● 敢えてプロが作ってないかのような、自然な雰囲気作り

こんにちは、片岡すずみです。

じつは一昨日、デスクに水をこぼしてしまいました!

そして、キードードが水没(^_^;

急遽購入して、今は新しいものでこの記事を書いています。

元々、ワイヤレスにしたいと思っていたので、良かったものの。

予備がなかったので、危うく仕事に支障が出るところでした。

もしもの時のために、スペアを用意しておかないといけませんね。

さて今日は、プロが関わってないかのような、自然な雰囲気作りのために、心掛けていることについてです。

ベッドスプレッド、クッションカバーのインテリアコーディネート

まだ部屋を作っている途中でして、この家具達、とてもインテリアコーディネーターの家とは思えませんよね。。。すみません


先日、ベットに置くクッションと、ベットカバー(スプレッド)の生地選びをしました。

クッションとベットカバーは、隣り合わせで置くので、並べた時の印象が大事ですよね。

なのでこんな風に、カタログとサンプルを見比べながら、候補を絞り込んでいきます。

壁に貼っているのが、クッション用の生地です。

サンゲツのショールームで大判のサンプルを確認し、この2種類にすることに。

それに合わせて、ベットスプレッドの生地を見繕い、また大判サンプルを見に別のショールームへ。

同じ会社で作ると、1ヶ所ですむんですけどね。

要領が悪いって思う先輩コーディネーターさんも、いるかも知れないんですが。

いろいろな会社の生地を組み合わせる方が、自然な印象になる気がするんです。

もし自分でインテリアを楽しんでいたとしたら、ちょっとずつそろえていくと思うので。

素敵なものを見つけたタイミングで一つ買い、別の所でまた一つ買い、といった感じに。

だから、なるべく様々な会社のアイテムで、コーディネートするようにしています。

それはある意味、私自身の気配を消す行為なのかもしれません。

自然な空気感でリラックスしてもらうために、意識しています。


個人のマンションや注文住宅、賃貸、店舗のインテリアコーディネートとリフォーム、中古リノベーションにご対応

キッチン・リビングの整理・片付けも収納アドバイザーにご依頼ご相談下さい。東京横浜大阪他、全国の依頼に対応