[4歳]今とこれから[園生活] | *Doak Maai*

*Doak Maai*

二分脊椎(脊髄髄膜瘤)という病気を持って生まれた娘・キヨカと、その父と母の日々を綴ったblogです。
キヨカが3歳3ヶ月の時に、選択性緘黙症と診断されました。ゆっくりのんびり、楽しく生きていこう♪





おはようございます。


今回は現在の幼稚園での生活や1学期を振り返って、まとめていきたいと思います。




[園生活]

活発に元気よく過ごしています!
先生のお話を聞いて、周りのお友達の様子を見ながら、次は何をするのかやるべき事を理解して行動に移せているようです。

朝の集いでこんな歌を歌っている、とか今日はこんな事をやった、などなどお話をしてくれます。

毎日交代で男女ペアになってお当番さんをやるのですが、あのキヨカがお当番さんを楽しみにするほどに!
お当番さんは朝、前に出て「今日お当番になりました、○○です。どうぞ、よろしくお願いします!」とご挨拶をします。
お昼ご飯の前など毎回張り切って大きな声で言えてるみたいです。


初めてお当番さんをしてきた日はよっぽど嬉しかったのか、帰ってから家で何度も何度もお当番さんごっこをしていました。
それを見てとーちゃんもかーちゃんも、嬉しくなったなぁ。


お友達とも仲良く遊んでいるようで、特に男の子と遊ぶ事が多いみたい!
攻撃ごっこなどをしたりして楽しんでいるみたいです。
「きよかビーム!」「きよかキーック!」など連日攻撃を繰り出してきます。
口調も男の子っぽくなってきて、最近よく使う口癖があるんですが、それがある男の子のお友達から聞こえてきた時は「これだ!」と嬉しくなりました(笑)その子の口癖が移ったんだね(笑)

家で教えてくれるお話にもよく登場するのは男の子たち。
一番大好きなお友達は、隣の席の年中さんの女の子みたい。
お友達のお話を聞けるのが本当に嬉しい。
いっぱい遊んでたくましく育ってね♪


園での生活にどう馴染んでいくのか心配でしたが、今のところは難なく過ごせて安心しています。
もちろん先生方の配慮やお友達の力も大きいですが、キヨカ自身毎日精いっぱい頑張っているのだと思います。

キヨカの様子は、導尿しに行った時に盗み見ています(笑)
歩行器を使っての移動も上達してきて、段差があるところも慣れてきました。
お外でも、遊具のところまで歩行器を使ってズンズン進んでいるところを目撃。
外遊びも自分から行くようになったんだな。

歩行器を使う・使わないの判断もキヨカなりにしているようで、ロッカーから道具を取ってくるなど短い距離だと自分で歩いて取ってきていました。
これからも、所々でキヨカなりに考えて工夫していけたらいいなと思います。



[身の回りのこと]

今頑張っていることは、『自分の事は自分でする!』って事です。
入園して、毎日楽しく通えているだけで安心しきっていましたが、それだけではよくないなと、課題が出てきました。

キヨカのことを気にかけてくれたり、お世話してくれたりする優しいお友達や先生に甘えきって、何もしようとしないキヨカ。
靴も着替えも、脱がせてくれるのをボーッとして待っている…。

先生とは毎日お話しているので、キヨカのそんな様子を聞いて意識を変えていかないとなと、ハッとしました。

お友達とキヨカは対等なんだ。
キヨカはお世話してもらって当たり前と思っているけれどそうではない。
お友達はキヨカのお世話をしに幼稚園に来ているわけではない、お勉強したり遊んだりしに来ているんだよ。
キヨカのために何かしてくれようとする事はとってもありがたい事なんだけど、それに甘えちゃいけないんだよ。

と厳しめにキヨカに話しましたが、これは私自身にも言える事です。
のんびりしていた私が悪いのです。
ごめんねキヨカ、私も意識改革しなくては!

という事で、着替えだったり、靴の着脱だったり、食べ終わったあとのお片づけなどなど、身の回りのことを自分でできるように頑張っています!


着替えが難しいようで、鏡を見ながらだとやりやすいかなと置いてみましたが…
できないよーとチンタラチンタラやっている…このチンタラ感、写真から伝わりますか?(笑)



「けっこうのんびりさんで、お弁当の片付けとか帰りのお支度とかボーッとして手が止まってしまうことがよくあって、何度か声かけしないとすすまないんです」
と先生から言われた事もありました。
すみませんのんびり屋のマイペースは私譲りです…!

そうなんですよね、1つの事をなかなかテキパキと終わらせられなくて、何かしている時に違う何かが目や耳から入ってくるとそっちに取られちゃう。

家では準備の時はテレビを消したりして1つの事に集中させるようにしているのですが、
園の帰り靴を履き替える時なんかはもう園庭で遊ぶ皆に夢中になって手が止まり放題。
ええい!とやってしまいたくなるのを私も先生も必死でこらえ、履き替えるのをギラギラとした目で見守っています。

1学期の終わりに近づいてからは少し変わってきて、制服の着脱も以前より早くなってきたしお弁当の後片付けも少しはテキパキと出来るようになってきたみたいです。

自分で出来る事が増えるように、頑張っていこうね。



[給食]

月曜と金曜が給食の日です。
月曜がご飯、金曜がパン。
パン嫌いのキヨカなので食べれるか心配でしたが、給食のパンは頑張って食べているようです。
だけど頑張りすぎてオエッとして吐いちゃうことも多々あるようです…無理しない程度に頑張ろうね。


