんだけど、ちょっと問題のある子供が生まれてくる所の親って、周りからみてもけっこう理想が高すぎたり、エゴのかたまりだったりとかするじゃない?
または現実逃避ぎみで、臭いものにフタ思考だったり。
子供を通して、理想に向き合いすぎてるというか。

子供が親を選んで生まれてくるのなら、親のエゴをへし折るために生まれてくる子がいても不思議じゃないよ?
子供によって親が成長するとか、子に気付かされるって言うじゃない。
子供もまた、そういうエゴな大人を見て反面教師として学んで、
今後の運命に生かすべき宿命があるのかもしれないし。のぶみがそうだと思うけど。

不幸な境遇の子に、家族みんなで仲良く!とはいかないけど、
まあでも子をころす親がもし絵本で変わるのなら、それも良いかもね。
偽善もある程度なら善のうちだよ。