3/25

コール・オブ・フォーことベトナム縦断編始まりの日である。

 

 

この日はあいにくの雨模様。出発の日が雨だったのはいつぶりだろうか。

止むタイミングを見計らったが一向に止む気配がないので諦めて小雨の中出発した。

 

 

少し濡れたが無事に最寄り駅まで到着。

今回利用するのは格安LCCのベトジェット。

段ボールじゃないとNGが多い大手航空会社と違って輪行袋での輪行を認めてくれている数少ない航空会社である。

そのおかげで箱に入れずとも最寄り駅まで自走できたわけで。

 

 

ベトジェットは成田空港第二ターミナルに発着している。

ドイツ編の時に利用したカップ麺やおにぎりが食べ放題の夢のラウンジは第一ターミナルにしかない。

仕方なくドリンクバーのみの格落ちラウンジでドリンクをいっぱい飲んだ。

 

 

ハノイのノイバイ空港まではだいたい6時間。

やっぱり格安LCCなせいか座席のクオリティは低かった。

どう体勢を変えても寝られる感じじゃなく、映画などが観られるモニターも設置なし。

ノートパソコンで教材作りながら6時間やり過ごした。

 

 

ロビーに降り立つと東南アジア特有のムワっと湿り気のある空気。

自転車での東南アジア旅は実に2019年ぶりか。

 

 

ハノイ市内には向かわず、今日は空港近くのホテルで一泊する。

事前に予約しておいたのだ。1200円くらいと安い。

 

 

 

 

部屋は広くて快適。一人だというのにアメニティの歯ブラシも無駄に多い。

緑の透明の歯磨き粉なんて初めて見た。使ってみたがまったく泡立たず。

 

 

どんなに豊かになっても衣類の手洗い洗濯だけは欠かさない。

備え付けの扇風機で風を当て続ければ翌朝には乾くだろう。

 

 

日本との時差は2時間ほど。

床に就いたのは23時(日本時間1時)だったが、一向に眠れる気配がない。

これまでも何度かブログに書いてきたが、僕は眠りに関してはかなり神経質な方である。

旅に出て何日かは普段と違う環境に慣れずにまったく眠れない日もある。

ドイツ編でもソニャのキャンプ場で一睡もできなかった。

 

最近は日常でも眠れない夜があり、睡眠導入剤の服用を検討しているほど。

迅速かつ抜本的な検討を加速しているほどである。

 

 

頑張って眠ろうとするも、こういうのは意識すればするほど眠れなくなるわけで。

10代や20代の頃はライダーハウスやユースホステルとかで雑魚寝するのが余裕だったのに。

ついには眠るのを諦めて明日の計画を練り直すことにした。

 

いったいどうなってしまうのか!?

 

走行距離:1km

走行時間:6分

総走行距離:24220km