[体育]

週に一度、体育の時間があります。

初めての体育の時間の後、導尿しに行った私に「…難しかったの。できなかったの」
と本当に悲しそうに涙をポロポロ流し訴えてきたので私も切なくなってしまい…
頑張ったね!初めてなんだから出来なくてもいいんだよ!と言うのが精一杯で、その場は堪えましたが園を出た後涙が止まりませんでした。
その日はお昼のお弁当を吐いてしまったようで、先生から電話が来て少し早めに帰りました。

それからは「体育いやだ!」となってしまい、しばらくは毎朝目を覚まして第一声が「今日は体育ないの?あるの?」でした。
明け方に体育いやだあ、と寝ぼけながら泣く日も。


ちょっと可哀想になってきて、いっその事体育の時間は見学にしたほうがいいのかと思いましたがさすがに過保護か?と

確かに走ったりジャンプしたり足を使う運動はできない。
だけど今のキヨカにもできるのはきっとあるはず!
無理はさせたくないけど、何でもチャレンジできる子になってほしいから…

先生と相談して、
「できる事・できそうな事は頑張ってやってみよう!
できない事は、休んで皆を応援していよう!」という方向でいくことになりました。

体育の先生もキヨカを気遣ってくださり、できるかどうか聞いてくれたり、ちょくちょく話しかけてコミュニケーションをとってくれています。

キヨカも嫌々ながらもできる事・できない事の見極めをするようになり、初めての運動にもやってみるー、とチャレンジする事も増えてきたそうです。

体育でどんな事やったの?と聞いて、かーちゃんにも教えてー!と家でも体育に触れてみました。

動物の真似をするという時間がすごく楽しかったみたいで、それ以来体育を毛嫌いする事はなくなりました。

鉄棒の時間は見学していたようで、「見てたんだけど、なんか恥ずかしかった」
と言っていました。
恥ずかしいっていう感覚が分かってきたんだなぁ、と驚きながらも恥ずかしく思ったんだなぁ、とちょっぴり切ない。
そっか。と返事。
できない事もあるけど、できる事もたくさんあるもんね。
できない事があってもいいじゃないか。


そして今、心配している事は…
運動会!

運動会の話をすると、「運動会いや!キヨカ出ない!見てる!」
と泣いてしまいます。

自分だけができないという悔しさ、羞恥心、挫折。
楽しく通えていると思っていた園生活にも、楽しいだけではなくてこういう気持ちが半分はあって、それでも4歳のキヨカなりに折り合いをつけて過ごしているんだな。

それでも運動会、頑張って出てほしいな。
上手く走れなくても、ちょっとしか走れなくてもいいんだから。
できるかどうか分からないことに挑戦して、思っていたよりもできたらそれが自信になる。

頑固だけど切り替えも早い子だから、何だかんだで楽しそう!とやってくれそうな気もする。
先生と話し合ってみようと思います!





行事もたくさんありました。


[親子遠足]

いちご狩りと、自然いっぱいの公園へ。

初めてのいちご狩り、とっても楽しかったね!
美味しいいちごたくさん食べたね。
公園でシートに座って食べたお弁当も美味しかったね。
一番喜んでたのはバスの中でした。楽しそうにしている姿を見られて、よかったです。


[お誕生会]


6月生まれのお誕生会。
みんな可愛くて癒やされたなぁ。
お母さんありがとう、と書かれた賞状を持ってきて渡してくれて、目が潤む…
皆でゲームをしてとっても楽しい会でした。


[夏祭り]

これにする!と選んだ浴衣で。

どんなポーズ?



役員のお母さん方と力を合わせて、頑張りました!
子供達が楽しんでくれて、そして無事に終わって何よりです。
キヨカもとーちゃんと各ブース回って楽しんでいた様子。

終わった後の打ち上げも楽しかったです!



役員のお仕事は忙しいながらもいろいろと勉強になります。
この一年間、今までに無い様々な経験をしてきっといい思い出がたくさん出来ることと思います。頑張ります!



他にもレクレーション大会やじゃがいも掘り、保育参観など、たくさんの行事がありました。

保護者が一日先生になって園児に接するという保育参加という行事もあり、私も一日先生になって参加してみました。
みんなの前で手遊び歌を歌ったのは小恥ずかしかったけれど、先生ー!と子供達が遊びに誘ってくれてとっても嬉しかったですー!ああ皆可愛かったなぁ…

キヨカは、私のかーちゃんなのに!と一人泣いていました(笑)
最終的には皆で楽しく遊べて、よかったね♪



クラスのお母さん方とは、役員主催のクラス親睦会と、保育参観の後の懇談会で集まってお話する機会がありました。
親睦会の時にキヨカの病気について時間を作ってもらいお話させて頂きました。
理解ある優しいお母さん方で、いつも皆さん笑顔で接して下さいます。
この幼稚園にしてよかったなと改めて思っています!


それにしても年々あがり症&人見知りが酷くなっていく私…歳を重ねるごとに軽くなっていくもんじゃないかと思うのですが…




金曜から、2学期が始まりました!

運動会やおゆうぎ会などなど、たくさんの行事があります。


体調に気をつけつつ、頑張るどー!!

おー!!!










にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へにほんブログ村 病気ブログ 二分脊椎症へ